![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52151255/rectangle_large_type_2_3c243fb29a47a3157a6320714084cf3a.jpg?width=1200)
ダンジョンEXⅣニャル1億について
本記事ではどのような経緯、どのような考えでTLを作成していたのかについて話そうかと思います。
TLを作成しようと思った経緯
私は前回にダンジョンEXⅣでニャル8000万の動画を出したのですが、その2週間後くらいにある方が別のパーティーで8800万を出している動画をみて、「これは1億ダメージを目指せるんじゃないか?」と思いTL作成に踏み切りました。
アカリ編成ではどうしても8600万以上は伸ばせないと限界を感じていたため、新しい希望を見せてくれたストレイぼうさんには頭が上がりません(笑)
↓今回参考にした編成
1億TLについて紹介
今回は内容の濃い0:43までのTLを中心に話していこうと思う。
下が本TLの全体図になる。
TL
1:25 ネネカ
→ミレン
オートオン
1:25 ニュネカ オート
オートオフ
1:23 ルナ おともだちキャンセル
1:22 ニャル ジェム2回in後
オートオン
1:22 ニュネカ オート
1:21 ニャル 不正受給
→ ニャル オート
オートオフ
1:15 ニャル
1:14 ネネカ ウィッシング見えたら
→ニャル
1:13 ルナ 怨恨最速
→ミレン(1:12のパターンもあるためミレンから連打はよくない)
【ここで分身のジェムが白に行っているか確認】
→行っていないとダメージ大幅down
オートオン
1:11 ニャル 不正受給
→ニュネカ(間に合わない場合もあり)
→ニャル オート
オートオフ
1:00 ルナ 通常キャンセル(なるべく最速)
0:58 ニャル 秒数目押し(ウィッシングキャンセルになる)
0:57 ニャル (通常キャンセルにならないように注意)
======0:57~0:56 敵UB======
0:56 ネネカ
→ミレン
0:54 ニュネカ 秒数目押し
0:50 ニャル
0:48 ルナ 怨恨キャンセル(ルナが右向いた瞬間)
オートオン
0:43 ニャル 不正受給
→ニャル オート
オートオフ
0:41 ニュネカ 通常キャンセル
0:39 ネネカ
0:33 ミレン
0:30 ニャルの通常モーションでオートオン
0:29 ニャル ルナのソルコン直前
→ニャル オート(バレットキャンセルしなければ成功)
0:21 ルナ 怨恨キャンセル
ここから動画とはTLがずれる(動画が上振れ引きすぎているため)
======0:18 敵UB======
0:17 ネネカ ソルコンみえたら
→ニュネカ
→ニャル バレット後
0:15 ニャル
0:11 ミレン
0:07 ルナ 怨恨キャンセル
0:01 ネネカ
→ニャル
↓ニャル1億動画
https://youtu.be/U6fYYWXzl6c
このTLにおいて、デバフ役を担える存在はアカリ編成とは違い、ネネカとその分身しかない。
そのためネネカとその分身の『インスタンス・ジェム』というデバフスキルをどのように扱うかが鍵となる。
1:25~1:14 ニャルのダメージの底上げ
1:25~1:14はニャルのダメージを底上げをするための準備を3つしている。それについてTLに沿って話していこうと思う。
まずは1:25の動きについて
ここではオートでニュネカからネネカまで撃たせずに最初にネネカ→ミレン→ニュネカのように撃っている。
理由を話す前にニュネカのUBについて触れておこうとう。
ニュネカのUBは攻撃力バフ、クリティカルバフ、クリダメ上昇バフ、TP上昇バフの4つがあり、そのうち攻撃力バフとクリティカルバフはニュネカ自身の魔法攻撃力に比例してバフ量が追加で上昇する。計算式は
魔法攻撃力バフ: ニュネカ自身の魔法攻撃力×0.08
クリティカルバフ: ニュネカ自身の魔法攻撃力×0.003
となっている。
つまりこのUBは他のキャラのバフ量によってもバフ量が増えるということになるのがわかると思う。
ネネカのUBのバフ量は196時点で5516。
ミレンのUBのバフ量は196時点で2069。
これを先に撃つことによって、オートで撃つより魔法攻撃力バフは606。魔法クリティカルバフは22追加で上昇する。
少なく見えるが、この上昇はいわば低レベル攻略クリアにおける最低限の準備と捉えてもらいたい。
1:23のおともだちキャンセルは以降のルナのソルコンタイミングを早めるためにしていることのため、ある程度最速で撃つ必要がある。
ここが遅れると以降のルナのソルコンタイミング及びニャルのタイミングがずれていってしまうので注意。
1:22のニャルはミレンのトワリングTP付与ギリギリまでにネネカのジェムが入っているのを確認したため、ミレンのバフももらいつつ、デバフを入れてニャルのダメージを通りやすくすることでニャルのダメージの底上げを図っている。
1:21は不正受給なので不正受給については特に説明することはないが、ミレンのトワリングとニャルの消費軽減+1行動分の行動TPとソルコンの被弾で不正受給をしている。ここではダメージをある程度基準をもって出す必要がある。(ダメージが低すぎるとバフが盛れずに黒が倒せない、もしくは白の発狂までもっていけない)。
基準としては1:21の1発目が50~70万、2発目が110万~150万あたりを出すことで黒900万~950万、白9100万程度に丁度いい基準となる(これは何百回と検証した感覚である)。
ある程度上振れを引く必要があるためここは各々で検証が必要だと思う。
1:15も不正受給だが、これは1:21とは違いソルコンのクリが必要になる(不正受給にならないため)。1:15でさらにバフを稼ぐがここで黒を倒さないようにする。理由は次のニャルでバフを稼ぎにくくなるからだ。この時点で黒はネネカとネネカの分身によるデバフで防御下限になっているが、白にはデバフがまず入ってないためダメージが落ちてバフ量も落ちる。
そのため防御下限の黒でバフを稼いでから白にいった方がダメージも出しやすい。
1:14の動きだが、ここではアカリ編成では考えなくてよかった白に対してのデバフを考える必要がある。アカリ編成では単純にニャルのウィッシングをキャンセルするだけだったが、今回ニュネカを入れることでTP上昇が10増えた状態になるため、ネネカの撃てるタイミングが早くなっている。
ウィッシング確認をここでするのはウィッシングキャンセルをするためであるのが1つ。
さらにもう一つ意味があり、1:11までにネネカのデバフを入れるためである。
1:15のニャル前からネネカのスキルモーションが発動しており、ネネカからではなくニャルから撃ってしまうと黒を倒すことにより全体の隊列移動が始まって隊列移動が終了するまでUBが撃てなくなる。そのためネネカのUBはどうあがいても1:12まで撃てなくなり、1:11のニャルまでにデバフが間に合わない。
ネネカからではなくニャルから撃ってしまうと黒を倒すことにより全体の隊列移動が始まるため、UBが撃てなくなる。そのためネネカのUBはどうあがいても1:12まで撃てなくなり、1:11のニャルまでにデバフが間に合わない。
なぜネネカのUBを撃つ必要があるのかという疑問もあると思う。それの疑問を解決するためにネネカのUBについて説明しようと思う。
ネネカのUBは魔法攻撃力バフとTP上昇バフに加え、分身を1体生成するという特徴を持っている。
この分身はネネカ本体と同じスキルループを持っており、その本体の動きに関わらず独立してスキルループの最初から行動を繰り返すという特徴がある。
ネネカのスキルループは
スキル2→スキル1→通常…………
となっている。
このうちスキル2はデバフであり、このデバフはモーション開始約2秒後にデバフが入るスキルのため、ネネカのUBはある意味撃つと2秒後にデバフが入るUBといえるだろう。
ネネカのUBに触れたところで本題の1:14の動きだが、1:11のニャルにデバフを間に合わせるには1:13までにネネカのUBを撃つ必要がある。しかし、ニャルを先に撃つと黒を倒してしまい隊列移動が開始。終了するまでUBが撃てなくなる仕様から、先ほど話したようにネネカは1:12まで撃てない。よってデバフが1:11までに入らないのがわかると思う。
ならどうすれば1:11までに白に対してデバフを入れることができるのか?それが1:14のネネカウィッシング確認である。
ウィッシング確認をする理由は、打点にならないためである。ウィッシングはこのダンジョンのTLにおいて言えば1つの無駄スキルだ。
ウィッシングは物理無効バリアと微量のバフしかなく、このダンジョンにおいてはバリアで無効化したところで特に意味はなく、むしろメインは白(魔法ボス)のため単純にダメージ0の微量バフしかないスキルと捉えることができる。
このスキルをキャンセルせずに進行したとするとバレット2回分損することになる。バレットは1ターゲットに約100万のダメージが入るため3タゲの白から考えるに500万損することになる(2回目は1つタゲが消失しているため2タゲで計算)。
0ダメージのウィッシングをキャンセルするか、キャンセルせずに500万ダメージを捨てるか
どちらをとるかは聞くまでもないだろう。
そしてネネカのデバフを入れるためとあるが、ニャルを先に撃つとネネカが撃てないという状況がある。ネネカをどうしても撃つ必要があるならニャルを撃つ前に撃てばいいと考えるのは難しいことではない。
ただここでネネカの分身の特徴が関わってくる。
ネネカの分身は召喚された後すぐにスキルが発動する。
よって、ネネカの後すぐにニャルで黒を倒さないと黒に分身のデバフが入ってしまう。
つまり白にデバフを入れるためには、ネネカの後すぐに撃つ必要があるということになる。
よってウィッシングキャンセルとネネカの後すぐに撃つという条件を満たすためにネネカを撃つ際にニャルのウィッシングを確認をすることで調整しているというわけだ。
成功すると上のように分身のデバフが白に入る。
このように分身のデバフを白に入れることで1:11ニャルUBがあわせて500~700万ほど底上げできる。
1:13~0:43 『最速』と『ディレイ』の使い分け
ここからは最速とディレイを使い分けてタイミングの調整をしている。
1:13の怨恨キャンセルは1:11のニャルがバレットキャンセルにならないようにするため、1:00通常キャンセルを0:59にしないために最速でする必要がある。遅れると1:11がバレットキャンセルになったり、0:59で遅れた結果0:56でニャル通常キャンセルになり、0:50でニャルが撃てなくなったりする。
ルナのキャンセルはルナ自身もそうだが、ソルコンを受けるキャラにも影響がでるためこのTLに限らずキャンセルするタイミングは非常に重要である。
1:13のミレンは行動速度バフ目当てで撃っている。
中には1:13をルナからではなくミレンから撃つ人もいるみたいだが、1:14のニャルのタイミングによって隊列移動タイミングがずれ、1:12ミレンになるパターンもあるのであまりおすすめはしない。
1:11はニャル不正受給による2回連続UBとニュネカだ。
動画ではニャルUBの間にニュネカを入れるのを失敗しているが、今回に関しては1:11 1発目のUBで上振れを引きすぎていたため、ニュネカのバフを入れると0:59のバレット着弾時より前に発狂を誘発する可能性があったため今回に関しては2回目UB後でよかった。ここは上振れ下振れ具合で判断し、間にニュネカUBを挟むかを考えることが大事になる。
ここのニュネカUBは書いてはいないが通常キャンセルをしている。
0:50で丁度にブレッシングをニャルに入れ、ニャルを撃てるようにするための調整である。
1:00のルナの通常は敵の雷撃モーションと被り見にくいが、ダメージを受けている演出から手を左に向けるモーションが見えるのでここでキャンセルする。
この通常キャンセルをすることで次のソルコンまでの行動を早めることができる。
実はここが1つ目の『ディレイ』である。被弾でルナはTPが溜まってはいるが、通常まであえて撃たずに撃つタイミングを遅らせている。
ディレイについては下のまなひんさんのnoteを参考にすると良いだろう。
↓まなひんさんによる『ディレイ』の解説
ここの0:59バレット着弾だが黒や白のHPを調整しているのは全てここでバフ消しを特殊モーションでキャンセルさせるためである。
特殊モーションの発動条件は2つあるが今回に関しては1つしか関係がないためもう一つの説明は省く。
その1つとしては白のHPを50%以下にするというものである。
この特殊モーションは、白が行動中でも発動し、その行動をキャンセルするという特徴がある。白のバフ消しは黒より遅く、雷撃モーションが消えたと同時にバフが消去される。
白のHPは調整後1.27億になり、その半分は6350万になる。バレットはバフ消去より先に入るため、このバレットが着弾することで6350万を切るように調整すればバフ消しスキルをキャンセルすることができる。
ここでバフ消しスキルをキャンセルさせることにより、4行動分(2回目のバフ消しが4行動目)ニャルがバフを消されない余裕ができる。
そのために丁度よいHP調整が今回は白9100万というわけだ。
黒のHP調整はある程度上振れで1:14時点で倒せるHPに調整している。これは白に移行するまでにバフ量を最大限盛るためである。
0:58の目押しだが、丁度0:58になったタイミングでウィッシングが入るのを確認したため、目押しがやりやすくなるように秒数目押しにしている。
ここは2つ目の『ディレイ』である。
1:00のバレット着弾後ではなく、その次のウィッシングまであえて待っている。
理由としては2つある。
1つ目は0:57にソルコンがニャルに入るためである。
ニャルのTP消費軽減は17のため170+行動時119回復を含めてもルナのソルコンクリで不正受給はできない。そのため、どのみち不正受給ができないのであれば1行動待ってここにおいては無駄スキルになっているウィッシングをキャンセルした方が得だという結論に行き着く。
2つ目は0:43にウィッシングを持ってくるためである。
このウィッシングを持ってくる動作が紫ルナの私には重要な役割を担っている。
紫ルナでは0:43のソルコン前にウィッシング分の行動TPが入らないと不正受給が出来ないからである。
赤ルナでは単純に紫ルナより火力で勝るため、赤ルナだとウィッシング分の行動TPがなくても足りる。
赤ルナの場合はしょう。さんのTLを参考にするといいかもしれない。
↓しょう。さんの動画
0:57のニャルは連打遅すぎるかルナの怨恨キャンセルが遅いと通常キャンセルになるため、キャンセルしないように注意。
0:56のネネカだが、ここは3つ目の『ディレイ』である。0:56敵UB前に既にネネカはUBが撃てる状態だが撃っていない。
理由は0:57で撃つとUBの被弾を分身が受けてしまい、その後の通常1回で分身が落とされてしまうためである。
このタイミングで分身が落ちてしまうと次の通常1回でニュネカが一撃で落とされる。そのためニュネカを生存させるためにあえて敵UB後に撃つことで新しい分身が敵の攻撃を1回耐えるというわけだ。
0:54のニュネカは通常をキャンセルさえしなければいいのでオートでいいかもしれない。
通常キャンセルしない理由は0:41で通常攻撃を持ってきてキャンセルしやすくするためである。
0:54で撃っても0:50までにはニャルにブレッシングが入るので後々を考えてここで撃っている。
0:50は一見ニュネカのブレッシングで溜まっているように見えるが、ギリギリ溜まっていない。これはニャルの通常キャンセルになっている。ここでニャルの通常キャンセルをすることにより、0:43までにバレットとウィッシングを持ってこれるようにしている。100万ダメージの損だが、バレットで200万ダメージ出ることを考えると100万得になるため、ここは最速キャンセルする選択をしている。
しかし赤ルナであればそんな選択をする必要はない。
しょう。さんの動画では、赤ルナであり、0:43にウィッシングを持ってくる必要がないことから0:49 通常着弾後でも0:43で不正受給できる構造ができている。
よってここは紫ルナでの妥協であり、赤ルナであればまた違った選択もできる。
ランクや星が違うことで変わったものになるのもTLの醍醐味だと思う。
0:48のルナの目押しだが、ここが4つ目の『ディレイ』である。このルナの目押しは0:43にウィッシングによる行動TPが入るタイミングかつ、バフ消しギリギリに間に合うようにルナの怨恨キャンセルのタイミングを調整している。
ここのルナの怨恨キャンセルタイミングを検証するだけに何十回もリタイアしたのは言うまでもない。
最後に0:43ニャル。ここでクリを引くことができてかつ、連打が間に合えば不正受給成功が約束される。
1:25から0:43の約40秒間でニャル単体で9400万ほど出している。リミットがなく、防御低く、バフ消しもなく、さらにマルチボスともなるとここまで出てしまうあたり本当にニャルは桁外れだと思う(そこが楽しかったりもするのだが)。
0:42~フィニッシュ
ここに関しては工夫している場所のみの紹介にしようと思う(もうすでに長いため)。
0:29のソルコン直前のニャルだが、ここも実はディレイを使用している。
ここを連打で撃つとルナのソルコンタイミングでバレットが入るためキャンセルする可能性もあるし、何よりバフ消し後のバフの足りない状況でバレット後にUBを撃つのがもったいない。
そのため、バレット前にUBを2回撃てるようにソルコン直前に撃っている。
動画とは違うが0:17のネネカもディレイの1つである。理由としては分身を生成することでルナのソルコンがニャルに飛ばなくなるためである(分身に飛ぶ)。
しかし被弾している状況のためニャルがソルコンで落ちる可能性もある。そのためニャルが落ちないようあえて照準をニャルから反らすというのも手だ。
終わりに
ここまで長い間堅苦しい話をしましたがいかがでしたでしょうか?
このnote作成をし始めたタイミングでまなひんさんがnoteをいくつか出していてその中にあった『ディレイ』という解釈が気に入ったので早速取り入れさせてもらいました(笑)
このTLを完成させるために何百……もしかしたら千かもしれない(少なくともそれくらいしてるような感じはある)くらいの試行回数、時間にすると9時間はずっとスマホの画面を連打してました(白目)
こんなに長いことTL作成に時間を書けたのは初めてだったし、9時間という時間の対価を払った結果がこの修正後ニャル1億だと考えると「よくがんばったな私!」と今回ばかりは誉めてあげたいなと思います(笑)
このTLについて大分長いこと話しましたが、このTLの中にもクラバトとかで使えるようなテクニックや考え方も(たぶん)あったと思うのでここまで見てくださった皆さんの参考になれば幸いです。
最後に……前回のnoteに引き続き拙い文章で分かりにくい部分があったとは思いますが、ここまで見ていただきありがとうございます。
次回作は期待しないでください(笑)😂
それではまたもしここで会う機会があれば……また見てもらえれば☺️
ではお疲れ様でした!
本当に全部見たかい……?👀👀👀