見出し画像

SNS運用の見直し。

突然ですが、SNSの運用を見直します。

各SNSの運用状況

・X…メインで起動
・Instagram…起動(放置状態)

・TikTok…起動(放置)
・YouTube…起動
・ニコニコ動画…起動
・note…起動

・SoundCloud…非公式化
・Threds…閉鎖
・mastdon…閉鎖

色々試してきましたが、SNS断捨離を決行。
これも今後のSNS運用について悩んだ結果です。
使わないであろうSNSは片っ端から消しました。

1.X…継続(アクティブ更新)

Twitter時代からお馴染みで使っています。
当時に比べて非常に使いづらい上にXって名前がしっくり来ない方もいるでしょう。
それでもまだ、メインSNSとして使われている方も多いのは事実。

事実、音楽の仕事での営業、やり取りはやはりXがないと今のところキツい。
更には自主制作の作品を広めるツールとしては今のところ、これがメインになる事でしょう。

ただ、以前に比べて精神が病む様なポストがおすすめに流れてくる様になってきたので、普段はサブアカウントでおすすめに目を入れない様にするなど、工夫しています。
SNSをやりすぎる傾向があるので、更新は最小限に抑えます。

2.Instagram…継続

更新するとか言いつつ、画像だけでもあまり更新できていないのが現状です。
単純にネタ不足なのもありますが、運用の仕方を見直す必要があるかも知れない。

良くも悪くも期待はしていませんが、たまにプチバズを起こした時はやはり嬉しいものです。

一発逆転のバズを出すのよりも、安定したプチバズを出す方が継続しやすいと言う事。
あとは、投稿する際に固有名詞(名前、地名、国名)は出さないのが伸びやすいかな?
バズらなくともアクティブに動くのが重要なのを理解しましたね。

バズらなかったからと言って、凹む事はない。
コツを掴んできたので、これを音楽にどう当てるか運用を見直します。

使いづらくなったXと比べたら、Instagramのユーザーは結構いるので、音楽の宣伝でもかなり役立つのは間違いないでしょうね。

3.TikTok…継続だけど放置状態🔺


完全に放ったらかし。
運用の仕方をきちんと学習しないと、なんかダメすね。

こちらも多分インスタ同様に根気強く発信を続ければ着火しそうな予感はします。

消そうかなと思ったけど、音楽系の動画の引き出しが増えたらガンガン更新する予定です。

4.YouTube…継続

発信の為にはなくては話になりません。
YouTubeはフル動画しか更新していませんが、インスタでリール動画が何件か出たらショートは再開すると思われます。

以前は1年に1回ペースでの更新で遅くなり過ぎていた更新も、今では自分的にハイペース化。
以前やっていたバンドでも、こんなにアクティブに動いていなかったので、これでやっとクリエイターを名乗るに恥ずかしくない様になりましたね。

再生回数や高評価はまだこれからですが、今後アクティブに更新するのは間違いありません。
告知があったら、コミュニティも更新しなくてはね…。

YouTubeのチャンネル登録者数は少しずつですが伸びています。
皆様ありがとうございます。

5.ニコニコ動画…継続

恥ずかしながらまだ収入残高はなしです。

ボカコレ、ボカロV系カバー祭、ボカロJ-popカバー祭、ボカロメタル投稿祭、ボカロック、裏ボカロックに参加する上では、必ず必要。
なぜなら、イベントの順位はこちらで決まるのと、こちらに投稿しないと参加したとみなされないパターンが多いから。

俺がボカロPをやっているうちは、まだ継続しますし、予約投稿の為にもプレミアム会員は継続。

昔はYouTubeと投稿内容を同じにしていましたが、現在はギター動画は全てYouTubeの投稿だけにしています。

基本的にボカロ曲はYouTube、ニコニコ動画と同日同時刻で投稿です。
DTMイベント出演でニコニコ動画を、世界的な発信にYouTube、という認識かな。

6.note…継続

更新頻度は減らして継続。
以前に話された通り、DTMやギター関連、読書感想文以外は書かないと宣言したけど…割と更新を頑張っています。

中でも反響があったのはDTM関連。
そちらをメインにコラムを書ければいいのかなって。
読書した中で気に入った著書も、ギター関連も、歌関連も掲載できればいいと思う。

ただ、有料エリアはまだ先になりますね。
無料でも有料クラスのコラムを書ける様に頑張ります。

7.SoundCloud…非公式で放置🤬

ぶっちゃけ作業用BGMもYouTubeのみで聴くのが増えたし、Apple Musicの活用も辞められない。

で、SoundCloud?
何それ状態になっていますが、一応何かしらの形で使う可能性があるので、これはアンオフィシャルになりますが残します。

8.Threds…閉鎖❌

使う理由がないので閉鎖です。
結局のところ、Xの代わりになるのは難しい。

9.mastdon…閉鎖❌

Thredsと同じく、使う理由がないので閉鎖しました。

10.まとめ

出来もしないものに手を付けるのは良くないな、と改めて実感しましたね。
SNS戦争は今でも続いていますが、X、Instagram、TikTok、YouTube、ニコニコ動画は相変わらず継続します。

ただ、現状着手できるものから手を上げていこうと思う。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?