見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG◆非公式プラグイン◆モノマネヘンゲ・ジツ

◆最初に◆

この記事はニンジャスレイヤーTRPGにモノマネヘンゲ・ジツを追加するファンメイドのプラグインです。使用する際はNMに説明したうえでなんかうまいことやってください。

最終更新:2019/10/10:コピー能力の継続ターンを低下

モノマネヘンゲ・ジツ

このニンジャは、ニンジャ観察眼とニンジャ器用さを駆使して周囲のニンジャのワザや容姿をコピーする事に長けたニンジャだ。
自分の手番開始時に自身と隣接しているキャラクターを一体指定して、【精神力】を1消費(対象が敵の場合、2を消費)して、使用を試みられる。成功すると、指定したキャラクターの【カラテ】【ニューロン】【ワザマエ】の内、最も高い物と同じ自身の能力の値が+3され、『モノマネヘンゲ』状態となる。ジツ使用判定に成功したか失敗したかにかかわらず、PCはそのターン中普通に行動できる。【ジツ】値が1の場合、この一時的強化は、次のターンの自分の手番の開始時まで持続する。同様に、2なら2ターン、3ならば3ターン持続する。効果が切れたターンの手番に改めて使用を試みてもよいが、判定を行わずに変身状態を維持したい場合は、効果が切れるターンの手番開始時に【精神力】をもう1点消費することで、自動的にXターンだけ効果を延長できる。Xの値は【ジツ】値に等しい。
このジツを用いた場合、近接武器スロットは「ヘンゲ」となる。

モノマネヘンゲ・ジツの拡張

★モノマネ・マスタリー
『モノマネヘンゲ・ジツ』『★★武装コピー』『★★スキルコピー』を使用するための難易度が1減少する。また【精神力】による効果自動延長が+1ターンされる。

★モノマネ注力
モノマネヘンゲ・ジツを行使した際、上昇しない二つの能力をそれぞれ-2することで、上昇する能力を+3ではなく+5にすることができる。この状態は『モノマネ注力』状態とする(『モノマネヘンゲ』状態と重複する)。

★シンクロニシティ
モノマネヘンゲ状態であれば、ターン開始時に【精神力】1消費で使用を試みられる。成功すると、このターンの間、モノマネ対象とイニシアチブを同値にでき、対象のキャラクターと同時に行動する。

同時行動:別々の行動ではなく、同タイミングでの行動となる。
対象の手番開始フェイズの後に自身の手番開始フェイズが発生し、その後も同様に対象移動フェイズ→自身移動フェイズ→対象攻撃フェイズ→自身攻撃フェイズ……となる。

★強化シンクロニシティ(前提:★シンクロニシティ)
シンクロニシティ使用時【精神力】をさらに1消費(合計2)して発動難易度を+1(HARDとなる)することができ、その状態で判定に成功した場合、このターン中、モノマネ対象が『敵』である場合は、対象からのあらゆる攻撃に対する回避難易度-1(他のあらゆる回避難易度-X系の効果と重複しない)。モノマネ対象が『味方』である場合は、同時行動で両者が同じ相手を狙った場合、双方共に攻撃難易度-1を得る。

★★武装コピー
自身がモノマネヘンゲ状態ならば発動可能。手番開始時、対象となるキャラクターを1体選んで【精神力】を2消費してHARD判定。成功すると、このターン中対象のキャラクターがこの戦闘中に用いた武器(内蔵型やバイオサイバネも含む全て)と同じものを使用できる。ただし、他のサイバネやジツによって強化されている場合は、強化分までコピーする事は出来ない。

★★スキルコピー(前提:★モノマネ注力)
自身がモノマネ注力状態ならば発動可能。手番開始時、対象となるキャラクターを1体選んで【精神力】を2消費してHARD判定。成功すると、このターン中対象のキャラクターがこの戦闘中に用いたスキル、ジツを使用することができる(発動に必要な装備や、取得前提は無視する)精神力や回避ダイスの消費、ジツの発動判定などは必要。

★★★アーチ級の技

★★★コピー能力
モノマネヘンゲ・ジツを発動する際、【精神力】を1ではなく対象の現在の【精神力】分減らし、難易度Ultrahardで判定してもよい。成功すると、対象は使用者に吸い込まれ、マップから除外される。使用者は対象の持つスキル、ジツ、装備を自由に使用してよい。また、対象が連続攻撃や連射の2以上を持つ場合は、使用者本人の連続攻撃にその-1分を追加できる。これは連続攻撃+1などとは違い、本人に連続攻撃4以上を持たせることになる為、それらと重複不可なスキルとも重複できる。
対象の持っていたサイバネの効果も引き継げる。
この効果は消費した【精神力】の半分(端数切り上げ)と同じターンだけ継続し、延長することはできない。
手番終了時に対象を吐き出して相手に当ててもよい(遠隔攻撃、ダメージ2、回避HARD)。そうした場合、この状態は即座に解かれ、対象は当てた相手の隣接マスに配置される。
NMはシナリオによっては吸い込み不可のNPCを設定することが推奨される。

★★★超シンクロニシティ(前提:★強化シンクロニシティ)
強化シンクロニシティ使用時に【精神力】をさらに1消費(合計3)して判定難易度をさらに+1(合計+2となり、Ultrahardとなる)することができる。その状態で判定に成功した場合、強化シンクロニシティの効果に加えて、モノマネ対象が『敵』である場合は、自身の攻撃に対する対象の回避難易度+1。モノマネ対象が『味方』である場合は、同時行動で両者が同じ相手を狙っている場合、双方の攻撃に対する回避難易度+1を得る。

更新履歴

2019/10/10:コピー能力の継続ターンを低下
2019/10/09:シンクロニシティに同時行動のルールを追記
2019/10/08:一部訂正
2019/10/07:公開

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?