架空ラーメン④ 立川シネマラーメン

今回は立川の映画館で開催されるシネマラーメンというイベントに行ってきました。

このイベントは毎年開催されておりラーメンを食べる名シーンがある映画をチョイスし、上映中名シーンに合わせてラーメンを啜るというラーメン、映画ファン発狂モノのイベント。

毎年チケットの争奪戦に敗れ続け…今年満を持して不正アカウントを使いチケットを手に入れシネマラーメンに参加。

当日、マイ丼を持ってチケットカウンターに並ぶラーメン狂の人々。

上映する映画は「正義の麺」

戦車役の宮沢りえが町内会の祭りの違法な焼きそば屋台を駆逐していくという社会派サスペンスなのですが、

物語の終盤、ラーメンを一杯食べると一弾チャージできる宮沢りえ戦車が佐藤隆太演じる違法焼きそば屋台の隊長を追い詰めていくシーン…

このシーンでファンはラーメンを食べて、目的達成、そういう流れなのですが問題がありまして…

①このシーンは物語のクライマックスということ(上映開始後1時間50分頃)

②自分が映画にほとんど興味が無いこと。今まで見たことある映画はザファーストスラムダンクとマルサの女だけ。

シンプルにラーメンブロガーなのでラーメンだけ食べたい…その思いで映画館に突入。

上映前のなんやかんやの予告、長い…

このタイミングでよそわれる麺とスープ

…会場中のファンはクライマックスシーンまで待つ雰囲気

しかし僕はラーメンブロガーなので麺をこのタイミングで啜ります

後ろの席から明らかに

「えっ!?」っていう声

気にしないで啜る自分

横の席から「すいません、宮沢りえちゃんが弾を放つシーンでみんなでタイミング合わせてた食べるっていう暗黙のアレがあるんですけど…」

と、軽めの説教。

隣の人を説得するのも面倒だったので

自分が考案したきんたま掛け算の7の段を大音量で叫びました。

やばい人認定されたのでそれ以降は話しかけられませんでした。

ラーメンを食べ終えた自分は映画を5分ほど見て退館。

立川まんがぱーく、気分上々に寄って駅に向かいます。

結論…立川はいい街でした。ラーメンたま館、ラーメンスクエア、シネマラーメン…

西の新宿こと立川、熱い街でした。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?