日常 20/8/19 note2日目

熱くなってきましたね。日常記事です。

洗濯機が頑張ってくれている時間を使って更新していきます。

noteやブログのコツとしては楽しく進めてとりあえず3か月続けることが大切だと何かのサイトに書いてありました。

毎日数記事コツコツためていきます。

下書き保存機能や自動保存機能が付いていてちょっと感動....

(他サイトであまりブログをかいたことがないので比較対象がありませんが)

・・・・・

夏のこの時期になるといろんなことを思い出します。

差し迫る宿題の提出期限。

見なかったことにした音読チェック表。

交通安全や歯磨きポスターなど好きな宿題だけ終わらせた7月。

8月のお盆では毎年じいちゃん家に行ってご先祖様を提灯で迎えに行って

ガラス製のアルコールランプみたいなやつで線香に火をつけて

畑で採れたスイカ、トマト、キュウリを井戸水でしっかり冷やして

ばあちゃんのちょっと大きめにカットされたスイカに

年上の従兄弟たちが塩をかけているのを見て驚いて

甘味の相乗効果なんて信じれなくて塩かけないで食べた。

外で飼っている犬たちにもスイカを少しあげて

そのまま庭で遊ぶ。

夏の日差しがキラキラしてる中で

じいちゃんが作ってくれた竹の水鉄砲や三輪車でレースをして

子供たちでたくさん工夫して遊んだ。

もちろん三輪車なんて体が大きくて座ってこげないから

後ろのステップに足をかけて立ちこぎ。

たくさんの植木に囲まれて庭で遊んだり畑に行って探検した。

夏休み両親は仕事で日中は姉弟でお留守番。

冷蔵庫にはたっぷりと作られた麦茶と大好きな母の手作りハムサンド。

クーラーの効いた部屋で夏休み特集のアニメや大好き五つ子を観て

ちょっとだけやる宿題。

あとはホント好きなように過ごしてた。

大人になっても印象的な記憶。

・・・・・

なのでハムサンドを作って食べようと思います。

実家を離れてからの方がいろんなこと思い出すようになるものだ。

他にも思い出すことがあればnoteに残そう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?