見出し画像

なぜかご縁のある町(もしかして呼ばれた?)

今現在、私が住んでいる町とはとてもご縁を感じます。
この町は昔、母の親族が住んでいました。
私は全然覚えていませんが、何度か訪れた事が何度かあったみたいです。


2度目のご縁は20歳~25歳位の時。
今は他界した友人が地元を離れてこの町で結婚し、音楽活動をし、短い生涯を終える土地となったのです。


その当時私は彼女と一緒にバンドをやっていたので週一位でバンドの練習に訪れたり、たわいも無い話をしたり、お酒を飲んだりして楽しい時間を過ごした思い出があります。


そして3回目のご縁は生涯を共にするパートナー、旦那がこの町に住んでいた事。

付き合った時期を含めると結婚して3年程は大阪市内に住んでいましたが、お店と家の往復が大変になり2人で移住し今に至ります。
(旦那は地元に戻った形ですね)


*****


何度もご縁のあるこの町。なぜかこの地に呼ばれたような気がしているんですが気のせいかしら?


私はとてもこの町が大好きです!
生まれ育った町よりも大好きです!!


私は3人共に事情があり里帰り出産はしませんでした。そしてこの町で出産子育てをし沢山の方々に支えられてきましたし、今も大変お世話になっています。


現在も多分やっていると思いますが、民生委員の方々が新生児の産まれた家庭に任意で訪問し、色々お話を聞いてくれるというサービスがあります。


その民生委員の方々は義父の知り合いと言う事もあり(義父は元民生委員でした)町内を歩いてたら声をかけてくれたり、お店にも顔を出してくれたりしてます。


初めての出産で心細かった私ですが、こういう地域の方々の働きかけがとても心強かったのを覚えています。


何かとご縁のあるこの町にいつか恩返しをしたい!!と思っていましたが何をしていいかわからないし「またいつかね」と、思っていた時に神社境内のお掃除の会を見つけました。


小さい活動かもしれませんがこうやって神社の清掃活動を通じて、地域に関わる事ができるのも何かのご縁だと感じています。


*****

実はもう1つご縁のある土地があるのですが、、、。今日はここまでです😄

さてここで問題です🤨
そのご縁のある土地とはいったいどこでしょうか???ヒントはこの記事の中にあり!


ではまたね👋😆🌺🌺🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?