見出し画像

ネガティブな感情と上手に付き合う

こんにちは🌷
テープ式心理カウンセラー、ゆーちゃです。

昨日は雨の中☔
あるコミュニティのバーベキューに参加し、
滋賀県まで行ってきました。
雨がシトシト降っていましたが、大自然の中、
屋根のあるバーベキュー会場で、
美味しいお肉と野菜とお酒を頂きました😋

十数年、精神的な苦しみの中にいる時は、
素敵な仲間と自然の中でバーベキューを楽しむ
ことなんて、考えられませんでした。

心理カウンセラーになったからといって、
全くネガティブを感じないわけではありません。
カウンセラーも人間ですから、
他人の言葉に傷つくこともあるし、
腹が立つこともあります。

しかし、テープ式心理学を学んだことで、
ネガティブな感情との付き合い方が大きく
変わりました。

精神的に苦しんでいた頃は、
他人の言葉に傷ついたらドーンと落ち込み、
クヨクヨしていました😢

「どうせ私なんて…」って、
無価値感全開だったんです。

他人の言葉に怒りを覚えたら、
以前の私は我慢して我慢して、
我慢が頂点に達すると、
家で色んな物に当たっていました。
携帯電話が何台壊れたか…(汗)

でもね…テープ式心理学を学んで
心理カウンセラーになった今では、
他人の言葉に傷ついても、
すぐに傷ついた自分自身を受け入れ、
そんな自分を認めてあげることが
出来るようになりました🌈✨

「今の言葉に傷ついたよね。ヨシヨシ。」と
自分を慰めてあげています💓💞

そして、相手はとてもネガティブな感情を
抱いているから、あんな言葉が出てきたんだ。

私のことが嫌いとか、
私の存在が悪いとかじゃなく、
相手のネガティブな感情が、
あの言葉を吐かせたんだね。

私は何も悪くない…と
思えるようになりました。

他人の言葉や態度で怒りが出てきても
「私は怒っている」という現実を受け止め、

「そりゃ怒って当然よね。
あんなこと言われたんだから。」

と、怒りを感じている自分を受け入れ
認めてあげています。

相手が大きなネガティブを抱えているから
発せられた言葉であって、
私はなにも悪くない。

こうやって意味付けを変えることで、
ネガティブな感情との付き合い方が
上手になってきました。

そして、心が楽になっていきました。

パートナーの言葉や態度で怒りが生じた時は、
私も直ぐに怒りを出してしまいますけどね(笑)
なぜかパートナーの時は今だに異常に反応して
しまいます💧

「私も人間なんだから、良しとしよう❗️」
という感じです😊

ネガティブな感情を抱いた時に
「意味付けを変える」って、
なかなか直ぐには出来ないものですが、
練習を重ねていくと出来るようになりますよ。

意味付けを変えて、
「もっと心が楽になりたい」
と思う方がいらっしゃいましたら、
ご連絡下さいね。

苦しみをたくさん経験してきた
私達テープ式心理カウンセラーが
お手伝いさせて頂きます。

上の画像をタップして下さい。
公式LINEにジャンプします。
こちらからは繋がれないシステムのようです。
何か一言もしくはスタンプをお送り下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?