「GalaxyNoteⅡを Qi 対応にしてみよう」のまとめ。(最終更新: 2012年12月29日)

「GalaxyNoteⅡを Qi 対応にしてみよう」

きっかけは某サイトでGalaxyNoteⅡ用のモジュールを発見したこと。
で、用意したもの。
・GalaxyNoteⅡ(海外版:GT-N7100)
・SAMSUNG Galaxy Note2 (GT-N7100) qi 対応 ワイヤレスチャージングシート(今回は某サイトから3,500円で入手)
・Qi対応のチャージャー(今回はAmazonからPanasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ホワイト QE-TM101-W を2,982円で入手)

画像1

Qiのモジュールは電池と同じくらいのサイズ。(当然かw)
いちお、このモジュールを両面テープで貼って使用するのが正しい使い方。
でも、原理的に、接点同士が接していれば(下記の赤丸したとこ)いいわけで、とりあえず電池と裏蓋(Flipカバー)の間に挟んでみた。
ちょっぴりキツメになるけどちゃんと裏蓋も閉まってひと安心(^^ゞ

画像2

端末をチャージャーの上に乗せるとチャージャーも端末もお互いに認識して充電が始まった。
端末には自動的に「ワイヤレス充電するよー」的なポップアップが表示された。
で、無事100%まで充電できた。
でも、充電が終わったからといってチャージャーの表示は変わらないので
時折 Flipカバーを開けて確認する必要あり。(この辺は Flipカバーならではの悩みなんだろうねー

画像3

というわけで、特にハマることもなくあっさり確認終了。
今回は運よく日本から即発送してくれるサイトにモジュールがの在庫があったので思い立ってから数日で実現。
チャージャーも含め、お値段もわりと手ごろだった、と思う。

...Qiは自分には縁のない世界と思ってたけど、意外に簡単に身近なものになっちゃったw


以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?