見出し画像

🌿探索11日目 15種

家の周りの野生の植物を、探して記録していきます。
3週間で目指せ200種!

※このブログは、植物同定アプリと、インターネットの情報を元に書いています。私は全然植物に詳しくないので、間違いを見つけたら教えていただけるとうれしいです。植物を観察したり、何かに利用したいという場合は、このブログの情報ではなく、他のサイトや本を参考にしてください!

【11日目 2023/05/23 晴れ】

前回に引き続いて川の周りと、川からの帰り道を探索。

🌿88 ヒルガオ

川沿いのヒルガオ

これは聞いたことがあります。昼に咲くからヒルガオ。繁殖力が強い多年草だそうです。

🌿89 オオカラスノエンドウ

川沿いのオオカラスノエンドウ

なにやら草むらに大きい豆が! と思ってアプリで検索したところ、オオカラスノエンドウとのこと。以前見つけたカラスノエンドウの3倍くらいはありそうです。

🌿90 クサヨシ

川沿いのクサヨシ

見分けにくい穂のつく植物。ちょっと穂が分厚い、クサヨシ。子供の頃、よくちぎって投げて遊んでいました。

🌿91 アキノノゲシ

川沿いのアキノノゲシ

川沿いに沢山生えていました。秋に咲くノゲシ。以前見つけたものは、春に咲くからハルノノゲシ。秋にもう一度花を見に来たいです。

🌿92 アレチヌスビトハギ

川沿いのアレチヌスビトハギ

何となく物騒な名前ですが、可憐な花を咲かせるひっつき虫の一種だそうです。気が付いたら服にくっついているあれ。ここから来ていたのですね。
参考:アレチヌスビトハギとは?その特徴や見分け方を紹介!ひっつき虫の一種? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿93 セリ

川沿いのセリ

これが鍋で有名なセリ・・・・・・!! 日頃八百屋で販売していますが、生えている状態では何の植物か分かりませんでした。もっと勉強せねば!

🌿94 キショウブ

川沿いのキショウブ

これを見つけたときは、とっても嬉しくなりました。綺麗なお花!! サイズもけっこう大きく、迫力がありました。しかし、要注意外来生物だそうです・・・・・・。
参考:キショウブとは?名前の由来や花言葉・開花時期などの特徴をご紹介! | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿95 センニンソウ

川沿いのセンニンソウ

5月の草原の中では、目立つ緑の濃さ。ツル状で、色々な物に絡みつき、白いお花を咲かせるそうです。
参考:センニンソウ(仙人草)とは?花や実などの特徴を解説!毒性はある? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿96 ヤブマオ

川沿いのヤブマオ

始めて聞いた名前です。マオはカラムシの別名で、藪に生えるカラムシという意味で、ヤブマオと名付けられたとか。でも、そもそもカラムシってどんな植物なのでしょう? この先出会えるでしょうか。

🌿97 ユキヤナギ

川沿いのユキヤナギ

大きくなったら、白い沢山の花が咲くそうで、名前の由来になっています。

🌿98 ヘクソカズラ

フェンスに絡まるヘクソカズラ

真ん中が赤色の綺麗な花を咲かせますが、葉や茎や実を傷つけると悪臭がするそう。なかなかやっかいですね。
参考:ヘクソカズラ(屁糞葛)とは?名前の由来や匂いなどの特徴を解説! | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿99 カニクサ

道路脇のカニクサ

つる性の植物で、茎に見えるところは葉軸とのこと。
参考:カニクサ (matsue-hana.com)

🌿100 トキワツユクサ

排水溝から生えたトキワツユクサ

こんなところからお花が・・・・・・。実がならなくても、茎1本から繁殖を広げる強さらしいです。植物強い。
参考:トキワツユクサ(常磐露草)とは?その特徴や花言葉などをご紹介! | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿101 アップルミント

道路脇のアップルミント

繁殖力が強いことで有名なミントですが、こんなところにも。甘い香りに癒やされます。

🌿102 クコ

道路脇のクコ

クコの実というのはよく聞きますが、こんな植物だったのですね。枸橘(カラタチ)のようなとげがあり、杞柳(コリヤナギ)のように枝がしなやかに伸びるので、枸杞(クコ)と名付けられたとか。
参考:クコ - Wikipedia

ということで、今回見つけた植物は、15種でした。
とうとう100種類に到達!!
目標の半分まで来ました。
もう半分、まだ半分。

目標達成まで、あと98種。
引き続き、楽しく探していきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?