マガジンのカバー画像

コラム

140
制作にまつわること。絵を描くのに向き合った言葉たち。日記。
運営しているクリエイター

#女の子

かに座

いままで付き合った彼氏が全員かに座とかは関係なくて 聖闘士星矢でもザコだからとか関係なくて(通ってないし) だから、恣意的でもなんでもないんだけど。 なのに、なぜか蟹座のイラストだけはどうにもギャグにしかならない (ように思う) 山羊座かわいい 結構この天秤座も好き 獅子座もかっこいい で、蟹座はというと、、、 ツノコーデって可愛いはずなのにカニツメになると笑いにしかならない ツメ以外が結構可愛いから余計に笑える… たぶんこのまま行くけど。

へんしん

わたしはずっと別のひとになりたかったんだとおもう。 自分が嫌いで嫌いで 卑怯でうそつきでかわいくなくて だれからも好かれないと思っていました。 きっと誰かになることはできないから 「変わろう」と思ったのはもう8年前で 3年でちょっと自分のことが好きになったかな。 でも最近はまたちょっと嫌い。 ひとに好かれるくらい笑っていられたら。 悲しいことがなかったら。 自分のこと、好きなままだったかなぁ。 だれでも変身したいって思うよね。 化粧やドレスで、心も飾れたらいいのになぁ

いろぬり

過労から脱して(笑)ようやくイラストを描いていて気づいたこと。 「いろぬりが嫌い」 ええええーっ 気づかなければ良かった。 確かに昔から「ぬりえ」は嫌いだった… でもこう思うことにした。 「思っている通りにできない未熟さが嫌いにさせてるんじゃないか」 「億劫に思っているのは自分の中で『変わる』瞬間だからじゃないか」 そう思うと、「いやだ」って感情はただ嫌なんじゃなくて 自分が成長するための何かを秘めているような気がする。 自分でまだ自分にとっての「正解」が見つかってな

てがき

「きみはアナログで描いたほうがいいよ」ととある名のあるイラストレーターさんに言われた。 実は腱鞘炎が慢性化していて鉛筆のような細いものを親指で支えることができない。 そこで見出したのがiPadで指で描く、ということだった。 思いついたのは漫画家の井上雄彦氏が東日本大震災の際に「Smile」という連作を制作されていて、それがiPadだったから。 これならあたしも絵がもう一度描けるかもしれない、と思った。 鉛筆や筆が持てなくなった絵描きが、息を吹き返した瞬間だったよ。 だか

再開・再会・斎戒

おひさしぶりです。note再開します。目標1日1エントリ!笑 ここまで何やってたかと言うと流行り(?)の長時間労働で1日14時間&月間28日くらい働いていました。それはもうとてつもなく働きました。 そんなわけで限界を迎え仕事を辞めて(笑)こちらも再開です。 突如いなくなってすみませんでした。 1日14時間働いても絵を描くのはやめられず、というかむしろさらに描きたくて仕方なくて、趣味で行っていたライブのレポートなんかを手帳に描くだけは描いていました。 こういうやつ。 よ