仕事でグチグチいって乱れるのは、今の世の中の弊害なのかもしれない

不適切にもほどがある。を最近見ている。
めちゃ感化されてるのか、まあまあ思うところがある。

グチグチ言ってるやつ暇なんじゃないの?

人の感情だとか会社の方針だとか、考えても解決しないこともあるし、仕事でつながってる関係なら仕事でうまくやればいいとかんがえると

理屈こねて、結局逃げるやつめんどい
ふわっとして、何もしないやつだめ
仕事なんだから、やってなんぼ

いろいろ書きながら自分にも当てはまるわーと思いつつ


理屈やロジカルシンキング大事だけど、理想論、企画だけ言っても実現できなければ、評価に値しない。


何故なら、
資本主義で会社の労働者である限り、
社会の労働者である限り

1.誰か様の役に立って
2.しっかり実績残して
3.ちゃっかり利益も上げて
4.ばっちり自分に跳ね返るから

狭いセクショナリズムと世界観で拡がらない、思い込みの小さな尺度で動かないといけないので、

1.仕事が生まれない
2.暇になる
3.愚痴をこぼす
4.まあまあ給料もらえる
5.恵まれてんのに嫌になる
6.自分だけができると思い込む

心の余裕とか金銭の余裕とかもあるのかな。
このホワイトダークなルーティンは、令和の世界では弊害な気がしてる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?