Nokia Lumia 1020(2013/09/22)(最終更新: 2013年9月23日)

Nokia Lumia 1020が届いたので開封の儀的なまとめ。

Lumia 800を入手してからだいぶ経つし、
808 PureView持ちとしては買わずにはいられなかったのです。

スペックはコレのRM-875。
http://www.gsmarena.com/nokia_lumia_1020-5506.php

最初cloveで予約してたんだけど、eXpansysの方が早く出てきたので乗り換え。
Shipping込みで82,967円。
新しいあいぽんでも買ったと思えば、というところかなw
18日に注文して22日に手元に到着。速いね!

外箱はビニールでラッピングされた状態。

画像1

外箱をぐるり。。。しかし手ブレ酷いな

画像2

画像3

画像4

画像5

箱を開けて中身を確認。
本体はビニールでくるまれる。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

イヤホンは本体の色と同じ、かな?

画像11

本体のビニールを開いていざご対面。

画像12

画像13

本体をぐるりと。
裏面にはPureViewとZEISSの文字が眩しいカメラ。

画像14

下部は左からストラップホール、マイクロUSB端子、スピーカー。

画像15

右は上からボリューム、電源、カメラ。

画像16

上部はSIMスロットとイヤホンジャック(シール剥がすと出てくる)
SIMのサイズはマイクロSIM。

画像17

画像18

電源を入れて初期設定。(適宜割愛)

画像19

画像20

画像21

画像22

Nokia Pro Camの設定!

画像23

おなじみのタイル画面。

画像24

画像25

メモリとか端末情報とか。

画像26

画像27

テーマのとこでLumia800(左)にはあったnokia blueがなくなってたのは残念。

画像28

nokia blueに近そうなシアンにしたけどやっぱりちょっと薄い。

画像29

手元のLumia800と808 PureViewの裏面ツーショット。

画像30

画像31

日本語入力は、キーボードを追加する方式。
各国のキーボードを簡単に追加できるのはありがたい。

画像32

モバイルネットワークは、
淀の4G対応0円SIMを入れてAPNを設定したら4Gで認識。
ちゃんと使えました。

画像33

Nokia Pro Camで撮影するときの各種設定の画面。
コレ、結構便利!

画像34

デフォルトだと5MP+34MPの2種類のJPEGで保存される。
34MPの方はファイル名に_highresってついてた。
5MPで保存された画像。

画像35

34MPで保存された画像。

画像36

画角が違うのは、ズームして撮ったから、かな?
ズームしてないのは同じような画角で保存されてた。
34MPはズーム前の全体が撮れてるのかなという感じ。

その他試し撮り。

画像37

画像38

画像39

画像40


MSアカウントは
香港(Lumia800用)と日本(W-ZERO3用)のを持ってて
どちらを使うか迷ったんだけど、日本のにしてみた。
Lumia800を入手した当時、
日本のアカウントだと使いたいアプリがDLできなくて
香港アカウント作ったんだけど、
今回は最低限自分が使うアプリをDLできたから
とりあえずはこのままでいいかな、と。

ひとまずこんなとこかな。
何かあれば都度追記、多分。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?