2020年8月

8/1(土)
「ららぽーと」へ。ニトリやハンズなどで買物。無印良品で衣装ケースの目星をつける。

8/2(日)
新所沢の「バースデイ」にて、こっちゃんの服を買う。「大戸屋」にて遅いランチ。この大戸屋は、広いのでこっちゃんと三人で来るにはいいかもしれない。

8/3(月)
30代、最終日。XXXのせいで、何とも言えない日となる。
しかし、帰宅すれば家族がいる。いつの間にか、家族以外は誰も居なくなってしまったような感じもする。これはこれで危険な兆候。


8/4(火)
誕生日。在宅勤務。妻がコージーコーナーで「プリンセスパンダ」というケーキを買ってきてくれた。ローソクだって吹き消した。Bluetoothイヤホンをプレゼントにもらった。

8/5(水)
通勤時、はじめて音楽を聴きながら歩いた。wilcoのYankee Hotel。感動しすぎて、職場に到着したときのギャップがキツかった。これは、危険だ。職場に着く、少し手前の団地の木陰ら辺で音を止める必要がある。

8/6(木)
Oさんとマムアンの話し。妻とこっちゃんが職場の近くまで迎えに来てくれた。こっちゃんは甚平を着ていた。屋外の自然光に包まれた我が子の透明感はすごい。

8/7(金)
在宅勤務。XXXのウザすぎる内容とタイミングのメールに心の底から疲弊した。上司に相談する事を心の中で誓う。

8/8(土)
XXXのせいなのか、異常な暑さのせいなのか、終日動悸と三半規管の乱れ。
朝から、チャイルドシートを外したりなど、車内の整理。
午後になっても、unicoから連絡来ないので、こちらから電話。ラグの入荷、検品、済んでいるとの事。ひとり、大宮へ。ラグの受け取り。無印良品にて衣装ケース、同じ大きさのもの6個買う。店員のアンちゃんに運んでもらい、一緒に車に搬入。「隣ベンツだと、ケースぶつけないように慎重になっちゃいますね〜」と、アンちゃん。俺の車にぶつけない事を最優先にするべきではと、思いもしたが。
ラグは、ダイニングによく馴染んだ。妻と喜ぶ。

8/9(日)
妻の実家へ。こっちゃんを両親に預けて、IKEAへ。「密回避」など不可能な混雑。物の場所を教えてもらおうと話しかけた店員が生気なく、店員として以前に人間として問題のある漆黒の受け答えで、夫婦で喰らう。もちろん、教えてもらった場所には探していた物は全くなかった。夕方、妻の電話に着信あり。4日に妻とこっちゃんが利用した市営(?)のふれあい広場(屋内キッズスペース)で一緒に遊んだ家族がコロナ陽性、との事。実際に利用した子供と母親のPCR検査の結果は11日に結果が出る、との事。これで母子が陽性だったら、家族も、私の職場も、妻の両親も、濃厚接触となる。お盆休みの序盤から、大変な事になった。
そんなこんなで帰宅遅くなり、スギ薬局の駐車場での離乳食、授乳。水浸しのトイレ。車中での「すき家」。ローソンで明日のパンとサッポロクラシック。

8/10(月)
キーマカレー作る。ギタースタンドや棚など組み立てる。大暑。
午後、妻の携帯電話鳴る。ふれあい広場からの電話。同じ日に施設を利用した母子は、陰性だった。安堵。安堵というより、茫漠という感じとは妻の弁。確かに、このような不安がこれからも続くのかと思うとやりきれない。国が何一つ対策を取らないんだから、感染が収束するはずがない。暑いから怒りたくもないが、まずは首相に退任してもらうしかない。就任してから一貫して、完全なる害悪でしかないのだから。

8/11(火)
終日、家の片付け。異常な暑さが続く。
寝室にはエアコンがないので、夏季休暇期間から、和室に布団を敷いて寝ている。修学旅行気分で楽しい。こっちゃんがベッドから落ちる危険もない。

8/12(水)
軽自動車協会へ。車検の名義変更。「びっくりドンキー」にてテイクアウト。「トレジャーファクトリー」視察。午後、予報通り、雷雨。洋服などの整理。
こっちゃんは、夜になるとますます目が大きくなり、愛らしい表情、意味不明のハイテンションになる。ひょこひょこ立派に歩き、沢山宇宙語を話す。どんどん成長し、大袈裟ではなく昨日までの彼女とはもう違う。お盆の期間、ずっと一緒に居るとそれが分かる。両手で慎重に水を掬い上げるような気分。この感情は何なのだろう。
妻、子、寝る。レッドツェッペリン聴きながら深夜に日記を書き進める。ノンアルコール 。

8/13(木)
ヤオコーにて買物。今日は妻がこっちゃんの洋服作りに専念したいとの事なので、食事係。昼はつけラーメン。夜はガパオライスの予定。
「トレジャーファクトリー」へ。ソファ、石油ストーブ、コートなど査定。雷雨と査定待のタイミング重なり、車内でうたた寝。「カメラのキタムラ」にてフィルムの現像。持ち込みから約3時間後に、査定終了。買取金額、計8410円。

8/14(金)
タオルの除菌。自転車とfifteen。ドトール。「カメラのキタムラ」。夜半から離乳食作り。

8/15(土)
実家へ。姪っ子も合流。「滝ノ家」で出前。私はいつも通り冷やしたぬき蕎麦。弟の部屋で、預かってもらっている音源の整理。Netflixで「秋刀魚の味」を弟が流してくれた。色調に違和感を覚えつつ、こうやってなんの覚悟もなく不意打ち的に見はじめても、圧倒的な面白さと異質さ。何もかもが凄すぎて言葉にならない。やはり小津の最高傑作。

8/16(日)
ヤオコーで買物。昼はタラスパ、夜はグリーンカレーを作った。お盆休み、異常な暑さが弛まぬまま、終了。

8/17(月)
10日ぶりの出勤。着いてみたら、そこまで苦ではなかった。

8/18(火)
在宅勤務。夜にクリーニング取りに行く。ワイシャツ、出す。ハンガー返却について知る。ハンガーを10本まとめて返却すると、ゴミ袋が貰える、との事。3人で夜の散歩。図書館付きの公民館を発見した。
醜い暑さが続いている。エアコンは、3日間、一度も消していない。電気代と体調に対する不安。

8/19(水)
前日の夜から不安であった会議。Mという名前を参加者予定表で見て、全然ピンと来ていなかったが、私が古くから知るあの頓珍漢Mだった。こいつと仕事する事になるとは、つくづく運がなさすぎる。
団地敷地内の木々に、夕刻になると鳥が密集してくる現象が日を追うごとにひどくなり、鳥糞被害広がる。立ち入り禁止通路が出来始めた。


8/20(木)
ひとりで職場内を掃除機がけ。誰も手伝ってはくれなかった。XXXが私の元職場の知己を罵詈雑言していて、殺意が芽生えた。

8/21(金)
在宅勤務。主にXXXについて午後にteamsでK氏と話す。薄氷を踏む、しかし真相には迫らない。両者共に極めてサラリーマン的な態度。しかし、それで良い。私は伝えた。伝えたのだから、それで良いはずだ…
こっちゃんは今日、コロナ影響で遅れていた市の10ヶ月健診へ行った。頭がかなり大きいので、「万が一、水頭症の可能性があるかも」と言われたらしい。そんな事はないだろうと、思ってはいるが、一歳の予防接種の時に病院で相談すると良いと言われたので、そうする予定。
夜、「サイゼリヤ」へ行った。ベビーカーを押しながら閉店したビバホームの広い駐車場を3人で歩く。ぬるい夏の夜の風だ。妻の機嫌が、とても良かった。
しかし、入浴時間が遅くなったのでこっちゃんの機嫌は絶不調となり、頭をぶつけ、号泣しながらそのまま眠った。寝ている状態でミルクを飲ませた。
授乳回数も減ってきて、なんとなく卒乳の気配が濃厚になってきたので、多分、こっちゃんは明日で卒乳予定。

8/22(土)
今日の朝の授乳で、こっちゃんは卒乳。このまま、欲しがる事がなければ。私が入り込む事の出来ない、母子ふたりの時間。それが、今日で呆気なくなくなろうとしている。あっさりとしている母子に対して、私ひとりだけ感極まり落涙す。ららぽーとへ。夜半、zoomで鼎談。山口君と俊太と。

8/23(日)
洗車。部屋の掃除。扇風機、エアコンの掃除。暑さ、ほんの少し和らぐ。楽天カードの入会手続き。

8/24(月)
妻の機嫌が悪いまま、出勤。職場やXXXについて思い悩んだ週末だったが、出勤してみれば川の流れのように1日が終わってしまった。「フレッシュすずき」でグレープフルーツ買う。「オガワヤ」でケーキ買う。

8/25(火)
在宅勤務。部屋の掃除。布団干し。トイレ掃除。定時後、K駅前クリニックにて採血。夜、3人で散歩。パン屋と「鳥ちゃんマン」を発見した。
パン屋で買ったアンコッペと、エビカツサンドを妻と食べた。

8/26(水)
定時退社し、病院へ。
カップ焼きそばの残りと「しあわせバター」(ポテチ)とドーナツを食べたら腹痛に襲われた。

8/27(木)
きのう食べれなかったマグロ漬け丼を夕食に食べた。

8/28(金)
安倍晋三辞任。

8/29(土)
妻の誕生日。妻、こっちゃんが卒乳したので酒解禁す。

8/30(日)
大宮へ。ルミネで妻の服を買う。

8/31(月)
結婚記念日。亀齢の純米大吟醸(通称:銀亀)を開栓。ディナーは海鮮丼。妻がホロ酔いでクニャクニャしていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?