見出し画像

🌿探索20日目 17種

家の周りの野生の植物を、探して記録していきます。
3週間で目指せ200種!

※このブログは、植物同定アプリと、インターネットの情報を元に書いています。私は全然植物に詳しくないので、間違いを見つけたら教えていただけるとうれしいです。植物を観察したり、何かに利用したいという場合は、このブログの情報ではなく、他のサイトや本を参考にしてください!

昨日に引き続き、住宅地を探索します。また、3つ目の公園にも行って来ました。

【20日目 2023/06/01 曇りのち雨】

🌿182 ホソムギ

空き地に生えるホソムギ

ネズミムギとよく似ていて、寒さに耐え、小穂は芒がないのがホソムギだそうです。
参考:ネズミムギ - 植物図鑑 (botanica-media.jp)

🌿183 ノキシノブ

神社には生えるノキシノブ

他の植物もくっついて生えるそうですが、養分を吸い取っているわけではないので、寄生ではないのだとか。まとまって生えている写真を見ると少しゾワゾワしてしまいます。
参考:ノキシノブとは?着生植物としての特徴を紹介!ヒメノキシノブとの違いは? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿184 ムラサキツユクサ

道端のムラサキツユクサ

青紫の鮮やかな花が咲きます。見られずに残念。花期は6月から9月、朝咲いて昼にはしおれてしまうそうです。
参考:ムラサキツユクサ属 - Wikipedia

🌿185 アラカシ

排水溝に生えるアラカシ

どんぐりのなる木だそうです。排水溝にどんぐりがはまったのでしょうか。童謡みたいですね。
参考:アラカシ - Wikipedia

🌿186 ヤブコウジ

公園には生えるヤブコウジ

冬には美しい赤い実をつけるそうです。
参考:ヤブコウジ - Wikipedia

🌿187 ニワヤナギ

公園に生えるニワヤナギ

北半球の温帯から亜熱帯にかけて広く分布するそうです。薬に用いられることもあるそうです。
参考:ミチヤナギ - Wikipedia

🌿188 ヒョウタンギシギシ

道端のヒョウタンギシギシ

葉っぱがヒョウタン型のことからこの名前がついたそうです。
参考:ヒョウタンギシギシ (Rumex pulcher) 花言葉,毒性,よくある質問 - PictureThis (picturethisai.com)

🌿189 イヌビエ

道端に生えるイヌビエ

ヒエに似ているけれど食用にならないところから、劣る・似て非なる物、という意味のあるイヌをつけてイヌビエと名付けられたそうです。
参考:イヌビエとは?イネ科雑草としての特徴や見分け方を紹介!ヒエとは違う? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿190 シロザ

民家の横のシロザ

若葉の先が白っぽいのがシロザ、赤っぽいのがアカザだそうです。アカザ属のシロザですが、シロザの変種がアカザだそうです。ややこしいですね。
参考:「シロザ」とはどんな植物?アカザとの違いや見分け方は?食べられる? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿191 アメリカオダマキ

道端のアメリカオダマキ

葉っぱが少しカタバミにも似ていますが、ハート型でなく3つに分かれています。紫や白などの、不思議な形の花が咲くようです。
参考:オダマキとは?花の特徴・花言葉・育て方・手入れ方法を紹介! | HanaSaku (hanasaku-gift.com)

🌿192 キュウリグサ

川沿いに生えるキュウリグサ

別名タビラコ。土手や道端によく生えているそうです。ちぎってもむとキュウリのような匂いがすることから、この名前がついたそうです。名前は似ているオニタビラコと、見た目はずいぶん違いますね。
参考:キュウリグサとは?その特徴や花言葉をご紹介!勿忘草との違いは? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿193 ハマヒエガエリ

道端に生えるハマヒエガエリ

ヒエガエリとハマヒエガエリがよく似ているそうで、全体に白い粉を吹いたようで、穂が密なのがハマヒエガエリだとか。ここは浜ではないのですが・・・・・・。
参考:ヒエガエリ - Wikipedia

🌿194 ヒヨドリジョウゴ

公園に生えるヒヨドリジョウゴ

寒くなると、葉っぱは紅葉しませんが、丸い実が真っ赤に熟して綺麗だそうです。
参考:ヒヨドリジョウゴとは?花や果実の特徴や分布をご紹介!名前の由来は? | BOTANICA (botanica-media.jp)
参考:ヒヨドリジョウゴ (matsue-hana.com)

🌿195 ジシバリ

道端に生えるジシバリ

細い茎が地面を這って、茎のところどころから根を伸ばして広がる様子が、まるで地面を縛っているように見えることから、この名前がついたそうです。黄色い花が咲くようです。
参考:ジシバリ(イワニガナ)とは?その特徴や花言葉を解説!オオシシバリとの違いは? | BOTANICA (botanica-media.jp)

🌿196 コヨメナ

石垣から生えるコヨメナ

野菊の1種だそうです。若葉は食用にされるとか・・・・・・?
参考:コヨメナ - Wikipedia

🌿197 ムスカリ

公園に生えるムスカリ

ブドウの実のような紫の花が咲くそうですが、見つけた物は枯れかけでした。花を見てみたいです。
参考:ムスカリ - Wikipedia

🌿198 イヌカタヒバ

石垣に生えるイヌカタヒバ

絶滅危惧種とのことですが、果たして同定はあっているのでしょうか。人家の石垣に逸出と書かれてもいますが・・・・・・。葉の周りが白っぽいものがイヌカタヒバ、白くないものがカタヒバだそうです。
参考:イヌカタヒバ (matsue-hana.com)

ということで、今回見つけた植物は17種でした。
もう新しいものは見つけられないと思い始めてから1週間。
探せば出てくるものですね。

目標まであと2種。
いよいよです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?