マガジンのカバー画像

へっぽこ学習記録

183
運営しているクリエイター

#Photoshop

【Photoshop Javascript】配列を検索する

【Photoshop Javascript】配列を検索する

できないんですよォ!

ExtendScriptでは配列の検索ができないindexOfもincludeも使えません。このやろう。

でも配列の検索をしたいvar input = prompt("アルファベットを入力してください")var sample_list = ["a","b","c"]if(sample_list.include(input)){ alert("あるよー!")}

とま

もっとみる
【Photoshop JavaScript】ファイルやフォルダを取り扱う

【Photoshop JavaScript】ファイルやフォルダを取り扱う

「指定のフォルダの中のファイル全部開いて一つのキャンバスに貼り付ける」みたいなことをやりたいとき向けの話。

公式ドキュメントに書いてないんだファイルオブジェクトやフォルダオブジェクトについては、ExtendToolKitと一緒にインストールされてる次のファイルを参照してね♡としか書いてなくて、そのファイルをPCの中から探そうとすると、ない(ない)。

公式じゃ無いけどまとめてくれているところがあ

もっとみる

【Photoshop JavaScript】入力ウインドウを表示して文字列を受け取る

毎回分からなくなって探すんですよ

var input_string = prompt("メッセージ","デフォルト文字列");

これだけ。

JavaScriptの基本仕様だからかExtendScriptのリファレンスに載ってないんですけど使えます。alertもconfirmも同様に使えます。

ファイルやフォルダを開かせるダイアログもあるんですが、上から一個一個辿っていかないといけないタイプ

もっとみる
【PhotoshopScript】Document.saveAs()を使って、ファイルをJPEGで保存する

【PhotoshopScript】Document.saveAs()を使って、ファイルをJPEGで保存する

Document.saveAs()を使ってファイルをJPEGで保存するよ。

ドキュメントを読んでやり方を確認する公式ドキュメントを見ると、

って書いてありますね。

一番左の列がメソッド名と引数の構成、左から二番目の列が引数の型、三番目が戻り値の型(今回は空なので戻り値なし)、一番右が備考です。

つまり、documentオブジェクトにはsaveAsというメソッドがあり、引数は順番に「保存先(

もっとみる
【photoshopJavaScript】レイヤーの順序を逆にする

【photoshopJavaScript】レイヤーの順序を逆にする

結論function reverse_layer_order(document){ for(var index = 0; index < document.layers.length; index++){ if(!document.layers[index]){continue} var key_layer = document.layers[0]

もっとみる