2019年12月

12/1(日)
起きると、すでに妻がチャキチャキと料理をしていた。しかし、優雅な朝は訪れず。こっちゃんのANNA SUI(鼻吸い)に始まり、大量背中漏れからのシャワーでのお尻洗浄。気がついたら朝飯も食べれずに、11時。
ツルヤにて1週間分の買い出し。9122円。帰宅し、部屋とトイレの掃除。夕飯のカレー作り。15分だけ仮眠。こっちゃんとの入浴。テレビでは「ジュマンジ」。何一つ面白い所はなかった。
きのうより、こっちゃんの指しゃぶりが激しい。顔の下半分がヨダレまみれになるほど。何かに取り憑かれている、と言いたくなるほどのしゃぶりっぷり。
12/2(月)
仕事終え、アオキ、上田駅へ。金曜日帰りの新幹線の指定券を購入。妻よりライン。体調が急に悪くなったとの事。帰宅すると、ベッドに顔面蒼白で眠っている。彼女は寝かせておいて、ワンオペでこっちゃんの入浴。風呂上り後に必要なものの準備不足で、全裸で部屋中を走りまわる。泣きわめくのをうっちゃっておき、カレーをかきこむ。カレー食べている途中にこっちゃんのオムツのチェック。ウンチ、あり。
ミルク、2時間半ごとに3回、オムツ替え無限大、鼻吸い1回、気付けば、朝。

12/3(火)
妻を病院に連れて行くために、午後半休を取らせてもらった。しかし、帰宅してみるとケロっと回復している。昨日の吐き気と強烈な頭痛は、もしかしたら軽い一酸化炭素中毒だったのではないか。ストーブを、換気せずにずっとつけていたらしいので…
こっちゃんの皮膚科へ。今日は空いていたが、それでも1時間かかった。今までの薬の補充が3種類、新たな混合ローション1種類。エーコープにて米などの買い出し。帰宅。
今日の夕飯もカレー。3日目のカレーなので、少し牛乳を足した。

12/4(水)
ひとり起き、掃除、洗濯、弁当詰めて長野市へ出張。気温、マイナス3度。定例会議の3回目。毎回、昼休みにひとり日当たりのいい駐車場のハイエース内で弁当食べるのだけが楽しみな出張なのである。今日も晴れ。

12/5(木)
あまり仕事をせず、定時時間内にもふらっと何処かへ消えてしまう中国人のTさんは、年内で退社(多分クビ)になってしまうらしい。彼の事は嫌いではなかった。好きでもなかったが…。
さすがの師走という感じに、様々な業務が押し寄せてきた。
iPodがバグって、毎回ゴービトゥウィーンズの「バチェラーキシーズ」を頭出しするようになってしまった。最高のイントロなので、今度耳コピしよう。

12/6(金)
朝一で事務所にて賞与金額の確認。これでまた、父に借金が分割で返せる…残額、50万円。
昼過ぎに、出張で日野市へ。夜より、俺が世界一嫌いな町、立川にて部の解散会を兼ねた忘年会。廊下に取り外した襖がいくつも放置してある、明らかに堅気じゃない雰囲気の店で、身体中に邪気をまとってしまった。確かに、部の解散となると、今日集まった中にも二度と会わない人も含まれているという事だ。その事実に関して、何の感慨も湧かないのであるが…
最終の新幹線で、上田へ帰宅。暗闇の中で、ベッドのライトに手を伸ばしたら、こっちゃんのおでこに触れ、神秘的な気分になった。長い1日の終わりに、俺は真っ暗闇の中、我が子のデコを愛でたのである。

12/7(土)
きのう届いたヒッチコックのブルーレイBOXと、ニコラスレイ「夜の人々」のブルーレイを眺める。ジャケの紙の匂いを嗅ぐ。曇っていて寒いが、妻もこっちゃんも機嫌がよい。いざ、気合いをいれて軽井沢ショッピングプラザへ。やはり、寒い…。ベビーカーをレンタルし、使い方に戸惑う。こっちゃん、人生初のベビーカー。寒くはないかと心配したが、すぐに眠った。GAPでこっちゃんの服など購入。コロンビアでこっちゃんのバッグを購入(いつ頃から背負えるようになるだろうか)。疲れ果て、ローソンの冷凍うどんとバスチー(1度でいいから、食べてみたかったのだ)で夕食を済ませる。

12/8(日)
軽井沢で沢山眠ってしまったため、こっちゃんは夜に三度も目覚めた。ツルヤにて買い物。本日より、スリングからミアミリーの抱っこ紐に替えてみた。「首が完全に座ってから使用しましょう」と書かれていたので今まで使用していなかったのだが、座っていなくても短い時間なら大丈夫そうである。抱かれながらよく寝ていた。ツルヤ、本日は9616円。毎週日曜日が3%割引なので通っているが、そろそろ飽きてきてしまった。
来週のOJとイークンの来長に向けて、夫婦で相談。まず、部屋が汚すぎるのをどうするか…。
こっちゃんの入浴。胸と背中の湿疹、だいぶよくなってきた。しかし、オムツかぶれがまた徐々にひどくなってきた。

12/9(月)
残業。帰宅すると、妻がこっちゃんの入浴をワンオペで済ませてくれていた。助かった。
夜、垂れ流しのテレビからKREVAのライブ映像が流れてきた。「最初の曲は、みんなで歌えるやつからいくぜ」「曲知らないヤツでも一回聞いたら覚えられる簡単なフレーズだからみんなで歌え」「歌ってねぇやついたら、俺がめちゃ見てくから」とMCしていた。私は、このような同調圧力から逃れるために音楽を聴いたり、演奏したりをしてきた人間なので、そのような強要でオーディエンスが盛り上がっているのを見て茫然自失。彼の顔も苦手だし…

12/10(火)
出張と、残業。帰宅すると、妻の機嫌悪し。情けない事だが、私も疲労から不機嫌に対峙する体力なし。会話をすることを放棄。妻の足音とこっちゃんの泣き声だけが部屋に響く。

12/11(水)
朝から、妻との会話なし。本日も出張。上信越道、濃霧。終日研修後、労働組合との面談。来年からの出向について。事務所に戻り、残業。気が重いが、帰宅。夜半、妻叫ぶ。こっちゃんを抱き抱え避難。こっちゃんの顔を見ながら、怒りを押し殺して落涙す。こうなると、何を言っても無駄だと分かっているため。

12/12(木)
帰宅後、意を決し妻に不機嫌の原因は何かを問うた。要約すると「感謝の言葉を頻繁に発せよ」との事だった。御意…
3日間、会話がなかったので様々な事務連絡やラルクのサブスク解禁について話す。なんだか、右耳の中がかゆい。

12/13(金)
右耳の痒みがひどくなってきた。仕事ではこの師走の忙しい時期に、意味のない内輪揉めが発生してウンザリ。いい加減にして下さいよ…
帰宅後、妻に耳の中をiPhoneのライトで照らして見てもらうと、奥が黄色く膿んでいる、との事。こっちゃんの次は俺か…
逆流性食道炎の治療薬、「タケキャブ 」(我が家ではデスキャブと呼称)が先週で切れたため、またも胃腸の調子が悪くなってきた。薬価が高くてやり切れないのだが、また処方してもらわねば。

12/14(土)
朝は、久しぶりのシャウエッセン。最高だ。気温、上がる。最高だ…。
部屋とトイレの掃除。布団干す。こっちゃんのお出かけベッドを洗って、干す。こっちゃんは明日で爆誕3ヶ月。最近は手足も伸びてきて、髪も少し茶色くなってきた。目は両目とも完全に二重になった。肌の調子は依然、予断ならぬ状況だが、毎日元気だ。クーイングも上等になってきた。
皮膚科に電話し、切れた薬のみの処方箋をお願いする。で、薬を取りに行く。一度部屋に戻り、二人を連れてユニクロでベビー肌着をみて、ツルヤへ。明日はイークンとOJが上田に遊びに来る予定なので、色々と買い出し。モスバーガーでテイクアウト。モスチーズ。旨い…
腹痛に襲われるなか、Y病院へ。デスキャブを3ヶ月分もらう。ガソリンを入れる。リッター141円。アリオ内のLOFTへ。先日、間違えて買ってしまった来年の手帳を交換してもらう。
帰宅し、車のチャイルドシートを外し、後部座席にスタッドレスタイヤを入れる。ディーラーにてタイヤ交換。

12/15(日)
イークン、OJ来る。「草笛」へ。三人で蕎麦。上田城へ。お堀の周りを一周歩く。誰一人景色を見ずに皆ポケゴーをやっている光景に、二人が衝撃を受けていた。アリオへ。二人、長野土産を購入。自宅へ。こっちゃんと2人の対面。こっちゃんの笑顔に一同和む。三人で「びんぐし湯さん館」入浴料が50円も値上がりしていた。入浴し、瓶のコーラ飲む。OJに「お食い初めやった?」と聞くと「やった」というので、何処で?と問うと、「部屋で宅配ピザ注文して、娘にピザひとかけ持たせて写真撮った」と言っていた。父になっても、この安定感。家に戻り、晩酌。「佐久の花」の通称「裏佐久」の新酒を干す。飲み過ぎ、後半の記憶がない。気がついたら、ベッドで眠っていた。

12/16(月)
強烈な二日酔い。妻の怒号。仕事に行ける体調ではなかったが、妻が恐ろしすぎて、無理矢理出勤。帰宅したくない。しかし、帰る。凍てついた空間にて、いつも通り振舞う。

12/17(火)
仕事後、ハイエースで長野市へ。プロジェクト(?)メンバーでの忘年会。それにしても、最年少のハンドルキーパーに駐車料金を割り勘させようとするこの職場の人々の吝嗇さときたらどうか。同乗者4名をそれぞれのアパートまで送迎し、23時頃帰宅。

12/18(水)
仕事。段々と、師走の形相。忙しない。帰宅。妻との会話がポツポツと復旧してきた。私の呼び名は「クズ野郎」のままではあるが…

12/19(木)
午後、真田へ。廃棄品の選別と、業者との打ち合わせ。思っていたほどは寒くない。暖冬だろうか。見上げる菅平高原は氷の世界だが…
職場でも、家庭でも忙しい。やりたい事が何だったかも、もはや忘れてしまった。

12/20(金)
上田駅まで監査役を迎えに行き、東御市へ。外部倉庫の期末棚卸。やはり、例年よりも寒くない。「草笛」にて昼飯。監査役のIさんに、娘の名前を褒めてもらう。帰宅し、バタバタとこっちゃんの入浴を終え、東京へ。こっちゃん、はじめての東京。実家にて眠る。

12/21(土)
実家にて昼飯問題。結局、宅配バーミヤンに。これは、失敗。満足感なし。こっちゃん、弟(無職)や父に愛想を振りまく。順番抱っこ。母が帰宅し、住宅内に住む幼馴染のOが子供を連れて来て、いよいよ狭い住宅は賑やかに。4時頃、百草園へ。妻の実家は対照的に静かだ…。まったりとさせてもらう。お粥など、夕食頂く。9時頃、上田へと出発。上里SAで妻と運転交代。車内の音楽はずっとロドリゲスの「COLD FACT」をリピート。11時半頃、帰宅。すぐに部屋を暖め、こっちゃんの入浴。疲れ果てる。

12/22(日)
9時過ぎに起床。風呂とトイレの掃除。洗濯機、2度回し、コイランにて乾燥機をかけている間に散髪。帰宅し、「ごっつうまいお好み焼き」を食べ、オムツ替えをしていたら体力が尽きた。少し夕寝。年賀状を書き、ダイソーへ。少量の雨(ピンチョン風)。アオキへ。車内で菓子パン食べる。雨、徐々に強くなる。ツルヤへ。会計、1万80円。夜は創味の豚骨ラーメンスープを使ったキャベツと豚バラの鍋。旨い。疲れ果て、眠る。

12/23(月)
仕事。早朝より廃棄品の立ち合いや写真撮影。妻より、こっちゃんの3回目予防接種、無事に終えたとのラインあり。帰宅。9時より、BSにてスピルバーグ「ターミナル」。見るのは多分三回目。やはり、この映画におけるキャサリンゼタジョーンズは格別。ホークスへの目配せも、及第点といったところか。やはり、空港丸ごと作ったというセットが楽しく、テンション上がる。

12/24(火)
午前より、無駄話ばかりの会議に時間を奪われる。午後も、おおわらわ。帰宅。こっちゃんは、右目がまだ時々一重に戻る時がある。大便をまとめて出来るようになってきたので、オムツかぶれはだいぶ緩和されてきた。テレビが年末特番ばかりでますます下らない。ふくらはぎが痛い。胃腸が相変わらず悪い。

12/25(水)
仕事後、花岡にてクリスマスケーキを買おうとしたら全て売り切れていた。ツルヤで、代わりのケーキなど買う。帰宅したら、スーパーのケーキでは妻の期待を満足させられなかったらしく、「なぜケーキを予約しなかったのか。あれほど、当日では買えないと注意したのに」とネチネチ言われる。チキンも買っていったのに、フライドじゃなく照り焼きを期待していたと、完璧なあと出しジャンケンで詰め寄られた。もはや、職場にも家にも居場所はないのかもしれない。バンドもやっていないし。ジムサリヴァンの「U.F.O」というアルバムにだけ救われる毎日。

12/26(木)
毎年恒例の職場でケーキを食べる会。恒例なのはどうでもいいが、なぜ毎年俺がケーキ代金を立て替えなければならないのか。しかも、紙皿などは俺の自腹だ。到底納得出来ないですね…
しかも帰宅すると「職場のケーキはちゃんと予約するのに、家族のケーキは予約しない」と妻に蒸し返され、ストレスが頂点に達する。みんな、引き続き好きなようにやって下さい。くれぐれも、私には関係のないところで。私は娘と旅に出ますから。

12/27(金)
朝から晩まで忙しさの極み。新会社への移管作業や、事務所の引越し等。しかし、奇跡的に帰れそうな雰囲気が事務所内に漂ったので、大きな声で「今年も1年ありがとうございました!」と無理矢理締めて、6時頃退社。こっちゃんの入浴を済ませたあと、忘年会へ。近所の「やま鳥」にて業務委託先のS社の馴染みのメンツにて短時間集中の飲み。世知辛い話題中心ではあったが、なごみ。帰宅、妻の機嫌悪く、危険な予感。2人が眠ったあと、イヤホンで吉田美奈子など聞く。

12/28(土)
掃除、洗濯、布団干し。こっちゃんを連れて、「マルコポーロ」へ。ここは、妻の元パート先。従業員の皆が暖かく出迎えてくれた。ハラミ、ロース、カルビの定食。こっちゃん泣き、オムツ替えとミルク。帰宅し、すぐに妻を美容院まで送迎。妻のヘアカットの間にガソリン給油、アリオにてビンなどのリサイクル品のゴミ捨て、Tちゃんへ年賀状投函。よく言えば鈴木京香的な仕上がりで妻、戻る。帰宅、鍋の準備。こっちゃんとの入浴。遅めの晩飯。疲れ果てて眠る。

12/29(日)
遅めの起床。洗濯機、三回。ハムトースト。ミルクコーヒー。トイレの掃除。外光を浴びて光り輝く我が子。指をチュパチュパ吸う音が響き渡る。息つく暇もなく家事をこなしていたら、徐々にではあるが妻の機嫌が上向きに。このまま、安定した精神状態で年末年始を迎えてくれる事を祈るしかない。
「ドキュメント72 スペシャル」を見たいが、コイランへ。乾燥機かける。快晴。今日は風もなく、若干寒さ和らぐ。
「スシロー」へ。こっちゃんが眠ってくれたのでそれなりに平和に食事。スシローで一番旨いネタ、それは、イカ…。
夜は、久しぶりにゆったりと出来た気がする。

12/30(月)
雨からみぞれ、雪になったが、昼には雨に戻る。イオンへ。改装後に来るのは初めてであった。「カメラのキタムラ」でフィルムの現像。タカフミ家へのお土産など、買い物。
夜は、先日買ったヒッチコックのブルーレイBOXより「知りすぎた男」を観た。

12/31(火)
アリオ内のアカホンにて、粉ミルクなど買う。年越しソバと食べる天ぷらなど、買う。口内炎、徐々に酷くなる。
紅白と「ガキの使い」を交互に見ていたが、ガキの使いの内容は、予想通りにセルフパロディーに見せかけた巨大権力(吉本興業)の誇示。年内最後の日までたっぷりとウンザリさせられる。紅白の氷川きよしは、最高だった。
こっちゃん、早く眠らせてあげるつもりが年越しまで三人で起きててしまった。19年は、私が父になった年だ。平成から令和への転換もあった。気づけば、私が昭和、妻は平成、こっちゃんは令和生まれだ。とにかく、母子ともに無事で年が越せて良かった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?