見出し画像

書かれている本によってアオコの原因が違うって知ってた?

●アオコってしってる?

赤潮は知ってる人多いと思うんだけど、アオコ(青湖)って知ってる?

上の写真のように水が青くなる・・・まぁぼくからしたら緑色だな。青緑というよりも緑だな。になる現象のことなんだ。

ちなみに赤潮は、こんなやつ。

アオコは一般的に、貧酸素水塊という酸素が少ない水が密度の差によって表層に上がってくるときに硫化物イオンや硫黄粒子を持ってあがってくるので青緑色と書いてある。一方で赤潮は植物プランクトンが主な原因だ。

しかし、生態学入門ー生態系を理解するという生物研究者の本ではこう書かれていた。

また、富栄養化が進むと、ラン藻類のアナベナやミクロキスティスなどの群集がつくるアオコや渦ベン毛藻がつくる淡水赤潮が発生し、異臭や生物に有害な物質が生成するなどの水質変化が起こる。

あれ?もしかして植物プランクトンが原因のアオコも存在するってことか?

名古屋市上下水道局
http://www.water.city.nagoya.jp/intro/library/alacarte/content5.html

赤潮現象のうち、外観が緑色になるものを青潮と呼ぶ場合もありますが、ここでは、そうではない一般的な青潮のことについて説明します。
青潮は、夏から秋にかけて発生しやすいといわれています。青潮とは、海水が少し青または緑がかった白色に濁る現象で、青潮になると、その海水中には酸素が全くかあるいはほとんど無いので、魚やアサリなどの貝がほとんど死んでしまうほどの被害が発生する場合もあります。

これってようは人によって解釈というか呼び方が違うってことじゃないのか?

つまりアオコについて説明しなさいって言われたときに、「植物プランクトン」といっても「貧酸素水塊の中の硫黄粒子もしくは硫化物イオンの表層への移動」といって間違いではないようだ。

どちらもあるから、対策するときはちゃんとアオコの原因を調べて対策しようね。

ってぼくも知らなかったんだけどね・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?