見出し画像

2022/12/17ネイビーズアフロ・みながわの「嫌われ方のススメ」

本日は久々に大宮でした。好きな大阪の芸人さんが関東に来たら行くしかないでしょ()
というわけで行ってきました。

『ネイビーズアフロ・みながわの「嫌われ方のススメ」』
出演者:ネイビーズアフロ、トット、囲碁将棋
著・監修・実践:皆川勇気

このライブはタイトルの通り嫌われ方についての講義でした。ライブというよりも講義でした。

OPはみながわさん以外のメンツでみながわさんの印象について語ってました。囲碁将棋さんはネイビと初対面だったらしいのですがちょっとイヤな奴と印象付いてて笑ってしまいました。はじりさんは「大阪から出してきてすみません」と謝ってました笑。はじりさんは悪くないです。少しOPが想定より長かったからなのかみながわさんの靴が袖から見えてました笑。
そして主役、みながわさんの登場。客席から拍手が起きてました。流石です。
ずっトロフィー(毎日の受賞ツイ)は0いいねになるまで続けるらしいです。
ここで出演者の服装について。トット・桑原さん、囲碁将棋さんは私服。トット・多田さん、ネイビーズアフロさんは衣装でした。はじりさんは青チェックスーツ、みながわさんは青ベストに黄色ネクタイでした(伝われ)。
みながわさん「このライブ終わったら皆さんきっと『嫌われたい』って思いますよ!」

前半はみながわさんの嫌われ遍歴。
出演者にみながわさんのイヤなポイントを聞いていき、ホワイトボードに書きました。挙がってきたものをほぼ全部漢字で書こうとするみながわさん。「媚び」「自己顕示欲」「滑舌」「パスを回さない」「凪」などなど…たくさん出てきました笑
これまでのみながわさんのあだ名を振り返りました。さや香・新山さんからは「媚ビー・肌ボロゴン」「国民の最下位」、ニッポンの社長・辻さんから「みんなの転校生」と呼ばれていたらしいです笑。
一時期は本当に嫌われていたみながわさん。
マンゲキの公演のOPの掛け声が「みながわは~!」「◯ね~!」でスタートしたこともあったそう。その公演の日、みながわさんの家族が観に行っていて、みながわさんのお姉さんが一番楽しそうに掛け声に参加していたとか。
偉人とみながわさんの残した名言と共に嫌われ方、嫌われることによって生まれるメリットについての解説がありました。なぜ人に嫌われるのか、それには「シャドーの投影」があるからだとみながわさんは語ります。99%の人に響くものではなく1%の人にに響くものを作ることで新しいオリジナリティーが生まれる。この法則に従い嫌われるようにしてるとかしてないとか。

後半はコーナー。
①「嫌われ方を実践してみよう」
「楽屋で賞レース落ちた後輩芸人と二人っきり」「舞台上であまり面白くない若手がコーナーで前にグイグイ来る」「廊下で大声でネタ合わせをする後輩」などのお題に合わせて嫌われるような事を言うというコーナー。ここで何故かみながわさんが「桑さん」と「皆さん」を言い間違えてしまってました。HAPPY。根建さんは「楽屋で賞レース落ちた後輩芸人と二人っきり」というお題で何故かシシガシラ・脇田さんに向かって言ってました笑。根「お前、禿げてるのに落ちたの?マジで言ってる?」

②嫌われダブルス
みながわさんと一緒に嫌われるような事を言うというコーナー。お題は①と同じような感じです。①がシングルス、②ダブルスと呼ばれすぎていて元のコーナー名を忘れました。
根建さん&みながわさんペア
文田さん&みながわさんペア
ネイビーズアフロで実践してました。
囲碁将棋さん背が高すぎ…みながわさんって結構高い方だと思ってるのですが囲碁将棋さんと並ぶと低く見える…隣にDr.ハインリッヒさん並べたい…
はじりさんは耐えきれなくなり最後は「そうですか」と言ってました笑。

最後、嫌われる素質のある人をみながわさんが選び、EDへ。OPのときには「みながわ」呼びだったのにEDでは「先生」と呼び方が変化した囲碁将棋さん。今回の講義が良かったらしいです。みながわさんも文田さんを「愛弟子」と言ってました笑。

今回座席がみながわさんを正面から浴びれる席でした。ほぼみながわさんしか観てないような気がします。

私は忘れません、公演後にちょっとしたら根建さんが颯爽と歩いていった姿。めっちゃ格好良かった。

今回の公演は是非配信で観ることをお勧めします!興味深い内容でした。

企画ライブは初めてだったので写真撮って良いのか分からなかったのでとりあえず一眼を持っていきましたが、撮影タイムがなかったので意味ありませんでした()ただ一眼を持ち歩いた日でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?