単語学習

厳密に定義 (?) するのが難しいけど、「完全に長期記憶に入っていない単語」は当然ながら定期的に使わなければ忘れる。

なので英検1級レベルの単語を維持するために定期的にそれらをインプットする必要があるけど、現実問題純粋なインプット (ここでは英字雑誌や YouTube / Netflix によるインプットを意味する) では今の私では不可能。

まずインプットの絶対量が足りない。英検1級レベルの単語は様々な場面で登場するとはいえ、当然頻度は低いので単語力を維持するには膨大なインプット量が必要になる。

もう1つはジャンルの問題。もし量が確保できたとしても、普段読まない / 聴かない分野で使われる単語に出会う機会はそうそうない。


そんな問題を解消するために私は単語帳を使っています。なかなか記憶に定着しない特定の単語を除いて、あまり例文などは気にせず最低限の意味を頭の中に入れておく。その単語を見た / 聴いた瞬間に、その中核の意味を瞬時に取れる状態を作る。

真に理解するには当然単語の1つの日本語訳ではなく、語法やよく使われる文脈などのその他知識が当然マストだけど、そこを私の基準にしてしまうと先が長すぎてちょっと億劫になってしまうんだよね。

そうした広い / 深い知識は文脈で出会った時に詳しく調べる / 覚えるとして、基本的には最小限の意味を取れる状態を維持しておくのが私の日々の単語学習です。


好きな単語帳を選んで、毎日100-200語を5-10回ほど、30-60分くらいで見る雑さ。
で、気になったやるはさらに例文見たり辞書を引いたりして楽しむ。

最低限の知識はすぐに出せる状態を維持することに焦点を当て、プラスアルファで知識が深まったら嬉しいなくらい。


ととりあえずここまでふわっと書いたけど、誤解があってはいけないので以下は補足です。

  • 上記は私の単語学習の「一部」にあたるもので、それだけで良い単語力が伸びることを推奨しているわけではない

  • 上記は今の私が「持っている最低限の知識を維持するために」やっていることで、誰もが恩恵を得られる学習法として書いているわけではない

  • 正確に単語を(そしてそれが含まれている文を)理解できるようになるためには、最低限の意味だけでなく、単語帳に記載されているフレーズや使用例など見ることが大事


と一応補足はした上で続き。批判として言いたいわけではなくおそらくそうだろうなと思って書くのですが、多くの学習者は既存の単語力を維持するために必要なインプット量はおそらく確保できていない。

なので維持するための学習も少しばかり入れておくと便利なのではないかな?



今日はなぜだか筆が進むので、ちょっと派生した話もここから書く。上記までが「維持する学習も良いよね」って話だとするとここからは途中でも出た「最低限の単語知識 (?)」の話。

ここからは自戒を込め、普段私が「高い競争心」を持っているまたは「必要性に駆られた」人に英語を教えるときのトーンや attitude で書くので、少々厳しめの文言を使う、、、かも。

私が自分に課している「理想の状態」を述べるだけなので、見る人は「私はそうでないから良くない」等は抱かなくて大丈夫です。


上記で「最小限のレベルを維持する」と書いていますが、私にとっての最低限の基準は「単語を見た / 聴いた瞬間に理解が終わっている状態」。

この「理解が終わっている」がちょっと言葉での説明が難しいので、例で紹介します。うまく描写できるかはわかりませんが、、、。


'Apple'


今、見た瞬間に理解が終わってましたよね?

当然「林檎」という訳も出てきたかもしれませんが、別に「Apple は.. えーと.. 林檎だ、林檎って意味だ!」とはならないですよね。Apple を Apple として理解しています。


'Nice to meet you.'


これも、「訳は?」と聞かれたら「初めまして」とか「お会いできて嬉しい」とか訳すかもしれないけど、それよりも Nice to meet you. は Nice to meet you.、終わり。それ以上の思考はなし。

そんな感じが、単語帳をやるときの私の最低限。eradicate は eradicate だし、dire は dire で、intimidate は intimidate。

なので、単語帳を見て「eradicate は.. えっと..」はいアウト。まだ定着できてないので、繰り返し。


この状態を作るのに、「eradicate、根絶する、dire、恐ろしい、intimidate、脅す」のペース間でやっててもずっと達成できない。やり方の問題で。
*訳を覚えることの批判では一切ない。というか私もはじめは訳を覚える。

上記は、マラソンで1kmを4分のペースで走ろうとしている人が、1km 5分のペースの練習「だけ」している感じ。4分のペースで走りたければ、当然4分のペースで走る練習はマストだしなんならそれより速いペースで短い距離での練習も大事。

私の最低限は「単語を見た / 聴いた瞬間に理解が終わっている状態」なので、つまり「単語を見た / 聴いた瞬間に理解が終わっていない」のであれば、もうすぐ答えを見て次の単語にいく。もうしゅぱぱぱぱぱぱって感じで学習が進む。

紙のフラッシュカードなどでは、この学習は物理的に不可能。
*当然フラッシュカードの批判ではない。


ちょっと眠くなってきたので、急ですがここでおしまいです。
久しぶりに試行のアウトプットができてよかったです。めでたしめでたし。
お読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?