見出し画像

脳内編集部 #01

※はじめに※
あまりに制作が進まないので自分宛に業務メールを送ろう企画です。上手くいくといいな!

コニシ初号機 先生

お世話になっております。脳内編集部のコニシ2号機モデルDです。

先日の「智慧の間」の投稿お疲れさまでした。
ハープとish語の混ざりが気持ちよく、ルカリスの心の世界を描いたコニシ先生らしい素敵な作品でした!(ちなみにわたくしはピヴのファンです)

その後、聖騎士シリーズの進捗はいかがでしょうか?
年内にあと1、2本、シリーズ本編の動画を投稿していただければと考えております。

現在素案を提出していただいている作品のうち、年内投稿の候補作をまとめましたのでご覧ください。理由も添えます。

候補①「智と剣」
こちらは新キャラクター・サーシェラウドのイラストがほぼ完成しており、残る作業は寸劇と動画の後半部分の調整・編集となっております。おそらく一番完成までの作業コストの少ない作品かと思います。

セリフの流れに不安があるとのことでしたが、6号機モデルWと共有することも可能です。明日以降、一度通話でご相談させてください。

イラストのパース・キャラクター造形の修正をご希望の場合は私にお申し付けください。4号機モデルIRが担当いたします。

候補②「黄昏に舞う」
こちらはほぼ音源が完成していますが、先日ご提案いただいた「2キー下げ、BPM0.9倍」の件の進捗はいかがでしょうか。セリフ同士の間が短く、少し慌ただしい印象があるとのことだったので、その辺りはBPMを0.9倍にすることで解消されるものと思います。一旦今のデータはそのまま、ファイルのコピーを作成して実験していただくのが良いかと存じます。
最終的な判断は私もお手伝いいたしますので、できれば週明けまでに作業していただけますと幸いです。

イラストにつきましては、4号機モデルIRがグレー線画・明度分けまで仕上げております。夕暮れの背景が必要になるため、そちらは5号機モデルEに担当してもらうことを検討中です。ご指示いただければすぐに動きますのでご連絡ください。連絡がない場合も、週明けにモデルEが動けるよう作画の資料を収集いたします。

—————

ここからはTuneCoreでのシングル配信についてのご相談です。

今月中旬にリリース予定のシングル曲(通称TEx)につきまして、アートワークの素案作成を3号機モデルGRに依頼しております。来週木曜には届く予定です。
ご提案の際、もしイラスト方面のテイストが必要になった場合は4号機モデルIRに依頼することも可能ですのでお申し付けください。

マスタリングに関しまして、INTENSITYでの調整に不安がある場合は、代わりにOxford Inflatorを使用するのも良いかと思います。トゥルーピーク-6dBのミックスデータを作成し、別ファイルでの作業をお願いいたします。
こちらもアートワークの方向性を決定する来週木曜までに大まかな形のものが仕上がっていると大変助かります。

ご多忙のところお手数をおかけいたします。
よろしくお願いいたします。

コニシ2号機モデルD
—————-
脳内編集部 二課 α係
telepath:XXXXXXXX

[Tips]
コニシ2号機モデルD

脳内編集部《聖騎士シリーズ》担当ディレクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?