ぱいそん3を書けるようになりたい

なりたい。

画面出力

# coding: utf-8
print("hogehoge")
print("hogehoge",end="")    #改行記号を指定できる

大文字小文字は区別される。コメントは#。行頭でなくても使える。

変数

hoge = "hogehoge"

・宣言はいらない。
・変数名の1文字目には数字を使えない。
・使える記号は_のみ。

文字列の連結

hoge = "hoge"
print (hoge + "hogehoge")
foo = 100
print( str(foo) + "変数の中身が数値の時はstr関数噛まさないとダメ")

・型の自動変換って怖くない?

モジュールのインポート

import random    #これはランダム関数のモジュール
number = random.random()    #完全にランダム
number = random.randint(min,max)    #最小値と最大値を指定できる

・いろんなモジュール使ってみよう。

演算子

sum = x + y    #たしざん
sub = x - y    #ひきざん
mlt = x * y    #かけざん
div = x / y    #わりざん
rem = x % y    #あまり

・計算の優先順位は算数のルールに準じる。()も使える。

IF

if hoge == 0:
    #hoge==0のとき
elif hoge > 10:
    #hoge > 10のとき
else:
    #elseのとき

・比較演算子は == , > , < , >= , <= , !=
・ifの後に半角スペース。条件式の後にコロン。
・if文の中は必ず半角スペース4つでインデント
・インデントやめたところがendif。

forとwhile

for i in range(10):    #range(min,max)形式も可
    #繰り返す処理

・終了条件はrange関数で指定
・インデントやめたところがループ終了。

n=0
while n <= 10:
    #繰り返す処理
    n += 1    #n=n+1と同じ。これ忘れると無限ループ  

・複雑な条件で繰り返ししたい時はwhile。

※標準入力※

hoge = input().rstrip()    #改行を削除する
hoge = input().split()    #スペース区切りする。hogeは自動で配列化。
hoge = input().rstrip().split(' ') #改行消しつつスペース区切り(明示的に)
hoge = str(input())    #標準入力は型がフワフワしてるから、受け取る時点で固定した方が良い

import sys
lines = sys.stdin.readlines()    #複数行まとめて読み込んで配列化


input関数で標準入力を受け取れる(一行)
rstrip()で改行を削除する(残ってると悪さする)
inputを実行する度に次の行を読み込む

まだ先が長い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?