見出し画像

年金の「繰り上げ受給」「繰り下げ受給」どっちがお得?

繰り上げ受給

老齢年金を受け取ることができる人が請求すると60歳から受け取れる年金の制度です。

65歳より早く受け取ることができますが、年金額が減額されます。

繰り上げ減額率は

1か月で0.5%

1年で6%

5年で30%です。

日本年金機構より

老齢基礎年金の繰り上げ

60歳から64歳の人が「請求すること」により受け取ることができます。

「全額繰り上げ」と「一部繰り上げ」があり、一部繰り上げの場合は老齢厚生年金の支給開始の時期に影響します。

老齢厚生年金の繰り上げ

繰り上げは必ず老齢基礎年金と同時に行います。「全額繰り上げ」と「一部繰り上げ」があり

「一部繰り上げ」の場合、「特別支給の老齢厚生年金」の定額部分が支給される前に請求しなければなりません。

繰り下げ受給

本当なら65歳で受け取る年金を受け取らず66歳以降に遅らせることにより受取額が増額される制度のことです。

老齢基礎年金・老齢厚生年金

それぞれに繰り下げ時期を選択を選択できます。

増額率は1カ月あたり0.7%
1年で8.4%
最大5年で42%になります。

日本年金機構より

どっちがお得

どちらがお得か考えるとき、難しいですが自分の寿命を予知しなければなりません。

70歳前半までなら繰り上げ

80歳までなら通常通り65歳で受給

81歳以降も長生きなら繰り下げがお得です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?