マガジンのカバー画像

考え

25
自分の考えたことを発信した投稿をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

※注意点

この度は僕のnoteを見つけてくださりありがとうございます。ただ他の僕の投稿を読む前に、1度この※注意点という投稿を最後まで見て頂ければ助かります。2144文字で読み終わるので、よろしくお願いします。 もしお時間が許すのであれば、こちらの投稿も読んでください。特にあなたが僕と対面で会ったことがある方であれば尚更読んでください。 なぜ「注意点」を書くのか僕は2023年5月にnoteを始めました。当時は大学4回生だったので、就活をしていて考えたことや4回生後期の留学など様々な

noteを続ける意味

noteを始めてから300日ほど経ちますが、なぜnoteを続けているのか/noteを続けることによって得られるものは何なのかについて考えていきます。現段階では3つ思いついているので、順番に書いていきます。 ①公式を作る僕は鬼文系の人間ですが、公式を作ることが人生において大事だと思ってます。具体的に言うと「~すれば結果が出る」「~の時に調子が悪い」などの公式となるデータを集めておき、状況に合わせてそれを活用する感覚です。 僕は収集心という特性を持っているので、特にこのデータ

幸せの数値化(2024)

漠然と「幸せになりたい」とは誰しもが思っているような気がしますが、どうすれば幸せになれるのかの基準が曖昧過ぎるので、今回は僕なりにどうすれば幸せになれるのかを考えてみることにしました。 幸せに関する本を読んで書いた投稿もあるので、よければご覧ください。 マズローの欲求5段階説今回はこのマズローの欲求5段階説を基に幸せを考えていきます。この理論では、階層が下になるほど原始的で低次な欲求とされていて、人間は低階層の欲求が満たされると、より高次の欲求を満たそうとします。 この