6/22東京8R東京JS(GⅢ)

6/22東京8R東京JS
障害レース好きにとっての宝塚記念。
展開予想をしようかなと。
隊列的には
2
7.10
3.11
5.6.9
1.12.13.14
4.8
まずハナを取るのはホッコーメヴィウス。
それに続いてコウユーヌレエフ、ブラックボイス、ジューンベロシティ、サクセスエースか。
ほぼ同じ位置と思うが、その後ろにヴァレッタカズマ、ロスコフやや後ろにオールザワールド、ダイシンクローバー、ロードトゥフェイム、ヴェイルネビュラ、トゥルボー。後方にギガバッケン、ナリノモンターニュになるんじゃないか。
ホッコーメヴィウスに関しては単騎逃げになりそう。ただ、ギガバッケンが前に出る可能性も考えられるし、大外のオールザワールドがどこまで出れるかという事もある。
今回は乗り替わりも多く、テン乗りであったり、なんでこの馬の鞍上なんだ?と思う馬もいる。他の問題は馬場状態か。
その中での本命
◎3ジューンベロシティ
去年の覇者が最近好調高田Jに鞍上を戻しての参戦。前走は森J鞍上で2着だったが、森Jはオールザワールドに乗る為高田Jに戻ったとは思うが、前目で走るこの馬にとって3枠3番はいい位置だと思う。この馬自体は勝ち切ることが出来てはいないものの、掲示板を外したのは7走前である去年の中山GJまで遡る。ローテに関しては去年と変わらず春麗→中山GJ→東京JSとなっており、その中で中山GJに関しては6着から2着と結果も残して来ての今回。東京での実績や経験を考えると他の人気馬よりアドバンテージはあるはず。高田Jの8年振り重賞制覇もみたいところ。ただ、この馬はできる限り良馬場の方がいい。
○14オールザワールド
正直なところどの位置からでも来れる力があるというのを今までのレースでも見てきた。当然力はあるし、前走ジューンベロシティに乗っていた森Jがオールザワールドに乗るという事はそういう事だと思う。それでも今回初の東京、大外枠という事でどうなるかというところで対抗評価にした。ただ、この馬の今後は楽しみだし、普通に突き抜けて頭で来る可能性はある。この馬も馬場が渋った状態であれば印を下げたい。
▲10ブラックボイス
この馬も東京は初であるところで印は下げたが、前走は今回本命にしたジューンベロシティに勝っているところは評価できるし、この馬も今後が楽しみな1頭なのは間違いない。ここまでが個人的には普通に頭できてもおかしくないと思っている。そして、重馬場になった場合はこの馬を本命にしたいところ。
人気3頭を上位印にするクッソつまらん予想に時間をかけ過ぎた。でも、穴馬もちゃんといる。
穴①
2ホッコーメヴィウス
東京での実績や経験はこの馬も十分ある。今回も当然ハナを切って出て行くと思うが、どの馬も突っつかなければそのまま逃げ切りなんて可能性もあるかもしれない。ましてや逃げ馬にとってはありがたい枠順でもあるので、テン乗りではあるものの井上Jには思い切った騎乗をしてもらいたい。
穴②
8ナリノモンターニュ
入障後ずっと金子Jが乗っているところがまずプラス評価。前走に関しては向正面からジワジワ上がってきて最終コーナー前では3.4番目辺りに来ていたものの、最終障害から障害後で挟まれる不利があり、伸び始めるところで失速して万事休す。最後も伸びはしていただけに勿体なかった。メンバーレベルは上がるものの、僅かな可能性を信じて。
穴③
11サクセスエース
前走は昇級戦の距離延長、置き障害という舞台で基本的にはありえない、ほぼほぼ逃げと言っても過言ではないレース運びで勝ち切るというとんでもないムーブをかました。もしかしたらこの馬が1番秘めたものを持ってる可能性があるかもしれない。前走までは鞍上がずっと変わってきていたが、ここで初めての継続騎乗も大いにプラス。穴馬の中では1番買いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?