マガジンのカバー画像

エッセイ

346
運営しているクリエイター

#詩人

William Blake

Think in the morning. Act in the noon. Eat in the evening. Sleep in the night. ウィリア…

ふゆ
1年前
7

自然界の色色色

「色というのは、自然界の微笑みである」というのは、イギリスの詩人リー・ハントの言葉。自然…

ふゆ
3年前
10

詩人になる時

プラトンは「愛に触れると誰もが詩人になる」と言ったらしい。私の解釈がまちがっていなければ…

ふゆ
3年前
11

谷川さん語録

「他人と出会うのは戦争みたいなものだから、命がけである。」 谷川俊太郎さんのこの言葉に共…

ふゆ
3年前
9

それぞれ

多様性が尊重され優遇されることには私も賛成で、世間の流行や風潮に流されず「どんなものの価…

ふゆ
3年前
6

詩人の灯り

「人生は正しいのです、どんな場合でも。」 リルケふたたび。どんな時でも君の人生は正しいか…

ふゆ
3年前
2

詩と韓国

ある雑誌が〈 高銀 〉という韓国の詩人を紹介し、「ぞうきん」という詩の1節を抜粋していた( 日本語訳 )。 「私はぞうきんになりたいね ぞうきんになって 私の汚れた一生を磨きたい」 韓国では、日本よりも広く詩が読まれ、詩人が尊敬されていると初めて知り、私はなぜか清々しく感じた。

普遍がゆく

「結局、今の自分にはぴったりくるものが一つもない」 そう感じている人だらけで SNS が ワイ…

ふゆ
3年前
4

「鳩が飛ぶ」

あき空を はとが とぶ それで よい それで いいのだ 5行以内の詩も多い八木重吉。抽象…

ふゆ
3年前
2

リルケ 静かに観察する詩人

リルケの詩は並外れた観察と洞察の結晶みたいだなあと思っていたところ、最近出合ったのが写真…

ふゆ
3年前
1