見出し画像

【原神】頼れる法律家!煙緋先生にお任せあれ!(前編)

初めましての方も、初めましてじゃない方も、どうもおはこんばんにちは。
湯豆腐と申します。
突然ですがウェンティの後編はまだ上がりそうにないですねハハッ(笑)

本当にすみません!!!!!!!!!!!!!!

いやまじでほんとに書く内容がうまくまとめられなくなりました。
次のピックアップに掛ければいいな()

茶番は置いておいて今回は海灯祭でお迎えできるキャラの一人で煙緋先生について書いていこうと思います。
この記事は最近煙緋を入手したけど育成の仕方や戦い方がわからないよって方向けの記事になります。
この記事を読んで一人でも煙緋を育成してみたくなった人がいれば幸いです。
注意点
私は文章を書く能力が拙いです。指摘や間違いがありましたら修正いたします。その為、後々記事の内容が変わっていてもご了承ください。
あと誇張表現をしてる部分がいくつかあるかと思いますので、その点についてもご了承ください。じゃさっそく目次に行きます。

目次
1.煙緋の性能、相方について
前編を終えて(今回はここまで)
2.煙緋の育て方
3.おすすめ聖遺物及び武器
後編を終えて

1.煙緋の性能、相方について

ここからは煙緋の性能について紹介していきます。
煙緋は炎元素のアタッカーキャラです。
アタッカーと表記しましたが、原神でただ攻撃ボタンを連打してればダメージが出るキャラはいません。勿論煙緋ちゃんもダメージを出すのに工夫がいるキャラです。ではどのようにダメージを出していくかを見ていきます。
まず煙緋の通常攻撃の天賦を見ていきます。

この腰に手をあててるポーズ好き

煙緋の通常は3段まであり1回当てるごとに丹火の印というものを獲得できます。※下記の文章では丹火の印を印と表記させていただきます。
印は3つまで獲得できるので煙緋の通常攻撃1段から3段まで通すと印を限界まで獲得できます。でその印は何に使うの?という話ですが、通常攻撃を長押しして使用することができる重撃で使用します。
煙緋の重撃は印を消費することで重撃自体のダメージと重撃の範囲を大きくすることができます。
以上のことから、煙緋は通常攻撃をして印を3枚貯めて重撃でダメージをだしてね!という戦闘デザインがされていると言えます。
でも原神には通常攻撃以外にもできるスキルがあります。
ということで煙緋の元素スキル、元素爆発について見ていきます。

ここまでが元素スキル
ここまでが元素爆発

元素スキルと元素爆発には共通していることがありますそれは・・・
どちらも使用時に印を最大数獲得できること。
つまり・・・通常攻撃をしなくても強力な重撃が打てるということです。
他のゲームでも一番強い技が連打できるならその技を連打したいと思ったことありませんか?煙緋だって強い重撃連打できるならそうしたんですよ。
でも元素スキルと元素爆発のを使うことで連打することができます。
やり方としては元素爆発→重撃→元素スキル→重撃
これなら3段の通常攻撃をいれることなく2回連続で重撃が打てます。
(爆発と元素スキルが両方打てる時限定だからそこは考慮してね)
上記に記載したほかに印を貯めて重撃を打つ利点が存在します。
ここで煙緋の固有天賦を覗いてみましょう|д゚)

とんでもないこと書いてあるよねこれ
灼眼っていうワード厨二心くすぐらせませんか?

まずは天武:関連条約は印を消費して印1つにつき炎元素ダメージバフを5%稼げると書いてあります。え?さらっと書いていい内容ではないですけど????
まずダメージバフというものを稼げるシステムがほとんどありません。

☆5聖遺物盃Lv.20時(46.6%)
属性聖遺物2セット効果(例:火魔女聖遺物炎元素15%)
楓原万葉の天賦(熟知800で32%)
夜蘭爆発(最大50%)
ファルザン爆発(風元素限定天賦Lv.10時32.4%)etc…

思ったよりあるな・・・・・・
でも攻撃力や会心系統に比べて聖遺物での底上げができない部分を
強力な重撃を使うとおまけでついてきます。
おまけでついてきていいもんじゃねぇよありがとう。
ありがたくいただきましょう。
次に天武:法獣の灼眼は重撃で会心がでるとおまけでダメージが出ると書いてあります。
まあこっちはわりとおまけ感あるのですがありがたくいただきましょう。
この天賦を発動させるためには会心を起こさないといけないので煙緋は会心率を少し優先して確保したいキャラですね。

ここまでで煙緋自身のキャラ紹介は終わったのですが煙緋単体で出せる火力には限度があります。原神というゲームには元素反応というダメージを上げるためのシステムが存在します。その為元素反応を起こして戦うのがこのゲームのセオリーになります。
その為、目次にも描いてある煙緋の相方を探す必要があります。
ここでは煙緋の相方に向いているキャラを2名紹介させていただきます。
そのキャラとは・・・・・・・?

セクシーお姉さん
脚綺麗すぎんか君

1人目が夜蘭、2人目が行秋でした!!!!!!!!

い つ も の 

知 っ て た 

炎 と ず っ 友

炎元素、通常攻撃をする時点で相性いいのよ。そらそう。
そしてこの2キャラにはある共通点があります。
それは今回2月7日から始まる後半のガチャにピックアップに来るということです。

持ってない人にはまじでありがたいよね今回

なので今回海灯祭で煙緋を選んで夜蘭も行秋もいない方はこのガチャを全力で回しましょう。夜蘭も行秋も非常に強く汎用性も高いので引いて絶対に損しません。なんなら夜蘭は探索時非常に便利なので確保しておくことを強くお勧めします。(体験談)
胡桃さんやほかのキャラ引きたいんだ!!!!って方は欲しいキャラが引けることを祈っております。
ごめん煙緋ちゃんの記事なのにほかのキャラの宣伝っぽくなって;;
お願いだから六法全書で頭叩くのはやめt….
はい。というわけで、今回は星4かつ海灯祭で交換もできる行秋を元に煙緋と行秋のコンビネーションを見ていきましょう。
煙緋の性能は説明したので行秋が何をするかを説明します。

行秋を出します→元素爆発を打ちます。終わり。

いやまあ厳密にはもうちょいあるけどやること実際これだけなの!!!!
なのでここで行秋の元素爆発についてみていきます。

元素爆発:古華剣・裁雨留虹は発動後通常攻撃に連動して水元素の剣を飛ばすと書いてあります。つまり煙緋の攻撃に連動して水元素を付与できます。
これを利用して重撃時に水元素を付与して蒸発という反応を起こしダメージを与えていきます。
論より証拠ということで蒸発があるときとないときでダメージを比較しようと思います。

蒸発なしの火力
蒸発時の火力

見ての通りおおよそ2倍の火力になってますね。
こんな火力変わるなら使わない手はないです。
その為行秋か夜蘭をパーティーにいれて蒸発反応で火力を出すのがいいと思います。
ですが一つだけ注意点があります。水元素の追撃は元素スキル、元素爆発の使用時には反応しないので、スキル爆発使用後に一回だけ通常攻撃を入れないと重撃で蒸発反応が起きないので注意しましょう。
ここで目次の相方の説明を終わりにしたいと思います。

前編を終えて

ここまで読んでいただきありがとうございます。
煙緋の性能と最高の相方について書かせていただきました。
煙緋は重撃の威力、エフェクトと共に最高に楽しいキャラです。
なによりマジでかわいい。
後編では天賦、聖遺物について触れていきます。
今回はモチベが高いのですぐに後編もかくと思います。多分。
じゃあ今回はここまで!ありがとうございました。

湯豆腐






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?