見出し画像

憂う若者とわたし

私は、憂う若者という言葉を見たら、

個人的な過去に思いが行きます

“頭が痛くて、2度仕事をこなし易い方に、替えてもらったこと”です

憂う若者と、全く繫がりがないように見えますね

でも、必ず思い浮かぶんです

それは、“2度難しい方をしなかった”指摘を、当時信頼していた先輩に言われたのですが、

今も当時と変わらず、ひどく悲しくなります

“2度難しい方をしなかった”私を、なぜ信頼していた先輩は、批難したのか···

私がたとえ頭が痛かろうと、具合がどれだけ悪かろうと、代わってほしいと頼むような怠慢なことは、口に出してはいけなかったのだろうか

私たちは看護師

患者ではない

勤務中はなおさらそうだと、いうことだろうか

確かに、体調が悪く、暗い検査室の隅でしゃがんでいたら

怠けている!ようなことを、大きな病院の1番上の先生に、私は言われたんだ

その後タイミングを見て、熱を測ったら、38度をゆうに超えていて、本当に具合が悪かったんだ私、だからしょうがないと、自分をいたわり許した記憶があります

大きな病院の1番上の先生も、あの先輩と同じでした


私は、どうしたらいいか分からない


どうにも、彼らが許せないのです


憂う若者の文字は、私に強くそう言っている