C96 コミックマーケットについて所感

とりま、元スタッフ、今プロのイベント屋で企業参加もしてる者から。昔は同人誌否定派。原作厨な高校生でした。なのでコミケ自体には認めてるけど好意的ではないです。

3日目の外誘導の件はホント初歩的なミス。スタッフが極端に足りないのはあったようだが、そりゃ、そもそも人手が足りないとどうしようもないよなーっていう。
炎天下で4日間、人手不足でミス発生するのはそりゃそうだろ、防げない。まともな状況じゃないんだもの。
初めてのことばかりな上、炎天下、人もいなくて、現場も急遽対応が発生中。冷静じゃないからそりゃ無理だよ。
皆さんも経験あるでしょ?混乱した中ではまともな判断出来ないこと。だから、そこは攻めちゃだめだよ。ボランティアとか関係ない。
だから、並んでいたなら文句も言いたくはなるが、仕方ないな、と思える部分はあった。

現場での凄惨さを伝えてる人のツイートも見た。
不満を解消させられなかった主催の問題(でも解決は無理だよな)はあったけど、その対策で翌日即座に動いたのだから、主催としては事後としては的確な判断だったと思う。
その足並みの軽さは一般企業にない利点だと思う。その対応と、現場で頑張った有能な人がいたから、最悪の事態、人の死はなんとか回避出来たのだから。
あとはもう、並んでいる人達の自主的な判断にゆだねるしかないでしょう・・・。
現場は足りてない人手でやれるだけをやって、最悪なコンディションの中で人の死だけは回避した、という結果があっただけかと。
ボランティアだから~とか有料化したから~とかは外野の意見かな、って思う。
不幸は現場の努力により起きなかった、急場しのぎで出来るだけの対策はした。次回は考える、でしかないかと。
そりゃあ無駄に待たされて暑くて辛くて、イライラはしただろう。ふざけんな!って言いたくなるだろうし自分でもそうだろう。
でも、きっと現場はそんな雰囲気じゃなかったのだろう。コミケは戦場、野戦病院、ってのは言いえて妙だよね。そういった意味で「お客様はいない」と言いたかったのだろう、主催は。

でもその不満を現地その場にいない人があーだこーだ、しかもコミケに少なくともサークル出展したことない人は有料化だどうだと言っちゃだめじゃないかな。
多額の金払って「システム入れましょう」しか言わないITコンサルと同じだろ。ちゃんと内側知った人だけ言おうよ、って思う。

打開策としては、スタッフの明言まとめとか見ても、外周がクローズアップされるんだから、人手がいないなら機器や待遇でフォローしてもいいだろ、と思うなあ。
IPシーバーの使用とか機器面、外周班スタッフへの補助強化してもいいんではなかろうか。人手増やす&負荷軽減は急務でしょ。
やりたいと思わせることと、負荷を軽減してあげることを同時にやらないとダメだと思う。外周は一番時間拘束も多いのだから。
人手不足は氷山の一角でしかないけども・・・。


有料化の話。うちの会社でも入場無料の大型イベやってるが、決して有料化は正しくないよ。「こっちは金払ってるんだ!並ばせるな!」なんて言うからね。
「売り切れ?ふざけるな!金払ってるんだ!」とかいるんだよ。無料イベでも「交通費かけて来てんだ!売り切れなんぞ知らん!すぐ用意しろ!」って言う人いるんですよ。お客様だから。
お金払う=その人の労働した結果なので、何もせず待つ、とかありえない人がいて、並ぶために金かけて来たんじゃないんだ!って人が大量に出てくる。
その責任を取れるの?って話になってしまう。これをサークルさん自身に直接言われることにもなるんですよ、有料化って。
その結果、サークルも営利目的じゃなく自己表現としてやってるから(大半の人ね)、んな面倒に巻き込まれるなら活動中止するでしょ。
それは買い専の人も、業界も、大きく言えば芸術・エンタメのジャンルは衰退する。そのリスクを負うのはコミケの理念としてブレてしまう。
そこを芯にしてやっているんだから、簡単には有料化には舵を切れない。また、一般参加者が減るリスクもある。
例えば、中学生が憧れのプロ漫画家にコミケで会って、夢を追いかける、なんてのは誰も嫌いじゃないでしょ?その子が可愛い絵、エロい絵、キレイな絵を描くかもしれない。その芽を潰すのか、と。

今の知名度だと有料化もありかも?とは考えたが、中学生高校生考えると厳しいな、と。交通費や現地での資金を考えると無理。多感な時期は、憧れや感動を与えるべきだと思うよ。
これだけ多くの人が自分の想いを形にしている、ってだけでも感じるだけでもいいと思うんだ。それを阻害すべきじゃないな、と。
理念を変える?それこそナンセンス。理念は外面だけ?でも外に向けて出してるんだから体裁は整える必要がありますよ。少しでも理念に沿ったことしないといけない。
ましてやオタク。悪意は分かる。結果、理念を保ちつつ、表向きはキレイな表現のまま行くしかない。

お客様気分の来場者について。流れてくるのを見ると、サークル出展者は同意、言い方は正しくないが「買い専」の人は否定な感じを受ける。そこがボーダーラインなのかな?と。
日頃即売会参加してる人は、運営の大変さとか、買いに行けない苦しみとかを知ってるから同意してる印象。買い専の人は知らないから理解できない、同意できない、のかなと。
元々コミケは即売会からスタートしてるから、上から下まで作り出す側の人たちばかり。本を作る苦しみも苦労も分かってるし、理解も共感もできる。
サークル出展することの大変さ(事前準備だけでも装飾・展示方法や金額設定、冊数、移動手段、人の動かし方、購入された方の応対方法や相手の顔や名前を覚えること、会計、休憩の取り方、終了後の片づけetc)を
やった経験があり、乗り越えて来たから、お客様になれない。どこかで同情や共感をしてしまうんだよ。でも買い専はそこを知らない。だから、お客様になってしまうんだよ。
オタクが他ジャンルや他のアーティストやアイドルを、よく知らずに叩かれると怒るじゃん。それを同じことをしてしまっているんだけども。
(私も過去、「奈々さんのエタブレってUO振ってればいいんですよね?」にブチ切れたクチです)

企業と別にしろ、なんて意見も見たが、企業に参加をお願いしている理由があって、それがないとあの規模の保障が作れない。会場を借りれない。そして政治的な外圧に弱くなる。
そこが改善されない限り、企業ブースは必要だし、巻き込んでいかないといけない。そして企業は営利目的なのだから、やれることに限りがあって、予算や稟議や売上がある。
通販も自社負担がかかるのだし、やりたくないよ。そこまで理解しててブレイクスルーな方法があるなら教えてください。そして準備会へ伝えてください。他のイベントや企画・運営会社に教えてください。きっと財を作れるよ。

ボランティアスタッフの話。
まともなスタッフ、結局そうそういないよ。ボランティアだから、結局使えない人が多いの。で、サークルとかでも扱いに困る人を人身御供にスタッフ登録させるとこもあるの。
するとホントに扱いに困る人って出てくるのよね。それが嫌でスタッフ辞める人も出る。で、そういう人は拡大集会も来ないし、来ても聞いてないし。教育なんて出来ないのよ。
それはスタッフとしても人間としてもね。
だから別に擁護しろ、ってわけではないが、そのぶん能力ある人が頑張ってるのよ。そこは認めてあげて欲しい。
で、そういう人が支えていることは理解してほしい。
そして、そういった経緯で送られてくる困った人が場を混乱させるんだがw(いうこと聞かない、理解できない、勝手に動く、報告しない)結果、3日目みたいなことも起きやすい、と。
ボランティアだから偉い、わけではない。結局は利権が絡むから。ボランティアなのに凄い、ではあるけど。
ボランティアだからごめんね、って主催が言うのはナンセンスだけど、ボランティアだから許してあげよう、くらいの余裕を持ってあげて欲しい。
彼らは欲しい物を断念しながらも、好きな作家のために、場所を守ろうとスタッフをやっている方もいるのだから。
キモな部分、外周だけでもお金でイベント会社を雇ってもいいかもしれないけどね・・・きっとコミケはつまらなくなると思うけど。
今みたいな名言は出ないし、結局は金で雇われた日雇いバイトがいるだけなので、テキトーな案内と、テキトーな対応になると思います。

スタッフの圧力、派閥の話。
圧力でやめたーってツイートがあったが、うん、あるよ。あそこ、政治の場だわ。派閥と利益でドロドロしてるよ。こう、なんつうか、「あの先生と仲いいぜ?」って派閥争い?
オタクだから、そこでの立場を大きくすることで自己を保つ人も中にはいるのですよ。あれ、私は凄くキライ。別にそれでスタッフ辞めたわけではないけど。
だから、自分の輪に加わらない人は弾かれるですよね。そこで今回のリストバンドでの話。まあ、人の上に立てる人が必ずしもいるわけではない、という話ですね。
そこを罰する制度もないので・・・。

結論。スパイのつもりでいいからスタッフやろう。で、事前の会議とか大きいのは全部参加しよう。で、内情知ったら議論しよう。話はそれから。だって、何も知らない人にあの中身を説明するの、大変すぎないかい!?身を持って知って感じてもらわないと、話が出来ない。

その上で、直すべきところを直して行けるといいな、と思います。問題の程度は「人手不足」で解決しそうですが・・・w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?