見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介13~清姫~

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

清姫とは

画像1

【攻撃4/体力4】の紫岩属性の式神。古典秘巻から入手できる。
清姫が脆弱が付与されていない式神もしくはプレイヤーにダメージを与える場合、そのダメージが脆弱付与に変わる基本効果を持つ。

脆弱とは、付与された瞬間はダメージにならず、脆弱が付与された状態でダメージを受けた時に脆弱の数値分追加でダメージを受けるデメリット状態のことである。
脆弱はその式神をコントロールするプレイヤーのターン開始時に解除される。

清姫の強いところ

相手に脆弱状態を付与するカードを多く持ち、味方式神が相手式神や相手プレイヤーに大ダメージを与える手助けができる。

清姫の弱いところ

清姫が戦闘を行う際、清姫は普通にダメージを受けるが相手にはダメージではなく脆弱をつけるだけになってしまうため、相手式神との殴り合いが苦手。
また、相手に脆弱を付与しただけではダメージにならず必ず他の味方式神が追加でダメージを与える必要があるため、清姫のカードだけ手札にあってもあまり強くない。

よく使われるカード

・蛇行撃(レベル1/法術/R)
式神1体に2ダメージを与える瞬発持ちの法術カード。さらに使用後一度だけ手札に戻る反射効果持ち。
清姫の基本効果により脆弱が付与されていない相手には脆弱2になるが、無理矢理1ターンに2回使って4ダメージを与えることもできる。
腐りづらい便利なカード。

・愛の焔(レベル3/法術/SR)
相手式神1体もしくは相手プレイヤーに脆弱2を与えた後、脆弱が付与された相手全員に3ダメージを与える。
相手プレイヤーを選択することで相手に直接5ダメージ与えることができるため、トドメに使われることが多い。

相性の良い式神

・鈴鹿御前
鈴鹿御前からダメージを受けた式神に脆弱1を付与する基本効果を持つ式神。
清姫とセットで編成されることが多い式神。脆弱が付与された相手式神の除去および相手プレイヤーへのダメージ稼ぎが得意。

・烏天狗
戦闘区域⇔待機区域間を移動するたびに投射1ダメージを与える基本効果をもつ式神。
脆弱は1ダメージさえ与えればダメージに変換できるため、相手に1ダメージを与えることが容易な烏天狗は清姫との相性が良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?