見出し画像

🌿探索8日目 11種

家の周りの野生の植物を、探して記録していきます。
3週間で目指せ200種!

※このブログは、植物同定アプリと、インターネットの情報を元に書いています。私は全然植物に詳しくないので、間違いを見つけたら教えていただけるとうれしいです。植物を観察したり、何かに利用したいという場合は、このブログの情報ではなく、他のサイトや本を参考にしてください!

【8日目 2023/05/20 晴れ】

今日は、いつも探していた大通の向かい側を探します。

🌿63 ミチタネツケバナ

道路脇のミチタネツケバナ

道路脇の乾いた場所に生えているので、外来種のミチタネツケバナではないかと思います。見つけたものは枯れかけなので、元気なものも見てみたいです。
参考:タネツケバナとは?特徴や駆除方法を紹介!ミチタネツケバナとの違いは?(2ページ目) | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿64 サトザクラ?

街路樹の横のサトザクラ?

これ木だったのシリーズ。サトザクラとカンヒザクラが候補に挙がりましたが、サトザクラは園芸品種として開発されたものとのことで、植木の種が飛んできた可能性を考えて、サトザクラと判断しました。大きくなって花が咲けばより性格に判断できるかもしれませんが、この場所で大きくなるのは難しいかもしれません。
参考:さくら図鑑 (coocan.jp)

🌿65 アオイゴケ

道路の隙間に生えたアオイゴケ

小さい丸い葉っぱがたくさん。今まで見つけた植物の小さい頃かと思いましたが、違う植物だったようです。苔のように地面に広がることから名付けられたようです。

🌿66 シロバナマンテマ

街路樹の横のシロバナマンテマ

900種あるマンテマ属を代表する基本種だそうです。900種!? そんなに特定されているのがすごいです。

🌿67 ギンゴケ

道路脇のギンゴケ

初登場の苔。市街地でよく見られ、汚染に強く、耐乾性もあるそうです。お強い。

🌿68 オオアレチノギク

道路脇のオオアレチノギク

ヒメムカシヨモギとよく似ている植物。葉っぱ毛がないように思うので、オオアレチノギクではないかと思いました。花が咲いたらより特定しやすくなるかもしれません。

🌿69 ヨツバハコベ

街路樹脇のヨツバハコベ

繁殖力がとても強く、世界各地で侵略的な植物と見なされているとか。小さくてもやっぱりお強い・・・・・・。

🌿70 ベニバナボロギク

街路樹脇のベニバナボロギク

田畑でよくみられる植物とのこと。タンポポに似た蕾をつけるとか。葉っぱだけで判断しているので、花が咲いてみたら違う植物! ということもあるかもしれません・・・・・・。

🌿71 ノウショウカズラ

道路脇のノウショウカズラ

ノウショウカズラの仲間も色々あるそうですが、特定できなかったので総称で。夏にラッパ状の花が咲くそうです。

🌿72 ハナミズキ?

街路樹脇のハナミズキ?

これ木だったのシリーズ、本日2回目。歌のタイトルで有名な花ですね。このまま大きくなっていくのかは分かりませんが、綺麗な白い花が咲くそうなので楽しみです。

🌿73 メヒシバ

道路脇のメヒシバ

日当たりの良いところに生える雑草。細い茎が地表を這うように広がるところから、メヒシバではないかと思います。駆除が大変なのだとか。

ということで、今回見つけた植物は11種でした。
久しぶりに10種以上の発見です。

目標達成まであと127種。
100種が見えてきました。
コツコツ頑張りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?