何かが起こったことを考える

一生安泰な環境なんかない。
もっとおおらかに考えたいと思う。

今の職場も4-5年。人間関係も安定してる。
いろいろあるにはあるけど、ただの課題、イベントだと思えば、『なんとかなるだろう』の安心感がある人たちがいる。

って、幸せな環境だ。

が、自分を突き動かしてる何かに、何かが起こるやもの危機がある。

インフレとバブルの危機
業界衰退の危機
日本社会の変化
巻き込み事故のリスク
子育ての難しさ

この辺は考えてもキリがないけれども、考えるのをやめた人とは付き合ってはならないと思う。

年齢問わず、視野狭いのにプライド高い人とか??

環境や生い立ちもあるだろうけど、まあまあ話すと滲み出るものがあるんだろうなって最近感じます。

それぞれの生活はあるだろうけど、まあまあビジネスなので『スキル』と『成果物』で雑に片付く。残念ながら。

で、将来を考える。

スキルと成果物が、±だとすれば、
コネとコミュニケーション、人間性は×(掛け算)な気がしてる。

とかってなかで、将来を見据えて話できる人はどれだけいるだろう?自分よがりなのか天邪鬼なのかは知らない。まあまあ冷静になって感情的にならず淡々とやればいいと思う。

何か起こった時に、ちゃんと冷静に考えられる自分でありたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?