見出し画像

ChatGPTでコントを作るメモ(その2)

前回、ChatGPTにお題を与えてコントを作らせ、それを人間が指示して改善することをやってみました。

「面白さ」の定義は難しいですが、次は内容の定量化を試みます。
ジョン・モリオールの理論を参考に「優越」「不一致」「緊張と緩和」の3つの笑いの要素の度合いを0%~100%で点数化します。

パラメータによる状況の出力方法はこちらを参考にしました。

前回、ChatGPTに作ってもらった3つのコントを定量化してみます。

①「ロボットと敬語」というお題だけ与えて作ったもの

②「機械様」というワードを中心に作り直させたもの

③「オチをつけて」と指示して改善させたもの

「面白さ」の原理はある程度理解しているように見えますが、自分で評価して自分で改善していくことができるでしょうか?(つづく)

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,861件

いただいたサポートは記事作成に活用させていただきます