2019年11月

11/1(金)
快晴。体調もほぼ復調した。今日より、職場の駐車場の位置が変わった。仕事滞りなく、しかし仕事中もずっとこっちゃんの皮膚の事が気になって頭から離れない。妻からのラインも、今日は少なめだ。気になる…。
帰宅。こっちゃんの肌、だいぶ良くなってきた。耳の裏のただれは、ほぼ完治に近い。お尻ただれ以外は、急激に回復している。すごい…そして、つやつやになった肌のお顔が大変に可愛い。お姫、王女、天女、それ以上の何か。手がかかるほど可愛いとはこの事なのであろうか。
入浴も機嫌よし。小児アトピーやら空気清浄機やらのネット検索で疲れきった夫婦の脳髄に、我が子の破顔一笑。
今日は妻にたっぷりと眠ってもらおうと、妻は寝室へ、こっちゃんと私はリビングで眠る。AM2:30と5:30にオムツ替えとミルク60cc。8時前に起床。

11/2(土)
三連休初日。天気予報では今日しか晴れないとの事なので、衣替えのあれこれ。洗濯機回すこと5回。近所のコインランドリーでの乾燥機を2回。吉野家でテイクアウトした牛丼で昼食をはさみ、三種類の掛け布団を干し、ホットカーペットを出し、冬用のリビングマットをしつらう。家の前のスクラップ工場がなくなり、さらに静かに、茫漠となったこの辺り。しかし、アパートの建設が、ベランダから見て斜め前に新たにはじまった。年内には完成し入居がはじまるのであろう…
エーコープにて野菜と今夜食べるものの買い出し。
そういえば、今週の半ばからこっちゃんのノドの調子が変で、泣き声がかすれていたのだが、それも治ってひと安心。
テレビでやっていた「ベイビードライバー」劇場で見て以来だが、やはり悪くない。

11/3(日)
遅めの起床。部屋の掃除、トイレの掃除、風呂の掃除、扇風機を掃除し、しまい、ストーブを出す。昼食のタイミングを逃したまま、洗濯を含めた衣替え。買い物へ。西松屋で追加のミトンとオムツゴミ袋。デーツーにて商品券。アオキにて日用品、3%割引のツルヤにて大量の食材買い物。
入浴時、洗顔の時に急にこっちゃんが大泣きした。目に泡が入ったのだろうか。お尻を洗ったあとにウンチもした。
テレビでやっていた「八日目の蝉」を何となく見る。こっちゃん、夜は久しぶりに長めにグズる。

11/5(火)
早朝より、皮膚科へ。遅刻。長野市への出張。アップルミュージック登録。

11/6(水)
早朝より濃霧。摂氏マイナス一度。ストーブ、結露、力強い湯気を立てる紅茶。妻起きず、ひとりで手弁当用意し、職場へ。
夜、空気清浄機届く。

11/7(木)
起床。妻が授乳中に自分の弁当と朝飯の準備。朝ドラが終わると同時に家を出る、このルーティーン。朝からこの忙しさ。
定時に帰宅させてもらい、上田郵便局へ。プレミアム商品券を買う。2万円払って、2万5千円分の券を発行してもらう、というもの。ツルヤへ。AさんとTさんへの内祝い的に、ゴディバのチョコを買う。ひとつ、772円。ヤマダへ。法人窓口に声をかけ、ハンディークリーナーと加湿器を購入する。さっき買った商品券を全て使う。商品券25000円と、PayPayでの支払い2500円合計27500円。法人窓口の担当のおやじが相当なお調子者で、かつ胡散臭くもあり、地方都市の風を存分に感じてしまった。
帰宅、こっちゃんとの入浴。お尻の軟膏を変えてまだ数日だが、早速に効果が出てきている!お尻の穴の周辺のプツプツがきれいになくなった。

11/8(金)
寒さほんの少し緩む。弁当つめ、燃えるゴミを出し、仕事へ。
定時退社。エーコープにて妻に頼まれたリストを見ながら買い物。帰宅。晩飯の準備、こっちゃんとの入浴。民放での「イット」を見ながら、妻との会話。最近、こっちゃんの吐き戻しが少なくなってきたと安心していたが、今日の夜は3回連続で吐き戻し、服、スタイを取っ替え引っ替え。11時頃、眠る。

11/9(土)
曇り。底冷えのする寒さ。薬が切れたとたんに逆流性食道炎の症状がまたはじまってしまったので、M病院へ。医師が開口一番「欲しいクスリはどれ?」と、問診もせずにドラッグディーラーみたいな事を言ってきたので、「ダメだこりゃ…」と意気消沈。この町には、ちゃんと問診してくれる医者など存在しないのであろうか。結局、前回と同じ薬を28日分(この日数に対する説明もなく、意味不明)処方される。どうしたら、この胃腸の不調から脱却出来るのだろうか。もはや、医者には頼れない。
しかし、薬局を出たら晴れ間が差してきた。銀杏並木は完全に紅葉し黄金色が眩しい。一度帰宅し、3人で「ラーメン大学」へ。座敷席の地面にこっちゃんを寝かせるのが気が咎める。ラー大の汚い床に汚染されて病気になったらどうしよう…しかし妻が楽しみにしていた外食ラーメンなのだから…中華チャーシュー麺、塩コテ麺、半炒飯、水餃子。帰宅し、妻は昼寝。こっちゃんの世話。髪の毛を振り乱して、育児をするのだ。明日の晩飯のおかず、ナス味噌炒めと、今日の晩飯、豚バラうどんの準備。

11/10(日)
きのうラーメン大学で早食いしたのが祟り、朝からお腹の調子悪い。数年ぶりに「オナラだと思ったらそうでなかった…」を経験。せっかくなので、こっちゃんが使っているアカホンのおしり拭きの感触を自分の尻で試してみた。
ツルヤにて1週間分の買い出し。会計額1万円を超える。全品3%引きなのにも関わらず…

11/11(月)
起床。ストーブつける、サッサで床清掃、換気、湯を沸かす、弁当つめる、ヨーグルトにジャムを入れて混ぜる、リンゴむく、パン焼く。この、朝の一連の動作がとても時間に追われるので、リンゴとヨーグルトをきのうから夜に準備しておくようにしたのだが、これはいい…。
月曜日は事務所も冷え冷えとしている。郵便物を投函しに、ポストまで歩く。天気は雨のち晴れ。この雨上がりの匂い。清流、水たまりの反映。
こっちゃんを抱いていると、背中から腕の付け根にかけてじわりと痛くなってくる。重くなった。成長したのだ!身長も伸びてきたので、そろそろオムツ替え台にも乗せられなくなるかもしれない。替えるとき、台の上では必ず暴れるので、頭をフガフガとすでにぶつけているのだから…
深夜より、こっちゃん鼻づまりで呼吸がうまく出来なくなり、泣き出す。

11/12(火)
こっちゃんの鼻づまりを解消してあげるため、早朝より、鼻吸い。
トオルより、出産祝いと記入を頼まれた書類が届く。妻が一人でこっちゃんと入浴してくれて、久しぶりにひとりでゆったり風呂。

11/13(水)
仕事後、エーコープにて買い物。帰宅すると、またもや妻がワンオペでこっちゃんを風呂に入れてくれていたので、風呂上がりのお尻の軟膏と全身保湿を請け負う。9時頃、今日は早く眠れるかもとふと時計を見たらすでに日付が変わっていた。この時空の歪み。

11/14(木)
早朝4時頃、またもやANNA SUIならぬこっちゃんの鼻吸い。手前まで来た鼻クソを綿棒でほじくり出す。鼻の粘膜が傷つかないか不安だ。
仕事中に、コウちゃんからの着信。折り返すと、「結論から言うと間違え電話なんですけど」と言われ、笑う。父になった報告を、間違え電話の電波を使って伝達。コウちゃんは娘が2人いる先輩だ。サンフランシスコを旅した約15年前、モーテルの狭いベッドで2人一緒に眠った仲なのだ。今年の年末には会えるかしら?
仕事後、少し早い忘年会に向かおうとしたところ、しなの鉄道運行中止を知る。信濃国分寺駅前でバスを待つも、何分待てど来ない。予定時刻の5分前から10分後まで待つも、来ない。風が寒い。結局、歩いて自宅まで戻り、車で会場へ。「平平」にてノンアルコールで肉を食べ、皆を車で送り、帰宅。パルムを食べ、眠る。

11/15(金)
長い長い1週間も今日で終わり。定時で上がるために、それなりにテキパキとこなす。
こっちゃんは、数日前からフケが大量に出てきて、頭皮も赤く、所々にカサブタが出来てきてしまった。頭皮だと、保湿剤も塗りようがなく、どうすればよいのだろうか。ちょうど明日は皮膚科なので、お尻と一緒に診てもらわねば。
ギターの弦を張り替えたい、買ったのに見ていないサッシャ・ギトリのブルーレイボックス見たい、買ったのに聴けていないJeff phelpsのレコード聴きたい、ヴォネガッドの小説、いつになったら読めるのか…しかし、出来ないのだ。自分の時間など存在しない。

11/16(土)
6時に起床。準備し、皮膚科へ。到着し、まさかの臨時休診を知る。来週末は祭日、再来週末も休診との事で、平日に都合つけて来なければならなくなった。消沈し一度帰宅し、バースデイへ。子供服を1万円以上お買い上げ。ケンタッキーにて昼飯をテイクアウト。ツルヤの駐車場で夫婦で野蛮に肉を食す。ツルヤ、セリアで買い物。
夕食は余り物で済ませる。きのう、今日とこっちゃんとの入浴のあと、スパークリングワインを1缶だけ飲んだ。久しぶりの酒だ。とても、染みた…
しかし、胃腸の調子は絶不調のまま。かれこれ、半年以上。どうしようもない。

11/17(日)
昨日に引き続き、今日もこっちゃんは大量ウンチで背中漏れ。ツルヤへ。一度帰宅し、昼飯。レトルトカレーとコロッケときのう作った残り物のコールスローサラダ。息つく暇なく、紅葉を見に金原ダムへ。帰りしな、アオキにてトレペと箱ティー買う。
晩御飯は鮭の西京焼き。

11/18(月)
お爺さんは山へ芝刈りに…私は仕事に、妻はこっちゃんの予防接種(1回目)に。事務所での朝礼後、皆から「顔色が悪い!大丈夫?」と言われる。言われると、何だか体調が悪いような気がしてきてしまう。朝4時に、こっちゃんがグズったため、寒い部屋の中を抱いてトボトボ歩き回ったのが原因か。
季節外れの暖かさで、上田は22度まで気温が上がった、との事。で、会議中、今世紀最大の眠気に襲われる。
帰宅し、予防接種の様子や小児科の雰囲気、有料のロタワクチンを接種するかどうか等、妻と様々な話をした。今日は心なしか、妻の機嫌がよかった…
何だか、三半規管の調子悪く、23時頃、先に眠らせてもらう。

11/19(火)
6時に起き、こっちゃんを軽くあやし、弁当詰めて、長野市へ出張。今朝も昨日の余韻で暖か。F社と要件定義の会議。活発な意見が交わされるが、果たして今後の遅すぎたシステム改革はどうなることやら。
帰宅したら、妻がワンオペでこっちゃんを入浴させ、薬も塗ってくれていた。結果、三人で早く眠れた。

11/20(水)
何度目かの、Xに対する拒絶反応が発生する。そろそろ、無理かもしれない…。心を殺すと、お金が貰える。ありがたい事ですね…まったく…死んじまえ!
妻が、3人で早く眠るために今日もこっちゃん入浴をワンオペしてくれた。結果、早く眠れた。とても助かった。

11/21(木)
妙な夢を見た。こっちゃんは実は双子であるという夢。こっちゃんでない方の女の子は、名前も分からないし、愛情も湧かない。どうしたらいいのだろう…という悲しい夢。
本日も長野市に出張。午前は来年からの出向に関する人事面談。トムクルーズ似の人事担当Mさんが説明中にいきなり「あっ!」と声を出し、しばし沈黙、というのを二回繰り返し、三回目に「差し歯がとれた!」と言う。その後は左手に取れた差し歯を握りしめながら説明を続けたのだが、その何もかもが面白すぎて説明内容が全く頭に入ってこなかった。
午後はおとといに引き続き、F社と会議。

11/22(金)
昨晩は、こっちゃんが一度も起きなかった…6時間以上、眠り続けた事になる。昨夜、ずっとクーイングしたり吐き戻しまくったりしていたので、さすがに疲れたのであろうか…
朝から会議、午後は社有車の点検とタイヤ交換。トヨペットでコーヒーを出してくれた中年女性の歪んだ口元…
予報通り、夕刻より雨。定時で退社し、こっちゃんを連れて皮膚科へ。薬、5種。今日からまた、塗って塗って塗りまくるのだ。

11/23(土)
朝からこっちゃんの盛大な吐き戻しではじまる。ちょうど、私の寝巻きも洗濯しようと思っていたところなので、汚物まみれになってもなんの問題もない。それよりも、つまっていた鼻くそが痰状になっておゲロと一緒に体外に放出された事が嬉しかった。鼻の穴を覗いたら、起きしなにあった鼻くそがすっきりなくなっていた…!
その後も、連続ウンチや、塗り薬祭りを経て、アリオへ。今日はアカホンの「レッドフライデー」が目当て。パンパース三箱、お尻拭き(もちろんアカホンオリジナル)一箱、ドレスオール1枚、布団防水マット一枚(購入後、サイズ間違えに気付く)、E赤ちゃん(粉ミルク)エコパック。粉ミルクコーナーで話しかけて来た明治の販促員の女性が美しくも負のオーラすごく、喰らう。フードコートで、丸亀製麺の明太釜玉。金曜日より、いつもの胃腸不調に加え胃に鈍痛があり、食欲がない。しかし、食べないと胃酸が辛い。食べても膨満感がツラい。この板挟み状態が半年以上も続いている。
ニトリにて、居間のカーテンを購入。アオキにて正露丸と妻の菓子パンを購入。
帰宅。抱っこ紐により肩の痛み。こっちゃんの入浴後、また妻が不機嫌になる。頭頂部の薬はワンオペでは大変だから2人で協力しようと言っていたのに、1人でやっていたので「一緒にやろう」と声をかけたら「一人でやっちゃ何でダメなんだよ!」と叫ばれる。叫び返したくなったが飲み込み、一人でやらせて、私は白米を一週間分小分けで冷凍する準備を黙々と行った。夕飯は残り物で済ました。

11/24(日)
早朝からの霧が晴れ、久しぶりに暖かな気候。洗濯機二回。乾燥機をかけにコイランへ。ツルヤへ。大量に買い物。今週もお会計1万円超え。トイレ掃除、部屋の掃除。何と、夕方に軽く眠れた…!元気に入浴、こっちゃんの塗り薬祭り。夕食は私の得意料理、オイルサーディンパスタ。

11/25(月)
父は仕事へ、母は娘を連れて予防接種へ。こっちゃんは、B型肝炎とロタウィルスワクチンの1回目。ロタワクチンは、一回に1万2千円も取られる、それを2回行う。しかも、来年度からは義務化になるので、無料接種となるらしい…タッチの差で2万4千円払うのはとても納得いかないですねぇ。
テレビで「シャイニング」を何となく見ながら、最低最悪に調子が悪い胃腸をさする。いままでの不快感と膨満感に鈍痛が加味された。

11/26(火)
霧のち、晴れ間。気温、5度。胃腸に引き続き鈍痛あり。仕事後、西松屋で「アトピタ」石鹸購入。こっちゃんの入浴時、早速本日より使用。使用感、悪くない。これで、おととい頃から浮き出てきた胸のあたりの湿疹が消えればいいが…
首の湿疹もぶり返す気配あり、今日より保湿剤の他に塗り薬も追加。頭のフケとカサブタはほぼ完治したので、今日より塗り薬を止めてみて様子を見る。
「マツコの知らない世界」を何となく見ながら、今日も終わっていく。授乳直後、こっちゃんが可愛らしい笑顔をするのは、吐き戻しのサイン。それにしても、吐き戻し多く、濡れた服の着替えと洗濯に追われる。

11/27(水)
今日もひとり起き、掃除、弁当用意、朝飯食べ、仕事。午前中は胃腸の痛み和らぎ、しばし平穏。夕方より、痛み再開。きのうより、事務所のエアコン故障のため、石油ストーブにて寒さをしのぐ。
帰宅。こっちゃんとの入浴。オムツかぶれ、薬の種類を変えたとたん、早速再発してきた。毎日一生懸命に洗い、処置をしているのに、報われない。本人が元気な事だけが救いだが。

11/28(木)
底冷えのする寒さの朝。今週初めて、妻と二人での朝食。ハムトーストとヨーグルトと柿。出社したとたん、駐車場でIに胸糞悪い事を言われる。本日は避難訓練。晴れ。冷たい風。妻からライン。こっちゃんの右耳の中が膿んできた、との事。脂漏性湿疹かも、との事。帰宅して、見てみると、膿んで赤くなっていた。この、娘の肌のトラブルの一進一退に妻と二人、疲れはててきた。しかも、こっちゃんの吐き戻しもひどいままで、きのうから下痢気味でもある。しかも、この寒さ!

11/29(金)
本格的な寒さ。氷点下3度。深夜の家族会議にて、こっちゃんは中耳炎かもしれないので、明日耳鼻科に連れて行く事にした。
仕事、きのうよりトラブルが続くがそれなりにこなす。ツルヤで買い物し、帰る。
こっちゃんは、胸も顔も、少しずつ湿疹が広がってきた…
夕飯はキムチ鍋うどん。旨し。久しぶりに、週末らしい週末の夜。
「ラルジャン」のブルーレイ、届く。

11/30(土)
朝からシーツの交換、洗濯。耳鼻科、駅周辺のちゃんとした所に行くか、自宅から1番近いK医院にするか迷ったが、ネットで混雑状況を確認したら駅の方はとても混んでいるようだったので近所の医院へ向かう。
パウルクレーの絵が飾ってある殺伐とした待合室から診察室へ通され、色黒の医師にこっちゃんの耳を見てもらった。終始憮然とした態度の医師、診断結果も何だかよく分からない。こちらの質問に対しては、なんと無視。この町の医者は、あまりにも腐り切っている。
結局、助手(?)の方が色々説明してはくれたものの、あの色黒医師には納得いかない。どうせ、あの皮膚の色もゴルフ焼けだろう。ゴルフボールを100発くらい彼の頭部に打ち込みたい気分。で、こっちゃんは中耳炎ではなかった。湿疹が耳の中にできて膿んでいるだけ、との事。
灯油を入れ、調剤で耳の塗り薬をもらい、アリオへ。実家へのお歳暮を買い、帰宅。
夜、スイッチインタビューを妻が見たいと言ったので、2人でみる。椎名林檎と、小林賢太郎。改めて、この2人は俺の胸糞を悪くするだけと確信するだけの時間。特に林檎の日本語の扱いの無茶苦茶さに嫌悪を覚える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?