私がママJOBに出会ったきっかけ

🍀子どもが幼い時はなるべく、一緒にいたい。
🍀一緒にご飯を作ったり、日々の出来事をゆっくり聞きいて笑いあいたい。


私が14年勤務した金融関係の
(夫の転勤で県外異動ができるほど協力的な会社
しかも、福利厚生がとても充実していました。)
正社員の仕事を辞めた時に、
次に仕事をするなら、
「私にとって仕事をする基準」にしようと決めたことです。



そのため私が考えていたのが、在宅ワーク。



家で仕事ができたら、通勤時間もかからず、
子ども達が帰って来た時に、
「おかえりなさい」と言える。


仕事を始める直前まで、
家事ができるので効率がいい。



子どもの体調が悪くても、すぐに対応ができる!


子どもとの時間を大切にしながら、
お金をいただけることが、とっても魅力的。



何より、転勤族の私が
夫の転勤によって、仕事が変わることがない!


ここが、大きなポイントでした。
ですが、在宅ワークで検索しても、資格が必要な仕事ばかりで、
思うような在宅ワークが見つけられない日々。



そんな時に、コロナ禍で
休校・休園中の子どもたちとお母さんが孤独にならないよう
オンラインで繋いできた「おうちきっず部。」のメルマガで出会ったのが、
「ママJOB」でした。


ECアカデミアforママを運営している
株式会社WEBUO HPはコチラ▼


おうちママはコチラ▼

<おうちママ部とは??>

 おうちママ部は、おうちで短時間から働ける仕事を探しているママたち
 企業からのお仕事をつないでいくサービスです。

<在宅ワークのママJOBとは??>

子育てや配偶者の都合で、就業意欲が高いにも関わらず仕事が出来ていな    
 いママに仕事を依頼できるサービスです。

<「ECアカデミアforママ」とは?? >

「おうちで働ける環境」を実現します。

普段は利用する立場になることが多いEコマース(ネット通販)の世界。
どのような業務があるかご存じでしょうか?パソコンを使っての作業と聞くと苦手意識を持たれる方も多いかもしれません。
しかし、一つ一つの業務は単純で、技術よりも正確性や、コミュニケーション力が重要な業務が多いのが現状です。パソコンさえあればいつでもどこでもスタートできます。
本講座はEコマースの基礎知識の勉強から始まり、卒業後はそのまま実際に業務を行えるようにサポート致します。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?