見出し画像

#126🍀7月11日💖1日1ついい事を見つけよう~登校時の旗振り当番

今日のいい事

「登校時の旗振り当番」


*****

我が小学校地区では登校中に危険な横断歩道にて保護者、地域のボランティア学生さんが旗振りを実行しています。


実はこの旗振り当番、小さい子のいる家庭ではとても大変な事だったんです!!
長男が1年生の時の当番の話なんですが、次男の幼稚園の準備がある中、次男を連れてまだ赤ちゃんだった末っ子をおんぶして旗振りをしていたんです💦


朝は急いでいる車やバイクなどが多く、大人でも怖いなぁと思う瞬間が多々あるのに幼い子供2人を連れて行うのは本当に大変でした。
かといって20分も赤ちゃんと次男だけを家に置いて旗振りに行く事もできず仕方なしに2人を連れてやってたんですね😭


しかも下校時にもやらねばならず、急いで幼稚園から帰って来てそのまま家に帰らず旗振りをする日もありました。


そんな私たちを見かねて当時の地区代表の方が「こんな危険な旗振り当番はイケナイ!!」とPTAに掛け合って下さったんです!


そのおかげで未就学児のいる家庭は旗振りを免除してもらえるようになったのです!!
しかも下校時は時間帯もバラバラで長時間になるから廃止となりました。


私は本当に心から感謝しました😭
月日は流れ、、、末っ子が小学校に入って免除がなくなり、ようやく私が旗振り当番をする時がやって来たのです!


*****

当番は大体月1で回ってくるのですが、今朝は私が当番でした。


実は私嬉しいんです!ここでようやく恩返しが出来るような気がして☺
地域の子供達の顔も覚えれるし、元気に学校に行っている姿も見れます!!


うちの子達は嬉しそうに手を振ってくれました💖


末っ子の卒業まで6年間、月1での旗振り⚑⁎∗
面倒臭いって思う時もあるかもしれませんが今まで誰かがやってくれてた事です。
今度は私が助ける番なのです!!


普段は見れない子供の姿を見れるのだ!
と楽しみながら旗振りをしたいと思っています☺


今日もありがとうございました🌈



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?