OSCIUM社のWiPry(Spectrum Analyzer & Dynamic Power Meter)(最終更新: 2011年10月2日)

以前入手したiOS用のオシロを作ってるトコから、「今回こんなの作ったよ!」と連絡があったので早速ゲット!
10/7 Shipping予定だったものが9/29(現地時間では28日)に出荷され、10/1に手元に到着。GJ!
・アプリはストアから無料でダウンロード。WiPry で検索!
 本体持って無くても、デモモードを楽しむことはできます。
・2400MHz~2495MHzに対応。
・外部トリガにも対応(プローブはオプション(別売り?))
そんなわけで開封の儀、的なことを。
概観色々。

画像1

画像2

画像3

画像4

箱を開けると説明書的なペラ紙が一枚。要はわからなかったらWebサイト見てね、と。

画像5

紙をめくって本体の登場~。
少し透け感のあるプラスチックなので赤っぽい基板とチップが。。。中身が気になりますぅw

画像6

本体の下にはアンテナが。。。

画像7

で、早速手持ちのiPhone(3GS)に装着!

画像8

画像9

アプリを起動するとこんな感じ。

画像10

画像11

ちなみに、iPad2だとこんな感じ。やっぱり大きいほうが見やすいなー。

画像12

画像13

ざっくりこんな感じですかねー。
スペアナの画像はもちろんだけど、パワーメータの動きを見てるだけでもかなりテンション上がりますなぁ(笑)
コレもオシロも、Android用にも出ないかなぁ。。。
コネクタの変換アダプタ作ってアプリをちょいちょいと弄って、ってわけにはいかないのかしら?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?