マガジンのカバー画像

#01_読了メモ

21
読み終わった本をまとめています。読書に戦略ポートフォリオを持ち込み、ビジネス書→歴史・科学など教養書→漫画や雑誌→ビジネス書、、といった形でローテーションしながらバランスしてい…
運営しているクリエイター

#戦略読書

15冊目_たった160頁に詰め込まれた現代性と普遍性。コンビニ人間すごい

#コンビニ人間 #読了 普通とは何か?普遍的なテーマ、エキセントリックなキャラクター、160ページちょいだけどしっかり骨太な文学作品で、やられました😭 18か国に翻訳されるだけの理由があるな。。なぜなら現代社会の抱える矛盾から来る漠然とした不安を、恐ろしいほど的確に捉えちゃってるから。 現代はすでに資本主義の搾取から発生した格差社会なのに、相変わらずこうあるべきという画一的なムラ社会の薄っぺらい同調圧力に、晒されている。この世界に憤怒し、絶望し、呪詛の言葉を垂れ流す白羽

14冊目_良心をもたない人たち

おっそろしい人たちなんだけれども、最後まで読むと世界でいちばん悲しい運命を背負わされた可哀想な人種なのかもしれないと思えてくる😢でも同情は禁物なんやで。。皆さまも隣のサイコパスにお気をつけて。彼らは見分けがつかないのだから🥶 強いからこそ、優しくなれる 優しいから、人とのきずなを通じて、また強くなれる 優しくなければ、人生はつまらない サイコパスの強さは、みせかけの虚飾。優しさがわからない。 だから本質は弱い人々。色のない悲惨な人生に囚われている。 note✍️ 平然と

13冊目_あなたの隣のサイコパス

脳科学が明らかにする「あなたの隣のサイコパス」 おおよそ100人に1人、日本に120万人いる計算。私たちの周囲に紛れ込み、今日もあなたや同僚や友人、家族を巻き込んでいる。 マジモンのサイコパス、サイコパスもどき、サイコパス能力を活かして真っ当に生きてる人、何人かづつ思い当たるわぁ。。🙊🙊🙊 ✍️サイコパスの特徴 ・外見や語りが過剰に魅力的で、ナルシスティック ・恐怖や不安、緊張を感じにくく堂々として見える ・倫理的なためらいや危険を顧みることがないため、挑戦的で勇気がある

12冊目_日本史上最強に文章が巧い男、三島由紀夫の「新恋愛講座」

“人間の恋愛は動物の恋愛と違って、みな歴史、社会、環境、いろいろなものに制約されているわけです。われわれが一つ恋愛すると、その恋愛の中に全人類の歴史、全人類の文化が反映しているのです。” “恋愛は人間をほんとうに真正直に、裸にするものですから、自分のほんとうの裸の気持、ほんとうの正直な気持はどういう背景でもって女性を愛するのか、そこにこそこれからの恋愛道徳というものができてくるのであります。” 西洋の恋愛と日本の恋愛の比較文化論的な考察が特に面白かったです。 ギリシアの

11冊目_妻のトリセツ 売れてますね。

毎ページ含蓄のある文章があり、ほぼ全ページドッグイヤーしてしまいました。ドックイヤーの意味ない😂あるある全開、爆笑必至の妻対策本🛡  ——— 妻は男の守り人。  察することが愛だと思う女性脳。 褒めて認めてもらいたい女性脳。 自分だけを特別扱いしてもらいたい女性脳。 愛の言葉や甘い優しい言葉を欲しがる女性脳。  男性脳からすると難儀な世界に生きる彼女達だが、、女性が拗ねたり、怒ったり、口うるさかったりするうちは、まだ男性に惚れている証拠。  自分のリス

10冊目_読書は世界の解像度を上げてくれる

なぜ本を読むのか? 僕の場合は、セカイを捉えるレンズの解像度を上げる為。と定義しています🔬🔭👓  同じ雪をみても、白いな、キレイだな、寒いな。で終わる人もいる。  一方で、雪の結晶構造を思い浮かべ、その雪が降るに至った背景にある気候と地形のメカニズムに思索を巡らせ、雪をあらわす言葉が数十個あるというイヌイットの視点に想いを馳せ、雪を詠んだ万葉集の句を諳んじて数千年前の情景にジャンプし、そこと現在、目の前を舞う雪とを重ねて、、と一瞬のうちにフルスロットルで脳内をスパーク

9冊目_第一次十字軍から学ぶ!現代ビジネスにも通ずる強い組織の条件とは

1巻は、第一次十字軍に参加した人々の労苦と犠牲の物語。わずか3年で聖都解放に成功し、その後の18年の征服活動でシリア・パレスティナにおける十字軍国家を成立させた男たち。 1095 クレルモン公会議で十字軍遠征を宣言 1096 各諸侯軍が出立 1098 シリアの大都市アンティオキア陥落 1099 イェルサレム「解放」 驚いたのは、十字軍のほぼ常勝ぶり👀重装騎兵ってのは当時とんでもないアドバンテージがあったんですね。対するイスラムの主力は機動力を重視した軽装弓兵。まあ暑くて甲

7冊目_カルチャーとしてのヒップホップがわかる5notes

サイタマのダーティ・セントラル、東松山シティ🌃で育ちの悪いdopeな仲間たちと幼少期を過ごしたのち、県内随一のdefな男子校(隔離病棟)川越プリズンでイルスキルを持ったマイメン達と抗争、切磋琢磨を繰り返しながら、スチャ、ライムスター、キングギドラ、KICKやRIPなどを通じて、ヒップホップのスタイルやスタンスを学んできたワタシ🌚改めてカルチャーとしてのヒップホップの変遷を学びなおしてみました🎓  #文化系のためのヒップホップ入門 #長谷川町蔵 #大和田俊之

6冊目_おしゃれと無縁に生きる

#おしゃれと無縁に生きる #村上龍 #2015 雑誌ゲーテでの連載をまとめたもの。ちょいちょい発注者であるゲーテ編集部をdisってたりして、これぞ村上龍節、炸裂してます🤣ちなみに僕、ブラック企業在籍時代に、カンブリア宮殿で社畜インタビュー受けて放映されたことあります🤘  村上龍イズムを感じる8️⃣notes✍️ ⏭イタリア人ほどファッションに保守的な人々はいない。どんな職業の男も一様にブルー系のシャツを着ている。仕事ができる男は特権的におしゃれと無縁で生きることができ

5冊目_野に咲く花は幸せか?良い問いには必ず答が含まれている

#上弦の月を喰べる獅子 #夢枕獏 #1989 #メルカリ これはすごいものを読んでしまった。仏教的ヴィジョンで語られる宇宙SF。螺旋についての、天についての、宇宙についての、人間についての、進化についての物語。著者の言葉によると、数式を使わないで言葉の表現やレトリックによって宇宙を描く。という挑戦。これが見事に成功しちゃってる…。 人は幸せになれるのか?野に咲く花は幸せであろうか?良い問いには必ず答が含まれているー。ページを繰りながら、この問いの答えが腹落ちしていく、そ

4冊目_日本人特有のヘンな英語は、事象を捉える感覚の違いからくる

英文に内在する論理が、いかに構造的に支えられているかを考え、英語と日本語の構成と論理の違いからくる日本人の冒しやすい間違いを吟味。 事象を捉える感覚の違いが、言葉の違いに現れるんですね。面白いな。 逆にことばの感覚の違いが、事象の捉え方の違いを生んでるということか。 日本人英語あるある5️⃣ ・英語は時を大事にし、日本語は相を大事にする😲 ・受動態の使い過ぎ問題。受身は書き手が責任回避をしている印象をあたえがち、弱腰になる。断定しない、言い切らない、余地・余白を残す日本

3冊目_自由をつくり、自在に生きるとは?超ストイックな自由論

人生の目的は自由の獲得である。 自由をつくるには?自在に生きるには?という壮大な問いに対して読み進めていくと、目標を立て、計画を立て、行動せよ。というすごく地に足が着いた話に結実するという。。これは、ぐうの音も出ない😭お前らは支配されているんだ!っていうファイトクラブっぽい思想で大好物でした。 すべての道は貴方の足許から始まる。すべての風は貴方に向かって吹いている。どちらを向いて、いつ踏み出すのかは、貴方が決めることだ。 notes✍️ 自由を手に入れるということは、「

2冊目_戦略ストーリーの「骨法10カ条」

読了メモ「ストーリーとしての競争戦略」/ 楠木建 /2010 この本を読みながらずーっと思い出していたことがある。 僕にとってのマーケティングの師匠であり、コカ・コーラジャパンでマーケティングのヘッドディレクターをされていたベッシャーさんという方がいるのだが、僕がクライアント商材のマーケティング・プランニングについて相談しに行くと、いつも口ぐせのようにこうおっしゃってくれた。 「What is the Story ? その商品がもっているストーリーはなあに?何に困ってい

1冊目_全世界のできそこないの男たちのためのメモ

読了メモ「できそこないの男たち」/ 福岡伸一 /2008  男は女のできそこない。分子生物学が明らかにした「男と女の本当の関係」に迫るあざやかな考察😭ミステリー小説読んでるみたいで、めちゃくちゃ面白かった🕵🏻‍♂️ #女は存在で男は現象 なぜ我々男たちは、奥さんのために毎日働いて衣食住を供給し、たまに甘い物を献上し、子どもたちを連れて出かけて自由時間を捻出し、ご機嫌を伺って生きているのか。「自分の人生はどこに行ってしまったんだ!」ってたまに思ったりするんだけど、そもそも生