見出し画像

サポート型ウェンティについて(前編)

初めまして。
名前がいくつかありますがここでは湯豆腐と名乗らせていただきます。
私は文章を書くのが下手かつ、誤字脱字が多いと思います。
見苦しい文になっていましたら申し訳ございません。

さて、今回は私の推しである原神の吟遊野郎ことウェンティについて語らせて頂きたいと思います。今のウェンティの性能はどうなのか、どんな装備や聖遺物にしてるかを書いていきます。正直他のサイトに書いてあることでもあると思うので、ちゃんとウェンティのこと知ってる人にはなんとも思われなさそうですが、これを読んでウェンティ引いてみたい!とかテイワットにはお迎えしてるけどあんまり使ったことない・・・といった人がウェンティを使いたいと思っていただけたら幸いです。
書きたいと思った内容が予想以上に多かったので前編と後編に分けさせていただきます。あと指摘や間違いがありましたら修正いたします。そのため記事の内容が変わっていてもご了承ください。では参りましょう。

目次
(前編の内容)
1.ウェンティの性能                                             
2.ウェンティの弱み
3.今のウェンティは実際どうなの?   
(後編の内容)                                        
4.おすすめの聖遺物や武器                                
5.相性のいいキャラやパーティ                       
6.あとがき

1.ウェンティの性能

ここからウェンティの性能を見ていきます。
まずはウェンティの元素スキル
高天の詩です。

6秒に一回使用できる為、元素爆発の回転率を高めてくれる元素スキルです。ウェンティの最大の強みは元素爆発といっても過言では無いため、非常に噛み合わせが良いです。
また、長押しをすることで大きい風域だすことができます。風域内で滑空している間はスタミナも回復することから、崖を上る際や、場所によっては高いところにある瞳をギミックを無視して取ることも出来るので非常に便利で探索面でも大きく活躍してくれます。
最近アップデートされた層岩巨淵でも大活躍でした。

高天の詩単押しの状態 ヒルチャールに風元素ダメージを与え、ノックバックしてます。
高天の詩長押しの状態 風域を作り滑空しています。ここのモーションめっちゃ好き。

元素スキルの紹介をしたところで続いては、
ウェンティの最大の強みである
元素爆発風神の詩です。



ウェンティお馴染み敵キャラを吸い込むブラックホールを展開する元素爆発です。
先程申し上げた通り、元素爆発がウェンティ最大の強みであるため、強みをいくつか掘り下げて紹介していきます。

①近場の敵を吸い込み拘束しながらダメージを与えられる。

皆さんゲームで相手から一方的に何もできず負ける理不尽を経験したことはございませんか?あれが元素爆発を打つだけでできます。

風神の詩に巻き込まれもがいてるヒルチャール達。かわいいですね。

風神の詩を使用すると上記の画像のように、何もできずヒルチャールがブラックホールに吸い込まれるという光景が出来上がります。
敵に何もさせず一方的に倒すのは気持ちいいですね。ですがこの画像を見てこう思った方もいるでしょう。

たかが1025ダメージを継続して与えるだけでで倒せる敵なんてほとんどいなくね?????????

はい。おっしゃる通りです。原神のフィールドにいる敵キャラは世界レベルが上がれば強くなりますが世界レベル8(現在最も高いレベル)ではこんなダメージを継続的に与えても敵はなかなか倒れてくれません。
そこで利用するのが風神の詩の2つ目の強みです。

②元素反応:「拡散」を利用することで追加のダメージを与えることができる。

原神の戦闘システムの醍醐味である元素反応のなかで拡散を利用して多量のダメージを出すことができます。
ではそもそも拡散とはなにか?
拡散とは風元素+その他の元素(炎or水or雷or氷)で起こす反応だと思えば大丈夫だと思います。(仕様がややこしいかつきちんと理解できてないため詳しいことは割愛。)
簡単に言うと風神の詩に元素を付与させ、
拡散反応を多量に起こすことで、敵に与えるダメージが増加します。

風神の詩に雷元素を付与し、雷元素を拡散して、
ダメージを与えている様子です。
日頃消えて鬱陶しいデッドエージェントくんも捕えて離しません。見てるだけで楽しいですね。

敵は変わっていますが上記の画像のように雷元素を付着させる攻撃を追加しただけでダメージ増えています。拡散反応のダメージを上げるには元素熟知というステータスを上げないといけないのですがここでは割愛します。
このように元素を付着させ、風神の詩を打つだけで楽しいことが出来るので、ウェンティを引いている方は是非とも試して下さい。

え?こんなダメージだけじゃ新境螺旋の敵はしんどいんじゃないのかって???????

確かに原神における戦闘エンドコンテンツといわれている新境螺旋に挑戦する際にこれだけのダメージではきついかもしれませんね・・・
それでは3つ目の強みを見ていきましょう!

③付着されてる元素を元に拡散とは別の元素反応を起こせる。

個人的には風神の詩の最大の強みだと思っており、原神はそもそも4キャラで1パーティで戦えるため、その利点を最大限に生かせる要素とも思います。
風神の詩には、展開時一度だけ元素変化を起こす性質があり、先程の画像で言えば雷元素の属性を獲得しているのがお分かりいただけると思います。
風神の詩が雷元素を獲得していることから、風神の詩内の敵に対して雷元素以外の元素を付着させると元素反応が起きます。雷元素を例に挙げるとして実用的な反応で上げられるのは火元素で起きる過負荷と、水元素で起きる感電でしょうか。

風神の詩を利用し、雷元素を拡散しているところに神里綾人のスキルで感電を起こしています。

今回は感電を利用したパーティーを使用したのですが数字がいっぱいあって正直よくわかりませんね・・・・なんじゃこりゃ。
このように風神の詩のダメージと付着された元素に対して元素攻撃を行うと多量のダメージを出すことができます。この効果が8秒も続けばその辺のヒルチャールや宝盗団が倒せてないことはそうないと思います。尚且つ数字がいっぱい見えて楽しいです。使ったことない人にはぜひ使って体験してほしいです。ほんとに楽しい。マジで。(語彙力の欠如)
これらが風神の詩の強みです。

でも凸することが前提なんじゃないの?????????

いいえ。そんなことないです。
全部無凸で出来ることです。
なんなら星5武器もいりません。

私が使用しているウェンティの命の星座状況です。
なんか1つだけ光ってますね。わーきれい。

いや1凸しとるやん!!!!!!!!!!!

凸効果を読んでください。
要約すると重撃時の矢が3本になります。

現在私が使用しているウェンティの重撃のダメージ可愛らしいですね。(笑)

上記の画像だと2つしかダメージ表記が出ていませんがたとえ3つになっても418ダメージがもう一つ増えるだけです。
はい。そういうことです。

ウェンティから放たれた矢が3本に分かれてます。
わー!!!すごーいきれいー!!!!

というわけで凸はいりません。
今装備している武器は星4武器であり、任務でもらえる西風猟弓です。なぜこの武器で十分なのかは後編でちゃんと触れます。
正直まだ解説出来てないこともありますが、一旦ここまでとさせて頂きます。
以上、ウェンティの性能解説は終わります。

2.ウェンティの弱み

さて、ここまではウェンティの性能であり、強みに触れてきましたが、やはり弱みもあります。それをここから紹介していきます。
(できるなら触れたくねぇなぁ・・・)
正直今回の復刻でウェンティを引かない理由があるとすれば弱みの部分が強いからだと思います。それでは紹介していきます。
ウェンティの弱みそれは・・・・・・




吸い込まれない敵に対し、

風神の詩が意味を成さないことが非常に多い。

正直これに尽きます。
ウェンティの強み、風神の詩紹介時に一番最初に触れた「近場の敵を吸い込み拘束しながらダメージを与えられる。」という点が全く生かせません。
単純に一つの強みが消されています。
そしてもう一つ。敵が動きまわると爆発の範囲内に敵がいなくなると風神の詩を利用し、ダメージを与えることも敵に元素の付与もできません。当然元素の付与も出来なければ拡散反応も他の元素反応も起きません。
以上のことから吸い込まれない相手にウェンティを活躍させることは難しいと思います。
だからといって吸い込まれない敵すべてに対して全く無力かといわれるとそうでもありません。
例えば、アビスの魔術師には各属性のバリアが張られていますが、拡散反応を利用することで少しずつですがバリアを剥がすことができます。ですので全くもって無駄ということはないですし、2属性以上アビスがいる場合には、アビスシールドにより拡散されている元素が、その他のアビスシールドを剥がしていきます。

風神の詩により水アビスの水元素が拡散され、
炎アビスのシールドが剝がれています。
      また、風神の詩の拡散反応により水アビスと氷アビスのシールドも徐々に剥がれています。

このように風神の詩の拡散を利用することもできるので、うまく使いどころを見極めればより強力になります。

ですが、無理なものは無理でこのような戦略をとるのが厳しい敵もいます。
フィールドボス
(例:無相シリーズ、樹関係、純粋精霊など)

名前を覚えるべき強敵
(例:トワリン、タルタリヤ、淑女など)

はい。無理です。
風神の詩の強みが全く出ません。
他のキャラクターでの攻略をお勧めします。
※完全にクリアできないとかではなく、パーティー内の1キャラクターが役割を持てなくなってしまうため、他キャラクターで戦った方がいいという意味です。挑戦したい方は挑戦してみてください。

3.今のウェンティは実際どうなの?

ウェンティとは、実装初期当初は元素爆発の吸引性と拡散反応が起こしやすくとても強いキャラクターだったと思います。実際去年の3月に復刻された際にもガチャを回した人は多いのではないでしょうか。
ですがその半年後ぐらいに熟知の分だけ元素バフを撒く楓原万葉の実装や、稲妻の実装に伴い追加された侍の敵が元素爆発で吸引できないことからその当時は向かい風のキャラとなった印象でした。
実際自分も使用していましたが侍が全く吸い込まれ悲しい思いをした記憶があります。
ですが今は侍に弱体化が入り元素爆発中に徐々に吸い込まれるようになったので、今徐々に追い風が吹いているキャラだと思ってます。
サポート型のウェンティは変わらず週ボスやフィールドボス相手に活躍させるのは難しいかもしれませんが、新境螺旋のヒルチャールや宝盗団相手には強いのでちゃんと生かせる強みを持ったキャラクターだと思います。
敵を選ぶ性質がありますが、敵を選べばその先にあるのは圧倒的蹂躙をしてくれる爽快感なのでキャラなので迷ってる方は是非引いてみてください!!!!!!
原神プレイヤーはほぼ100%と言っていい程敵を蹂躙するのが大好きなはずです。
(例外もおると思うけど。私とか。)
ここで前編は終わりにします。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
後編でもお会いできればと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?