融資型クラファン・不動産クラファンの事業者・案件をまとめているサイトのまとめ


はじめに

背景

最近、融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)、不動産投資型クラウドファンディングというものが流行りつつあるそうです。1か月に1つ以上の事業者が立ち上がっているそうですが、そうなってくると一般投資家は事業者(サービス)や案件(ファンド)を把握していくのが大変。そういうときに役立つかもしれないのが案件を一覧でまとめてくれるサイトです。なのですが、そのまとめサイトもいろいろあったりします。まとめサイトも様々な背景を持っていたりする(例えば「このサイトは汎用クラファンシステムを提供するIT会社が運営しているから、案件一覧がそのシステムを採用している事業者に偏る可能性あるよね」など)ので、それを把握したく自分用のメモとしてまとめておきたいと思いこのnoteを作成しました。

本音

自分はまだにわかですが、情報収集していると、クラファン事業者だけでなくその情報をまとめているサイトやブログもいろいろあるなぁと感じていました。企業運営のまとめサイトは採算が取れないのかサ終したりもするよなぁ、そこまでニーズがないのかなぁ、でも汎用クラファンシステムを提供するIT会社がよくアフターフォローとしてまとめサイト・メディアを運営しているよなぁ、そういえばクラファン事業者の一覧はまとめがあるけどさらにそのまとめはないよなぁ、作るか、という発想です。完全に自分用です。え?チラシの裏にでも書いとけ?ごめんなさい。

免責事項・補足

  • このまとめにある情報を鵜呑みにしてあなたが受けた損害などは関知しません。勧誘でもありません。投資判断なども自己責任でお願いします。ラジオNIKKEIを聞いていたらよく流れる注意事項をそのまま脳内で流してください。

  • 事実をベースにまとめているつもりですが、一部意見・感想・想像もまじるかもしれません。がんばって見分けてください。

  • 順不同です

  • 基本的には「案件を蒐集しよう」というサイトをまとめています。個人運営サイトは"一覧化"に意味(趣味?)を見つけていそうな方のサイトも載せています。なので「インタビューしてみた」や「この案件を紹介します」や「おすすめ5件の事業者紹介」という記事が中心のメディアやブログは載せない方針です。が、あくまで主観なのでなにかあればご連絡ください。

  • (載っている事業者・ブロガーの方向け)勝手にまとめてすいません。削除してほしい旨や内容の誤りがあればtwitter:@yu_20220121 までご連絡ください。事実の修正の場合は公開情報URLを教えていただければうれしいです。意見・感想・想像の誤りは即修正します。

個人運営

ソーシャルレンディングウォッチ

  • 管理者:まさお さん(@slwatch_net

  • 新事業者補足が最速①(自分調べ)。ほぼすべての事業者を網羅してそう。

  • 個人運営で小回りが利くのか、細やかにサービスごとのずれを吸収しつつ統一した情報を表示・計算している。実質利回りがありがたい。


タロブロ

  • 管理者:タロウ さん(@viviri_man

  • 新事業者補足が最速②(自分調べ)。こちらもほぼすべての事業者を網羅してそう。

  • 記事の切り口が斬新だったり、辛口コメントが勉強になる


けにごろうのはじめてのソーシャルレンディング日記


ソーシャルレンディング投資の学校

  • 管理者:高橋要 さん(@sl_school_info

  • 融資型クラファンを中心にまとめているサイト

  • ふどくら研究所へのリンクあり


ふどクラ研究所

  • 管理者:記載なし

    • 「ソーシャルレンディング投資の学校」からリンクがあるので、おそらく同じ管理者


非企業法人運営

一般社団法人不動産クラウドファンディング協会

  • 不動産クラウドファンディング業界の信頼性・透明性・認知度の向上に寄与する活動を行うことで業界発展拡大に寄与することを目的とする(HPより引用)

企業運営

ファインディングファンド

  • Twitter:@finding__funds

  • 管理会社:株式会社レプス

    • 汎用クラファンシステム「不特法クラウド」の提供者。

      • 採用している事業者:わかちあいファンド、なにわファンドなど

      • 販促HPに「MEDIA 不動産ファンド情報をひとつのメディアに」と FINDING FUNDS へのリンクがあるので、パッケージのアフターフォローの一環か。

  • 2023年10月1日〜2023年12月31日 に口コミ投稿でamazonギフトがもらえるキャンペーンを実施。口コミあつめに力入れてきた?


BLITZ Crowd Funding Portal

  • Twitter:@BLITZ_CFP

    • 2022年12月20日を最後に更新なし

  • 最新案件も2023年08月募集開始の案件の状態で更新が止まっている

  • 管理会社:株式会社ダイムラー・コーポレーション

    • 不動産クラファンサービス「DAIMLAR FUND」の事業者。そして、汎用クラファンシステム「BLITZ CFS」の提供者。

    • 採用している事業者:REISMファンズ、ONIGIRI Funding、Pocket+など


CRAMO

  • Twitter:@cramo_sns

  • 管理会社:株式会社グローベルス

    • 不動産クラファン「大家どっとこむ」の事業者。かつ、汎用クラファンシステム「gro-funding pro」の提供者。

      • システムの販促HPに「ポータルサイトの共有  大家.comでも利用する不特法特化型のポータルサイトを共有し、運用開始後の広告戦略支援をいたします。」とあり、これはCRAMOを指している?

      • 採用事業者:大家どっとこむ、Lives-Funding、など

      • 正確には、同システムはSAMURAI TECHNOLOGY株式会社(旧社名 株式会社ヴィオ)も関わっているようだが、同社のHPには記載なし。


クラファンなび

  • Twitter:@crafun_naviJP

    • 不動産クラファンに関する投稿は2023年04月が最後

  • 最新案件も2023年04月募集開始の案件の状態で更新が止まっている

  • 管理会社:株式会社フィンスター

    • 不動産クラファンサービス「CROWD BUILDS」の事業者。

      • ただ、現在全案件が運用終了状態なので実質的に休止状態?


CrowdFunding Channel


OWNERS.COM

  • Twitter:見つからず

  • 管理会社:J Sync株式会社(Jシンク)

    • 汎用クラファンシステム「fundingtool」の提供者。

      • 採用している事業者:ライフフィールドファンドなど


ゴクラク

  • Twitter:@gokuraku_search

  • 前身のサイトはVirtual Wall Cityか?

  • 管理会社:株式会社Virtual Wall

    • システム「極楽譲渡」の提供者。ただ、そのパッケージは純粋な汎用クラファンシステムではなさそう?詳細不明

  • 同じ住所に株式会社LBIがあり、そこは 2020年04月から融資型クラファンサービス「BANKNEXT(サービス終了済?)」を提供していたらしい。なので、VirtualWallはBANKNEXTのシステム構築者か。2022年08月に同タイミングで2社が住所変更しているので、なんらかの関わりはありそう


トチクモ


Fund Bridge


YANUSY(一覧サービスは終了?)


CrowdRing(サービス終了?)

  • Twitter:@Crowd_Ring

  • 管理会社:サイバーブリッジ株式会社

  • アクセスしたら「サービスは休止しました」旨のポップアップが出るのですが、画面を閉じるとクッキー制御されているのかポップアップが出なくなった、かつ、お知らせ欄もないようなので「サ終?」とはてな扱いにしています


LIFULL不動産クラウドファンディング(サービス終了)

  • Twitter:@LIFULL_crowd

  • ご存じあのLIFULLが運営するサイト。

  • URLを見ると終了のお知らせが出ている状態。不動産クラファン事業者になるっぽい?


クラウド不動産(サービス終了?)

https://crowd-fudousan.net/


Crowd Cross(サービス終了?)

https://crowdcross.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?