マガジンのカバー画像

エッセイ

346
運営しているクリエイター

#名言

( 引用 ) ココ・シャネル

女の人生。本番は40歳から。それまでは練習みたいなものよ。そして40歳からが本当に面白い。

ふゆ
1年前
10

( 引用 ) ブレヒト

英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。

ふゆ
1年前
8

( 引用 ) ジョージ・エリオット

「言葉は翼を持つけれど、思う所に飛ばない。」

ふゆ
1年前
8

( 引用 ) 寺山修司 #02

「たかが言葉で作った世界を言葉でこわすことがなぜできないのか。引き金を引け、言葉は武器だ…

ふゆ
1年前
10

( 引用 ) 寺山修司 『 群れるな 』

「言葉は薬でなければならない。さまざまな心の傷手を癒すための薬に。」

ふゆ
1年前
12

( 引用 ) Confucius

"Everything has beauty, but not everyone sees it." ( 孔子 ) 見える人には見える、見えな…

ふゆ
1年前
8

キケロの名言

「本のない部屋は、魂のない肉体のようなものだ。」

アインシュタインの名言 #02

「学校で学んだことを一切忘れてしまった時に残っているもの。それこそ教育だ。」

ふゆ
1年前
10

岡本太郎の名言 #04

四角い枠に こだわるな キャンバスからはみ出せ

ふゆ
1年前
6

岡本太郎の名言

「まっさらな目をもて! そして、目的を捨てろ!」

ふゆ
1年前
9

( 引用 )ドストエフスキー

「人生における地獄とは、人を愛せないことだ」

ふゆ
2年前
8

ボタン屋さん

「売れない物を持つのが専門店です。」 あるテレビ番組に出演していたボタン屋の店長さんの言…

ふゆ
3年前
9

世界一の勇者

「この世で一番勇気があるのは、ピーナッツを1粒だけ食べて、そこでやめられる人だ。」 これ…

ふゆ
3年前
7

教壇から見えてしまう光景

以前、教える仕事をしていた。私はたっぷり時間をかけてじっくり教材を作り、退屈な授業にならないよう精いっぱい工夫を凝らしていたので、大半の生徒たちが真剣に、時に愉しそうに、こちらに目と耳を向けてくれると嬉しかった。 気になったのは、それ以外の生徒たち。教室には 30 人以上いるから、自分は見られていないだろう、見つからないだろう、と思っていたのだろう。( 私がナメられていただけかもしれない。) ゆらゆらと舟をこいでいる子。すでに睡魔に屈して真下を向いている子。心ここにあらず