見出し画像

ネーデルランドのことわざを集めてみました ˎˊ˗

ネーデルランドのことわざ

・男が湯気の立つ大きなかごを抱えて出てくる ▶︎ 日々をかごで運び出す=無意味なことで時間を浪費する

・豚の前に薔薇を投げる ▶︎ 豚に真珠と同じ意味

・クッションの上で悪魔を縛る ▶︎ 男勝りの女性を表現するときの言葉

・羊の毛を刈る男と豚の毛を刈る男 ▶︎ 同じ行為でも有益なことと無益なこと 

・毛刈りはしても皮は剥ぐな ▶︎ 有利だからといってやりすぎないように

・夫に青いマントを着せる ▶︎ 青は欺瞞の色、妻が夫を裏切る

・川の上に丸出しのお尻2つ ▶︎ 水路の上につるされた秘密=明白なこと

・同じ穴から二人で大便をする ▶︎ 二人は仲良し

・柱をかむ人 ▶︎ 偏執的な信仰をもつ人=偽善者

・猫の首に鈴をつける ▶︎ 進んで危険なことを引き受ける

・鎧を纏いナイフをくわえた男性 ▶︎ 歯まで武装=完全武装 

・鎧をまとう ▶︎ 怒っている

・片手に炎、片手に水を持つ人を信じてはいけない ▶︎ 2つの顔を持つ人=トラブルを起こす人を信じてはいけないということ

・レンガの壁に頭を打ち付ける ▶︎ 無理なことを成し遂げようとする

・レンガの壁に頭をぶつけている人はハダシ ▶︎ 片足に靴、もう一方はハダシ=バランスは大切である

・樽の線を引き抜く豚 ▶︎ 注意を怠ると災いがやってくる

・魚を焼いている男性 ▶︎ ニシンはここで揚げない=それは計画に従っていないよ

・卵を食べるためにニシン全てを揚げる=小さな目的のためにやりすぎること

・帽子をかぶる男性 ▶︎ 帽子をかぶる=最終的に責任をとること

・えらを引っ掛けられたニシン ▶︎ 自分の行いの責任は取らなければならない

・つるされたニシン ▶︎ 中身のないように見えて中身があるニシンもある=見た目以上によいものもある

・ニシンから上がる煙 ▶︎ 煙でアイロン掛けができるのか?=変えることのできないものを変えようとしても無駄

・ポットの中に犬 ▶︎ ディナータイムに遅れて夕食を食べ逃すこと

・スツールの間、灰の中に座る男性 ▶︎ 優柔不断

・めんどりを触っている男性は卵の量を心配している ▶︎ 不確かなことに依存する様

・いつも同じ骨をしゃぶる ▶︎ あの人いつも同じ話をしているよね

・床にはカードが落ちている ▶︎ 落ちたカードに頼る=チャンス次第

・上下逆になった地球儀 ▶︎ 世界は上下逆さま=なすべきことと逆のことが起こっている 秩序の反転

・少なくとも巣に1つは卵がある ▶︎ 常に蓄えを持ちなさい

・地球儀の上で用を足そうとする男性 ▶︎ 全てを軽視する

・互いを鼻で導く ▶︎ お互いを馬鹿にしている

・さいは投げられた ▶︎ もう後には引けない

・用を足しながらトランプを触る男性 ▶︎ バカは最良のカードを得る=幸運は知性を上回る

・指の間から見る ▶︎ 見て見ぬふりをすること

・つるされたナイフがある ▶︎ 難題が現れること

・ほうきが突き出す ▶︎ 主人がいない間に楽しむ

・ほうきが突き出した窓の向こうではキスする男女の姿 ▶︎ 箒の下で結婚する=結婚せずに一緒に暮らす

・タルトの敷かれた屋根 ▶︎ ものすごくお金持ち

・屋根に穴のある家 ▶︎ 知性がない

・包帯で顔を巻いた男性 ▶︎ 耳の後ろに歯の痛みがある=仮病

・月の看板に小便を掛ける ▶︎ 月に小便=無駄な努力で時間を無駄にすること

・男性の顔に刃物 ▶︎ 泡なしでバカのヒゲをそる=人を騙す

・髭を剃ろうとする人の後ろに2つの顔 ▶︎ フードの下にバカ2人=バカは同伴を好む

・窓の外に向かって木が飛び出す ▶︎ 窓の外で育つ=隠し事ができない

・雄牛からロバの背に落ちる ▶︎ 辛い目にあうこと

・ドアのノッカーにキスする ▶︎ 追従的なこと

・扉にお尻を押し付ける男性 ▶︎ 扉で尻を拭く=軽く扱うこと

・魚がかかった大きな網の後ろで小さな網を動かす男性 ▶︎ 網の後ろで魚とり=機械を逃している

・水面の上に描かれた黄色い部分 ▶︎ 水面の上の太陽の輝きを見ることができない=他人の成功に嫉妬する

・家事 ▶︎ 誰かが焚火をしていないと火事の心配をしない=他人の行動にとらわれず、全てのものを機会と思いなさいという意味

・老女が犬に追われている ▶︎ 恐怖は老女を走らせる=予期せぬ出来事がまだ見ぬ素質を明らかにする

・馬のフンをイチヂクと見間違えている男性 ▶︎ 馬はイチヂクを落とさない=見かけにだまされるな

・3人の後ろ姿 ▶︎ 盲人が盲人を導けばいずれも溝に落ちる=無知な人によるガイドは無意味

・お城?教会? ▶︎ お城か教会かが分かるまで、旅は終わらない=仕事を全て完遂するまで諦めてはいけない

・太陽 ▶︎ どんなことでも最後は太陽にたどり着く=永遠に隠せるものはない

・絞首台で排便する男性 ▶︎ 絞首台に排便=どんな罰を受けてもくじけない

・排便する男性の隣に描かれた小さな線のようなもの ▶︎ 死体のあるところにカラスは群がる=得るものがあれば人は急いで前に出てくる

・悪魔にすがりつく男性 ▶︎ 悪魔に告白する=敵に告白すること

・豚のお腹を刺す ▶︎ 豚の腹部を突き刺す=一度やってしまったことは元に戻せない

・キツネとコウトノリが一緒に食事をする ▶︎ 詐欺師が2人いれば、2人とも常に自分の利益を考えている

・キツネの後ろにいる人の足下にお肉っぽいもの ▶︎ つばの上に置かれた肉は必ず焼かれる=確信を持つには絶え間ない注意が必要

・網の中から魚を取り出す男子 ▶︎ 網なしで魚を捕る=他人の仕事から利益を得る

▤ ▥ ▦ ▧ ▨ ▩ ▤ ▥ ▦ ▧ ▨ ▩ ▤ ▥ ▦ ▧ 

 ˗ˏˋ 他の投稿はこちらへ ˎˊ˗

 ˗ˏˋ Instagramもやってます ˎˊ˗

https://www.instagram.com/yu_5.23_ki/

▤ ▥ ▦ ▧ ▨ ▩ ▤ ▥ ▦ ▧ ▨ ▩ ▤ ▥ ▦ ▧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?