見出し画像

もう自分の心を虐めるのはやめよう

こんばんは。
ゆーちゃんです。

今日は久しぶりのテキスト更新。

今の心の中を
短めに残しておこうと思ったので
書いてみます。

自分の心を虐めるのはもうやめよう

否定的な言葉や
ネガティブな言葉って
周りに対してもそうだけど
実は発している自分の心を
一番傷つけている


それが
スパイラルの様になって
全く関係ない所に思えるような場面でも
嫌なことが起こったりしちゃう。


そして、
さらに自分の潜在的な無意識に
さらに刷り込まれちゃうんです。


これは
わたしの実体験。


以前のわたしは
・物事のマイナスだけを捉える
・自分なんてって思う
・目の前の出来事にイチイチいらいら
そして揚げ足をとる
(人に異常に嫉妬)
・どうせ〇〇なんでしょ?
・〇〇が悪い
こればっかりだった。


そして
心は常に疲弊してた。


全てのポジティブがいいわけじゃないし
偏るのは良くないって今でも思う。


それにね、
誰しも完璧じゃないから
強烈な拒否反応や
ネガティブな思考が働いて
言葉になる時もある。


そのループにハマってる時は
強烈に苛立ちを起こしたり
ハマってる自分にまた苛立つ事もある。


でも
日常のなかで
起こる出来事
目の前の事
何でもいいから
その物事の「良かった」に
目を向けると

少しずつ
自分の視界に見えるもの
起きる出来事は変わっていく。


長〜い間刷り込まれた心の意識は
そう簡単には変わらないかも。


でも、小さな事から
意識していくと
本当に少しずつだけど
時間かかるけど
きっと見える現実が変わっていくよ。


一番は
発する言葉や捉え方が変わると
自分の心を虐めないでですむのかな^_^

あくまでわたしの考えだから
誰にでも当てはまるわけじゃないと思うし
違う価値観の人もいると思う。

でもわたしはそう思うな^_^
改めて自分へのメッセージも込めて
残しておこう!


今日はここまで。
ではまたー♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?