記事一覧

Cloud Run × HTML × Nginx デプロイ

概要静的ページをDockerでNginx環境を構築し、Cloud Runを使用してサーバーレスな構成でデプロイする手順をまとめました。 手順次のようなディレクトリ構造で作っていき…

guineapig
4日前

Python Slack SDKの使い方

概要Python Slack SDKとIncoming Webhooksを利用したコーディングについて解説します。最終的には下図のような通知をslackチャンネルに送れます。 手順Incoming Webhooks…

guineapig
6日前
3

Cloud Run カスタムドメイン設定

概要Cloud Runでサービスをデプロイすると自動発行されるURLをカスタムドメインに変更する方法についての記事です。デプロイの手順については下記の記事をご参照ください…

guineapig
3週間前
1

Cloud Run × Nextjs デプロイ

概要NextjsアプリをCloud Runにデプロイする手順をまとめました。GitHubのリポジトリにpushして以下の手順を踏んでください。 Nextjsのバージョンはこちら。 % npx nex…

guineapig
3週間前
3

GCP 無料トライアル やり方

概要GCPが提供している90 日間 $300 相当の無料トライアル(2024/05/25時点)を受けるためのアカウント作成方法についての記事です。無料トライアルの詳細については https:…

guineapig
3週間前
1
Cloud Run × HTML × Nginx デプロイ

Cloud Run × HTML × Nginx デプロイ



概要静的ページをDockerでNginx環境を構築し、Cloud Runを使用してサーバーレスな構成でデプロイする手順をまとめました。

手順次のようなディレクトリ構造で作っていきます。

% tree -L 2.├── Dockerfile├── dist│ ├── asset # css, js とかあれば│ └── index.html└── nginx.conf

nginx.

もっとみる
Python Slack SDKの使い方

Python Slack SDKの使い方


概要Python Slack SDKとIncoming Webhooksを利用したコーディングについて解説します。最終的には下図のような通知をslackチャンネルに送れます。

手順Incoming Webhooksの設定

https://api.slack.com/apps?new_app=1 にアクセスしてFrom scrathでアプリを作成

App Nameとworkspaceを選択し

もっとみる
Cloud Run カスタムドメイン設定

Cloud Run カスタムドメイン設定



概要Cloud Runでサービスをデプロイすると自動発行されるURLをカスタムドメインに変更する方法についての記事です。デプロイの手順については下記の記事をご参照ください。

手順まずは、ドメインを取得します。いくつかドメイン取得のサービスはありますが、今回はお名前ドットコムで説明します。

ドメインとネームサーバーの設定をおこなってください。

Gloud Runのコンソール画面からカスタム

もっとみる
Cloud Run × Nextjs デプロイ

Cloud Run × Nextjs デプロイ



概要NextjsアプリをCloud Runにデプロイする手順をまとめました。GitHubのリポジトリにpushして以下の手順を踏んでください。

Nextjsのバージョンはこちら。

% npx next --versionNext.js v14.1.4

手順Dockerfileの作成

root(.nextと同じ階層)にDockerfileを作成します 。
下記のサイトのサンプルコードを載

もっとみる
GCP 無料トライアル やり方

GCP 無料トライアル やり方


概要GCPが提供している90 日間 $300 相当の無料トライアル(2024/05/25時点)を受けるためのアカウント作成方法についての記事です。無料トライアルの詳細については https://cloud.google.com/free/docs/free-cloud-features?hl=ja

やり方

https://cloud.google.com/?authuser=5&hl=ja

もっとみる