見出し画像

ウマ娘「ヴァルゴ杯:オープンリーグ」ラウンド1結果

ラウンド1の40戦終えましたのでとりあえず報告します。

結果:40戦35勝 勝率:87.5%

もうちょっと勝てるかなと思ってましたが、やっぱり上手く行かないものですね。水着マルゼンスキーがコーナー先頭取れてない時に荒れる感じでした。ということで個別の結果もどうぞ。

水着マルゼンスキー(逃げ)

画像1

勝率25%
まずまずの成績。最低限、他の人の逃げさえ潰してくれればいいので、最終コーナーで先頭取れてることも多く満足です。

3着が多いのはウオッカ、デジタルの差し勢2頭に差されてってパターンが多いからで、圏外になるパターンは出遅れもしくはコーナー1位じゃない事がほとんど。

ウオッカ(差し)

画像2

勝率27.5%
連対率、複勝率は3人の中で一番高く、予想通り安定して最後に伸びてきてる模様。2位が多いのはデジタルと競ったときに若干分が悪そうなのが理由かな。

アグネスデジタル(差し)

画像3

勝率35%
爆発力では一番上なので、伸びてきたときは勝ちきれることが多いですね。
豪脚不発のときに圏外になることが多い印象です。

どんな展開でも3体のどれかで勝てることを目指してるので、勝ち馬が分散してるのはいい傾向かなと。

ラウンド1の反省

画像4

負けた相手一覧
・ウォッカ(差し)…乗り換え上手
・ウォッカ(差し)…豪脚
・カレンチャン(先行)…ひらめきランディング、ブランチャガナドール、先行コーナー
・エルコンドルパサー(先行)…シューティングスター、勝利の鼓動、末脚、抜け出し準備
・タイキシャトル(逃げ)…アンスキ

逃げは潰してる事が多くてそんなに驚異な感じではなかったですが、水マルがアンスキ不発のときに先行勢が来るのと、あとはウオッカと追い比べした時に差し勢が不発でやられてました。確実に固有が発動するセイウンスカイの方がいいのかなぁ(持ってないけど)

ルームマッチと違って前が少なめだったので、カレンチャンやエルコンドルパサーなどが能力発揮しやすい展開になりやすい印象でしたね。

明日からのラウンド2はさてどうなりますかねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?