見出し画像

note34 自責と他責

夫婦喧嘩の内容がこの題名

自責と他責をご存じだろうか

私は旦那さんにはじめて言われたとき

「ジセキ?タセキ?」

わからなかった

漢字にすると分かりやすくて

見れば何となく伝わると思う

自責は責任の対象が自分

他責は責任の対象が他人

例えを出すと

仕事で失敗した時、

自分の力不足だと反省して次に活かすか

上司や同僚、はたまた仕事相手のせいにして自分を正当化するか


そして、なぜ夫婦喧嘩になったかというと


私が仕事の愚痴を言うと旦那さんは自責の考えを持つよう私に説教するのだ



とても正論だ




でも、妻は(私は)正論を求めているわけではない


共感を求めている


愚痴を聞かされる立場も辛いとも思う


辛い立場を経験したこともあるからね


旦那さんいわく、

そんな愚痴を言っても何にもならない


考え方や捉え方を変えて自分を成長させるのだ


それはごもっとも!


それをさらっとしてみたい


オッケーじゃあ、明日から変えます!とか言って変えたい


でも、できないから愚痴っている


できない自分にも腹が立つし、かといって仕事のストレスはこちらの都合なんておかまいなくやってくる


もう、どうすりゃいいのよ


夫婦円満の為には職場の愚痴は家では言ってはいけないのだろうね


持ち込んではいけないのだろうね


でもさ、そうもいかない今日この頃。。。



今朝はもんもんとする気持ちをウォーキングしながら吐き出し、途中コンビニでホットコーヒーを買って飲み


トイレに行きたくなって家に帰ってきました



そしてnoteにも吐き出させてもらっています


読んでくれた方、ありがとうございました


ストレスに負けず夫婦円満めざすぞ
えいえいおー



おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?