見出し画像

Yスケ式フェンリルガ構築

割引あり

約1年ほど前に魔弾杯で使用したタイタモンの構築のnoteを書きましたが、それから新たな相棒を得てパワーアップして帰ってきました!!2023年もCS1次予選を突破でき、最近も好成績を残せているのでnoteにしてみようと思いました。
条件次第では先行2ターン目で1返しされてからのワンショットも可能です。

(1/12 追記:新制限+ビギニングオブザーバーの発売に伴い構築を見直しました。)
(2/15追記:構築の見直し及び、スクランブルの発表による動きと可能性を追記)
(4/1追記:構築の見直し及び、それに伴うワンショットルートの開拓)
(4/13追記:環境に合わせた構築変更及びアルファ争奪戦・エボカで使用した構築の追記)
(4/22追記:偶然の副産物!タケミカヅチ構築への流用)
(6/6追記:新弾発売による構築変更及びチャンピオンシップ店舗予選で使用した構築)


1.相棒紹介

新たに相棒に選んだ紫のカードはこいつです!

シーカーズ最初の方しかまだ読んでないけどかっこいいよね!

今更フェンリルガモンのnote書いてるのかよと感じる方もいると思いますが通常構築とはだいぶかけ離れていますのでご安心を!

2.従来構築

当初はSoCを積極的に入れて組んでいましたが、環境も変わり次第に合わなくなってきたな〜と感じていきました。
下記の構築でも十分なパワーはあったんですけど、アナログの少年という不確定要素や、それがないと十分に機能しないヘルガルモン等準備している間にやられてしまうということが多々ありました。

なのでここから個人的に合わないな〜と思ったところを改善していき今の構築にたどり着きました。

この構築はスピードに重点を置いており、全ての正解ではないと思っていますが現環境を観ると、こちらの方が強いのではと感じました。
また、基本的なSоCの動きがわかっている前提で説明は端折っています。

ここから先は

12,233字 / 59画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?