見出し画像

「ツイていない」ときって結構続くよね…

この1か月間、なにかこう、ツイていないというか厄が落とされまくっている感じです。中でもモノが壊れがちなんですよね。

なんとなく、文章に残しておきたい気分だったので更新しました。この辺で上り調子になってくれよ、との願いも込めて(笑)


愛車・N-VANのシガーアクセサリーが通電不可(ヒューズは確認済み)

N-VANには前後に1つずつシガーアクセサリー(シガーソケット)があるのですが、両方通電不可になりました。

補足すると、機器側の状態は確認済みです。車側の該当箇所のヒューズも切れていません。

ホンダカーズには修理を依頼済みなので、今週木曜日にでも結果がわかると思います。おそらくはシガーアクセサリー側の不具合かなと。(ネットで確認するとN-BOXで似た症状例がありました)


α7ⅱのボタンが勝手に動く(接点不良)

カメラのキタムラに持って行ってみたところ、接点不良でミラーレス一眼にはありがちな症状らしいです。

キタムラだと1か月以上かかるとのことで、ソニーに直接出せば最短1週間。価格面ではキタムラのほうが1万円近く安い料金を提示されましたが、公式サービスのほうが圧倒的に安心感はあります。

明日、集荷にきてくれるとのことで、迅速なのも高評価ですね!


睡眠用マウスピース破損

歯ぎしりによって知覚過敏を引き起こしているのを歯医者で指摘されて、半年前からマウスピースを使っています。作るのに3,000円くらい。

毎朝洗うわけですが、その日はトイレに行きたくなって、洗った後にパジャマのポケットに入れちゃったんですよね。で、数十秒なのにそれを忘れていまして…。

そのまま1日を過ごし、パジャマを着て横になり、「あれ?マウスピースがない?」となりまして、いろいろ探してポケットのなかにあることに気づいたときには割れていました。

まあ、ただの不注意なわけですが必要のない出費というのは悔やまれるものです。


前向きに考える

何事もどう悔やんだところで元には戻せません。前向きに考えることこそが、一番なのかなと痛感しています。

N-VANの件に関しては、「シガーソケットからの充電に頼るのはイマイチだから、ソーラーパネルを本気で検討しよう」と確信。

カメラに関しては、「今は撮影ではなく、執筆やお菓子の試作・実家の雑務に集中しようというお告げなのかな」と別のことに意識を向ける。

マウスピースに関しては、「ちょっと汚くなっていたし、山口県に行くタイミングで新調しておいてよかった。向こうに行って割れたら余計に面倒だったよね」と前向きに。

そうそう、山口県に行くことがほぼ正式に決まったので、「今のうちに取材をしまくらなきゃ」と焦っていたんですよね。カメラが最短1週間使えないのはかなりの痛手ですが、仕組みづくりとかそういうところに目を向けなさいということなのかもしれません。




いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)