見出し画像

🌿探索13日目 11種

家の周りの野生の植物を、探して記録していきます。
3週間で目指せ200種!

※このブログは、植物同定アプリと、インターネットの情報を元に書いています。私は全然植物に詳しくないので、間違いを見つけたら教えていただけるとうれしいです。植物を観察したり、何かに利用したいという場合は、このブログの情報ではなく、他のサイトや本を参考にしてください!

【13日目 2023/05/25 晴れときどき雨】

連日の河原の探索。

🌿109 ナワシロイチゴ

河原に生えたナワシロイチゴ

河原にまさかのイチゴ。生でも食べられないことはないみたいですが、美味しくないそうです。

🌿110 アブラナ

河原に生えたアブラナ

豆がたくさんある! と思って撮影しましたが、よく知った名前が出て来て驚きです。あの菜の花が、こんな迫力のある鞘の集団になるのですね。

🌿111 ススキ

河原に生えたススキ

今まで登場しなかったのが不思議に思える有名な植物。「スス」=すくすくまっすぐ育つ、「キ」=草、という意味だそうです。
参考:ススキ - 植物図鑑 (botanica-media.jp)

🌿112 ネムノキ

河原に生えたネムノキ

夜になると葉が合わさって、眠るように見えることからネムノキだそう。河原などに生えるとのことで納得です。
参考:ネムノキ - Wikipedia

🌿113 クレソン

川沿いに生えたクレソン

八百屋でも頻繁に登場するクレソン。白いお花が咲いています。生で食べるとピリッと辛く、鍋やサラダなどに入れて食べられているようです。

🌿114 オオカワヂシャ

川沿いに生えたオオカワジシャ

河川や水田、湿地などに生息しているとのこと。河原で見つけたので、まさにです。

🌿115 オオムラサキツユクサ

川沿いに生えるオオムラサキツユクサ

萼に毛があるとオオムラサキツユクサ、ないとムラサキツユクサだそうです。毛があるように見えるので、オオムラサキツユクサでしょうか。紫のお花が可愛らしいです。
参考:オオムラサキツユクサ Tradescantia virginiana ツユクサ科 Commelinaceae ムラサキツユクサ属 三河の植物観察 (mikawanoyasou.org)

🌿116 トウバナ

川沿いに生えるトウバナ

縦長の花を仏塔に例えたことが名前の由来だとか。こういう小さいトゲトゲ系の植物も沢山見かけるので、判断が難しいです。

🌿117 ミゾソバ

川沿いに生えるミゾソバ

八百屋でも名前を聞くことのあるミゾソバ。白とピンクの可愛らしいお花が咲くようなので、見てみたいです。

🌿118 ヤツデ

川沿いに生えるヤツデ

よく名前を聞く植物の1つ。古くは魔除けのために庭に植えられていたようです。
参考:ヤツデ - Wikipedia

🌿119 カジノキ

川沿いに生えるカジノキ

感じで書くと「梶」。お名前でよく聞く植物ですね。かつては神木として尊ばれ、神社によく植えられたようです。

ということで、今回見つけた植物は11種でした。
数日に渡る川の探索、とても充実したものになり良かったです。
やっぱり水辺は植物がちょっと違いますね。

目標達成まで、あと81種。
引き続き、コツコツ探していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?