見出し画像

【使用レビュー】 iPad Airを譜面として使ってみた

電子楽譜が使いたい

楽器を演奏される方なら分かっていただけると思うけれど、紙の譜面っていかんせん製本が面倒くさい。面倒くさいあまり、じゃばら製本にしがちだが、譜面が落ちた時にばらけてしまうのもまた面倒で。

思い切って電子譜面デビューしようと思ったわけです。

だがしかし、電子譜面用のタブレット、どれを買うのが正解かわからない。
特にiPad ProとiPad Airだとどっちがいいのかわからない。

実際に迷いどころとしては
・iPad Pro:画面が大きくて見やすいが重いし高い
・iPad Air:Proよりは多少軽いが画面の大きさが十分かわからない
点がありました。

まあいいや、グリーンかわいいしAir買っちゃえ。

ということで購入したのは第4世代のiPad Air。
サイズ感は247.6mm×178.5×6.1mmと、B5用紙よりも一回り小さいくらいです。

画像1

iPad Airの譜面としての使用感

譜面として使ったときの様子はこちら

画像2

譜面の見え方はこれくらい音が少ない楽譜だと全く問題ありませんでした。

試しに数曲譜面をダウンロードして使用してみた感想が以下になります。

・1人で使う分には​この大きさでも十分使える
・書き込み、修正もスムーズ (指だとやりづらいのでタッチペン推奨)
・持ち運びに耐えうる重さである (469g)

合奏などで複数人で共有する場合は多少見辛いかもしれませんが、少なくとも1人で使うには満足いくレベルだと思います。

紙の譜面と比べた時のメリット・デメリット

紙の譜面を使っていた時と比べて良い点・悪い点をあげるとこんな感じです。

【iPad Airの良い点】
ダウンロードした譜面をすぐに使える
譜面の変更があったときに共有が即時できるので楽
譜面忘れ、収納の悩みが消える

【紙の譜面と比べて悪い点】
譜めくりの頻度が2倍になるのでうっかりしていると大変 (ただし譜めくりそのものは楽)
導入コストがかかる
充電が必要

色々と書きましたが、デメリットについては強いて言えばという点を挙げたので個人的には気にならず、メリットの方が大きかったです。

こんなご時世なのでTuttiでiPad Airが活躍するのは少々先になりそうですが、これから使い倒していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?