見出し画像

🌿探索17日目 8種

家の周りの野生の植物を、探して記録していきます。
3週間で目指せ200種!

※このブログは、植物同定アプリと、インターネットの情報を元に書いています。私は全然植物に詳しくないので、間違いを見つけたら教えていただけるとうれしいです。植物を観察したり、何かに利用したいという場合は、このブログの情報ではなく、他のサイトや本を参考にしてください!

【17日目 2023/05/29 雨】

今日は探索に行けなかったので、前回見つけて同定が間に合わなかった分を調べていきます。

🌿137 セイヨウミザクラ?

川沿い道路脇のセイヨウミザクラ

さくらんぼのなる木です。この小さな葉っぱで見分けられているのかは分かりませんが、桜の木のようです。川沿いの街路樹の近くで見つけたので、植えてあった木から落ちた種が発芽したのではないかと思います。

🌿138 ヤマブキ?

民家の脇のヤマブキ

ふりふりの黄色い花が咲きます。山の中でよく見られるようです。庭にも植えられるとのことで、どこかのお庭から来たのでしょうか。植えてある木と同じものが、近くの道路脇から生えている様子をよく見かけますが、このまま育つと刈り取られるのか、気になるところです。
参考:ヤマブキ - Wikipedia

🌿139 セイヨウオニアザミ

民家の前のセイヨウオニアザミ

他のアザミと比べ、トゲが鋭いのが特徴だそう。軍手を通過するほどの鋭さらしいので、駆除する場合などは怪我に注意です。生態系被害防止外来種の認定を受けているそう。
参考:アメリカオニアザミってどんな植物?外来種?駆除方法も詳しく解説 | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿140 アカメガシワ

川沿いのアカメガシワ

赤と緑のグラデーションが綺麗ですね。赤いのは春先に芽吹く新芽だそうです。伐採跡地や山野でよく見られるそうです。

🌿141 チガヤ

河原に生えたチガヤ

よくみかける雑草。地下にしっかりと茎を伸ばすのでやっかいなのだとか。
参考:チガヤ - Wikipedia

🌿142 ハルタデ

河原に生えるハルタデ

タデ類の見分け方のページを見ましたが、オオイヌタデとハルタデがよく似ています。葉が少し丸いのでハルタデでしょうか。葉っぱの黒い斑点が特徴的です。
参考:タデ類の見分け方 (daisetsuzan.sakura.ne.jp)

🌿143 シマスズメノヒエ

河原に生えたシマスズメノヒエ(中央の左右に飛び出たもの)

在来種のスズメノヒエに似ていますが、穂に長い毛があることから、シマスズメノヒエではないかと思います。
参考:シマスズメノヒエ - Wikipedia

🌿144 センダン

川沿いに生えたセンダン

チョコレートやバニラに似た、甘い香りの花が咲くそうですが、実には毒があるとか。
参考:センダン(栴檀)とは?花や葉など樹木としての特徴や育て方をご紹介! | BOTANICA (botanica-media.jp)

ということで、今回調べた植物は8種でした。
過去に見たことがあると思っても新しいものだったり、見たことがないと思っても以前見つけた植物の違う姿だったりと、植物に翻弄される毎日です。

目標達成まで、あと56種。
探索の期限まであと4日。
頑張ります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?